【戦争に自信ニキきて】中国がアメリカとガチ戦争したとして

1 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:37:47.09 ID:fGTiBrov0.net
勝ち目ある?
マジレス頼む

210 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:33:46.10 ID:APfq1T97H.net

ソ連とは何度か戦争ギリギリまでいっとるで
てか中国がアメリカ相手にガチるとか経済制裁でもされない限りありえんやろ

97 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:11:33.21 ID:GuHQvaIlM.net

>>87
南ベトナムには米軍、北ベトナムにはソ連軍おったんやで?

55 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:58:23.54 ID:zxwGxc7i0.net

中国は上を消せば終わってしまう戦争やん

24 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:48:26.39 ID:36VV1V8g0.net

単体同士だと中国が勝つかもわからんな
でも戦争は基本チーム戦なんだよ
チーム戦だと後100年はアメリカが負けることはない

104 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:12:44.49 ID:OGiVnhn80.net

>>87
ベトナム戦争にはソ連パイロットを派遣したり、洋上の米艦艇の動きを情報収集艦が探っていた

198 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:31:43.21 ID:V5jystdQa.net

中国台湾難民は女性だけ受け入れてくれ

71 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:04:40.78 ID:UT4I1sIo0.net

>>25
組まんやろ
ウラジオストクでバチバチやってんの知らんのか

59 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:01:06.20 ID:Gtf3Xxpi0.net

なんにせよ敵の本体は
ヨーロッパの貴族とかバチカンとかの教会だからな

124 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:18:16.08 ID:sXUVcR+L0.net

>>108
東南アジア日本占領とかもう太平洋戦争やでハワイ危ないわ

53 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:57:53.62 ID:Gtf3Xxpi0.net

>>49
これがバチカンの犬

173 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:28:35.09 ID:Gtf3Xxpi0.net

20世紀くらいから
イスラム社会はアングロサクソンに
もううんざりしてる

最近じゃ、下手すると700万人の
罪もないアラブ人が英米バチカンに虐殺されたわけ。
またホロコーストだよ

英米に復讐できるならなんでもするだろう。

英米と対立した中国に協力的にならないはずがない。

なめたらあかんでイスラム教徒。

57 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:59:19.00 ID:9rWb71/ep.net

>>48
引き分けにはならんで
ICBMの精度が違いすぎるしアメリカは原水からも打ってくるで

184 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:29:30.08 ID:sEaUFAvI0.net

国の位置関係で中国が有利すぎる
日本と台湾落としたらアメリカ諦めるんちゃうか

7 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:40:40.22 ID:2spxd1Saa.net

どういう形態の戦争なんかよくわからんな

204 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:32:40.60 ID:JXLoCa6T0.net

>>169
でもアメリカのシンクタンク予想で2050年には中国がGDP世界一やったし
そんなんやる必要あったように思えない

176 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:28:46.61 ID:WL8vSDY80.net

どっちが勝とうが関係ないよ
最前線の日本はミサイルの雨で灰にされるんだから
一体何人の日本人が終戦を見届けられるかとかそのレベルでしょ

142 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:21:48.19 ID:Z4FYWhCjM.net

>>112
すまんな3000派遣してたみたいやな
でもこの数で米ソの直接戦争だと言うには無理あるやろ

216 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:34:51.83 ID:ubLk+D1Mp.net

>>209
すでにボロボロなんですが…
7連隊8連隊みたいに災害派遣さえ人手不足でまともに出来ないとか末期

207 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:33:14.83 ID:Z4FYWhCjM.net

>>203
気が合うな
ワイももう君とは会話出来んと思ってたとこや

70 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:04:20.64 ID:XvljmPht0.net

中国はどさくさに紛れて内乱起こりそう

110 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:14:31.95 ID:Bh9Ltpgi0.net

>>97
それで直接交戦したん?
現地勢力支援しましたってな感じやろ

30 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:49:57.46 ID:VBJJpJtVH.net

そもそも戦場がどこになるんや
中国がアメリカに攻め込むなんてありえんやろ

94 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:10:20.21 ID:t58vTs3d0.net

2016年版やがこれ分かりやすいで

https://youtu.be/J3VqF2dXje0

43 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:54:32.82 ID:0XZSqpeT0.net

戦狼部隊のウージンに勝てる奴おらんからな

215 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:34:43.55 ID:oyUS6k1v0.net

>>205
ワイ弁護士2名かかえてんねん
弁護士が国際系も強いから中国人の差押えしたことあるで

132 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:20:36.76 ID:woYwJU5/0.net

