老害「履歴書は手で書け!気持ちがこもってない!」←これ

1 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:44:49.01 ID:LQjXC3Xta.net
こいつワード使えないから文句言ってるだけだよな

4 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:46:12.53 ID:7wvEAUP1d.net

採用担当も老害なんだよなあ

53 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:15:36.97 ID:DRf9m3G00.net

>>31
合理的な会社とかJ民が務まる訳無いやん

88 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:30:07.85 ID:7rLgPSkqd.net

>>86

30 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:04:24.51 ID:SBSu3Dfid.net

>>5
それの最たるものが出生主義

78 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:26:03.38 ID:zV9o3dC+M.net

>>71
酷いなこれ

37 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:07:13.80 ID:GO+4Hkp00.net

今時パソコンで作成するのが一般的やろ
パソコンプリンター持ってないとかなら分かるが

28 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:02:48.24 ID:1TXgpIqP0.net

書類選考しておいて
「志望動機は?」とか面接で聞くのもアホよな

2 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:45:33.77 ID:9rRADF7Pd.net

いや、自分の経験の正当化をしたいからってのもでかいと思うで

51 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:15:22.90 ID:8WDda6BXd.net

この時代に手書き要求してくる企業とか行かんでええわ

26 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:01:41.50 ID:Je63842T0.net

>>12
大手のやつらなんだよなぁ

106 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:42:35.48 ID:sX5EcY7Gp.net

なぜか大学の名前が入ってる履歴書は通りが良かった

17 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:54:01.90 ID:Uw11RDNqd.net

字が汚い奴は全員がとは言わんがちょいヤバなのが混ざってる
きれいな奴はまあまとも

92 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:32:25.90 ID:KbkkWP/R0.net

>>82
どっちがアプローチか関係ないならなおさらお客様気分は別の話だろ

3 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:45:58.07 ID:QF+gZY9f0.net

手書きで書けと言われてないから

97 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:34:20.06 ID:7rLgPSkqd.net

>>90
最初のレスは求人側がアプローチしたら文句言うのも許されるみたいに解釈できるし
そのどっちがアプローチしたかによる立場の決定っていう考えには同意せん

単に「人に文句つけるな」なら同意や

24 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:00:45.15 ID:1TXgpIqP0.net

>>20
おるで
香具師なんて時代遅れの言葉使ってるガイジもおるくらいやし
ザギンでシースーとか未だに使ってるんやろきっと

19 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:54:20.75 ID:c6rTdBzod.net

>>12
田舎でもないぞ
ハロワでも最初の説明でPCなどで作成とか説明されるしな
ハロワの求人で直筆の場合求人票に明記してますって言われたな
まだ見たことないが

7 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:47:58.37 ID:W2c4WCYo0.net

でもそうしないとまったく文字かけない奴が入り込んでくるかもしれないよね
後輩にこれ書いといてっていったらひらがなしか書けないとか言っててマジゾッとしたで

52 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:15:35.76 ID:tQE60E+10.net

小説家の直筆とかどれも
ろくに読めなかった言うしなぁw

63 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:19:26.78 ID:4EJjL0i20.net

>>53
ほんなら手書きで人柄見てもらおう

67 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:21:36.30 ID:7rLgPSkqd.net

>>54
っていうかお客様気分云々が主張やったのにちょっと変えてない?
そりゃ冷笑的な文句つけるのが良くないのは普通に君に同意やが

6 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:47:50.60 ID:pigcf8vdM.net

直筆で書けよ
字を見てそいつの性格やら知能が見えてくる

43 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:10:53.07 ID:KbkkWP/R0.net

>>40
反論できてない…かわいそうなニートくん

23 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:59:26.50 ID:GO+4Hkp00.net

履歴書手書きを推奨するような職場は合わない

99 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:35:08.98 ID:QF+gZY9f0.net

>>6
字が綺麗だが仕事できなさすぎて酷い人前職でみたことあるし
あてにならんぞ?

15 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:52:31.15 ID:TGos+NqWd.net

よっぽど字が上手い人ならともかく
手書きも文字より印字された字の方が読みやすいし

73 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:24:29.00 ID:KDJY5KfT0.net

字なんて読めればええねん
誰でも読めるWordの文字でええねん
手書きとか昭和世代かよ

34 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:05:30.44 ID:KbkkWP/R0.net

手書きで書いて欲しいやつが多いんだから手書きで書けばいいだけだろ
その企業に雇って欲しい働きたいスタンスで行くのに文句言ってる時点で甘ちゃんなんだよ

企業側がお前にアプローチして個人的に面接を要求してきたのか?
違うよね

お客様気分も大概にしとけよ

72 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:24:16.25 ID:KbkkWP/R0.net

>>61
まず前提としてその企業に入りたいんだよね
じゃあそれ相応に対応すれば?
嫌なら辞退すれば?終わりじゃない?