いうて台湾が戦場になったら米軍も本気出すやろ

167 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:27:05.87 ID:QvzSccyE0.net

アメリカは全く勝ち目がないよ
理由は命の重さ
シナは1億人死んでも屁でもないがアメリカで1億人死んだらもう厭戦ムード一色
絶対に勝てない
原爆合戦になりゃそりゃ話は違ってくるが
そんなことになったら人類滅亡するから考慮外

217 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:35:13.88 ID:8Zm36fcw0.net

アメリカはそもそもアメリカ以外の全世界とやっても勝てるのに
中国ぐらいじゃ無理

165 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:26:49.10 ID:oyUS6k1v0.net

>>150
アホが必死に書き込みしてるわ

コイツのip調べてwechatid調査して共産党に渡したろ

13 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:42:27.56 ID:Gtf3Xxpi0.net

戦争って、目的が大事やろ。
何が目的の戦争か

いくら中国が強くても
人民解放軍による
アメリカ全土の占領はまだ無理やろ

台湾争奪戦なら、中国の勝ちだろうけど

17 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:44:35.05 ID:7/xBs8co0.net

中国を舐めすぎやろ
あいつらは賢いぞ

156 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:24:39.54 ID:sXUVcR+L0.net

ガチの戦争になってしもうたら
米軍北京南京占領するも中国共産党軍降伏せず…とかになるんやろか

159 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:25:14.72 ID:GuHQvaIlM.net

>>153
代理戦争にお互い軍送って直接参加してるって言ってるんやけど?

141 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:21:41.63 ID:T4rXVo3T0.net

>>22
それは予算欲しい米軍の常套手段や

51 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:56:39.37 ID:9rWb71/ep.net

>>45
チャイナセブンの中から新しいのが出てくるがな
ワイがアメリカなら個人を買収して切り崩すわ

58 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:59:38.82 ID:Gtf3Xxpi0.net

>>54
世界最大の海外米軍基地沖縄があるし、
一部の米軍はグアムまででいいと思ってる

153 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:24:10.58 ID:Z4FYWhCjM.net

>>144
代理戦争じゃないじゃん←に対して君ソ連軍派遣してたって言ってるやん

39 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 02:53:29.86 ID:sPsgqLiEr.net

>>37
そうやで
日和見から勝ち馬に乗れるのがロシアの強みや

154 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:24:15.27 ID:V5jystdQa.net

中国は戦争するならインドとしてくれよ

121 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:17:49.67 ID:Ejqa8BD90.net

先に攻めた方が負ける
遠距離からミサイル撃ち合って根を上げた方の負けやろ
相手の国に兵力輸送して制圧する力はないやろ
互いに

108 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:13:46.96 ID:pbLyC0zo0.net

台湾、東南アジア、日本は占領できても
アメリカ本土まで攻撃が届かんやろ。
最初だけ中国優勢で最後はアメリカに
フルボッコで最後はロシアに裏切られて
敗戦やろうな。

147 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:22:59.35 ID:zErJKvaNM.net

>>122
お互いに不可侵はあると思うけどホンマに協力するんかな
中共って基本的に宗教が嫌いやろ中共の教えの上に宗教来ちゃうから
マルクスが宗教は民衆のアヘン言うてるしな

123 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:17:59.63 ID:suTDlH9S0.net

>>119
イランはもう中国と協力せんで
コロナでイラン人が死に過ぎた

164 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:26:11.67 ID:Nu5jJzAUp.net

ガチでやったら勝ち目ないが内部に相当数入り込んでるからな
内から攻撃される

83 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:07:04.64 ID:oGi4A/ZOp.net

>>74
ちょっと調べれば分かる事で嘘つかれても困るんやが

125 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:18:16.45 ID:V8dB7Wx40.net

深夜だとこの手のスレも面白くなる感じのムーヴって無くなったん???

179 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:29:00.15 ID:9PA0iJkU0.net

>>173
なんの話や

170 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:27:15.71 ID:OGiVnhn80.net

>>142
でも、どこからが戦争なのかが人数で定義しにくいやん
多国籍軍に少しだけしか派遣してない国は戦争やってないのか?とも言えるからな

201 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:32:03.79 ID:9PA0iJkU0.net

>>197
流石にあるよな

84 :風吹けば名無し:2021/09/06(月) 03:07:30.17 ID:mVByrjR+0.net

こういうのがなんJにも常におるんやな
恐いわ