101 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:37:14.78 ID:qRX89OSH0.net

wordのテンプレートに履歴書A4blueっていう
コクヨの履歴書に似た構成のやつがあるからこれダウンロードして使おうかな。
市販の履歴書買うのも金かかるし、コピーして使ったら著作権違反だし。
公務員試験受けた時コクヨの履歴書コピーした紙渡されてワロタけど。

81 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:27:50.11 ID:4us2GIvR0.net

バイトの履歴書ずっとスマホで作ったやつやけどなんも言われたことないわ

70 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:22:20.84 ID:KbkkWP/R0.net

>>57
求人側は一方的に不採用にできるだろ
求職側は辞退できるだけ
どう考えてもイニシアチブは企業側にあるだろ
それを逆手にとってパワハラセクハラが問題になってんだから

ゴネて会社入れたらみんな入ってるわw

20 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:54:32.72 ID:oAnMwCjzd.net

そんなこと言う香具師いるのか?

14 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:52:08.50 ID:CrIc5WAJa.net

そこそこの規模のSIerですら手書き履歴書要求してくるの終わっとる
貴様らの仕事はそういう手間をITの力でなくすことやろが

36 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:07:00.03 ID:1KYN+Wm20.net

簡単にお祈りメールで済ませるのに何言ってんだ?

61 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:18:31.63 ID:7rLgPSkqd.net

>>54
でもスレタイやと求人側も文句つけとるやんw
実際にイッチが文句つけられたんかは知らんが

95 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:33:41.05 ID:KbkkWP/R0.net

結局的外れな反論しかできないから傷の舐め合いが始まるんだよな~
文字でもまともに返せないならそら面接落ちるわ

手書きとは別の問題やw

105 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:42:33.92 ID:KbkkWP/R0.net

>>97
それで合ってるよ
最初からワイはアプローチされた側が立場が上だと主張してる
お互いに断る権利を所有してる状態で、最終的に断る権利を使えるのはどっちや?

企業「うちに来て!」
Aさん「面接するで!手書きじゃないです!」
企業「うち手書きダメです。落とします。」
Aさん「クソや!手書きじゃないだけで!?なんやこの会社!」←そうだね

Aさん「この会社受けたい!」
企業「面接するで!」
Aさん「手書きじゃないです。」
企業「うち手書きダメです。」
Aさん「クソや!手書きじゃないだけで!?なんやこの会社!」←おかしくない?

21 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:55:16.06 ID:GIy6hsMUp.net

そんな職場の上司の下で働くのに何言ってんだ?お前は従業員なんだが??

65 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:19:57.80 ID:KbkkWP/R0.net

>>56
自分で柔軟に行動できない文句言ってるだけの甘ちゃんって言ってるだけやけどw
何が効いたのかしらんが
文句言う甘ちゃんって言われるのがそんなに嫌なのかな?

68 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:21:49.69 ID:m4KPBtWvM.net

ワイワイはアピールポイントとして手書きや

8 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:49:09.19 ID:nB1SMMDP0.net

>>6
知能低そう

22 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:59:06.10 ID:+qazNw6e0.net

そんでタブレットで履歴書見るんやろ?

12 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 12:51:15.40 ID:TGos+NqWd.net

よっぽどの田舎とかの中小企業でもない限り
もう言う人おらんやろ

85 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:29:11.20 ID:9TVQeDT7M.net

>>71
どの面下げて煽ってんのか

46 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:12:01.48 ID:D58j7lbTa.net

去年転職アプリ登録してたんだけど手書きしか受け付けない企業がまだあって笑った

93 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:32:26.63 ID:4EJjL0i20.net

>>91
きも

83 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:28:22.09 ID:4EJjL0i20.net

>>80
おかしいよ君
肉感が凄いエロマンガ探してんの?
真面目に気色悪いです

87 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:29:56.12 ID:7rLgPSkqd.net

>>83
「おっしゃ必死見て痛いレス探して勝った気分になったろ!w」

うわあ……

76 :風吹けば名無し:2023/04/06(木) 13:25:20.07 ID:7rLgPSkqd.net

>>70
いやゴネて採用通すのは双方無理やろ
双方に可能なのは契約取り消しだけや
辞退も不採用も同じやん
結局変わっとらんで
どっちが立場強いかを決めるのが求人側か求職側かやなくて求人側、求職側双方のスペックの差やな