真田信之さんガチで戦で負けない

1 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:45:36.11 ID:byckwy9x0.net
しかも長寿

241 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:13:26.34 ID:QMOwhIpWa.net

>>238
穂井田元清「ワイがなる」

10 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:47:04.87 ID:4VK/OkXU0.net

子供同士もっと仲良くするよう教育すべきやった

354 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:26:30.72 ID:u0ZbvkcF0.net

>>300
関ヶ原から敗走後徳川に対して島津攻めるんなら一族郎党みんなで海賊になって暴れたるという脅しの真実味

167 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:06:03.21 ID:GmBR5vhr0.net

>>17
北条は信長にはなんであっさり臣従したんや
逆に毛利は信長には抵抗したのに秀吉にはさらっと従っているし

249 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:13:57.99 ID:FAyezgT50.net

>>239
四国自体が..
っていうのはなしか?

136 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:03:00.51 ID:88QxOnvur.net

>>1
勝ってもいなくね?
強い方に運良くついた

359 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:27:14.55 ID:6pS/HQHE0.net

秀吉配下になってからというか本能寺後の滝川一益のイマイチ感は妙な魅力がある。身の振り方は決して間違ってはないと思うのに

350 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:26:04.43 ID:Ws1ViuIi0.net

輝元は最近の研究だと意外と野心家って割とガチで西軍総大将ムーブはしてたらしい
どっちにしろ負けてるから無能だけど

109 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:59:59.64 ID:Cl7ft23X0.net

真田家はちょっとスペック盛りすぎや
親子3代全員ハイスペックどころか親戚まで頭おかしいし

78 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:56:37.59 ID:UNXHdTGy0.net

>>74
最強は親父やろな
マジで頭おかしい

37 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:51:26.75 ID:vwaDrZz9p.net

>>31
久しぶりに観測したわ

63 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:54:42.71 ID:ofTVlWA10.net

真田幸村の功績の3割は、毛利勝永のおかげやろ

201 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:09:21.24 ID:4VK/OkXU0.net

>>192
なんであそこまで子育て失敗したんやろなあ

284 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:17:52.86 ID:8ki7jlixr.net

>>275
烈風伝やったことないからわからんけど
創造は無制限だったような
PKの方がおもろいけど制限されてた
城の数は歴代一やなかったか?

127 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:01:52.10 ID:+QzudIjW0.net

>>101
親父の仇やししゃーない

195 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:08:59.25 ID:WZ09QKoz0.net

毛利元就はなんでこんな過小評価されてるんや
3英傑と並べてもいいぐらいや

360 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:27:31.19 ID:4VK/OkXU0.net

>>349
ババ様まじ凄い

209 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:10:04.52 ID:QMOwhIpWa.net

>>191
古河まで侵攻したのにそのあとすぐに五十子陣ぶち抜かれる無能上杉と
30年間朝敵認定なのに結局は勝ち抜いた古河公方

355 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:26:36.89 ID:Sn37YtTN0.net

合戦は金が飛んでいくし
室内シーンで節約しようとするとコロナという

215 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:10:48.71 ID:ofTVlWA10.net

>>206
毛利元就がソフバンやったら
立花は巨人か阪神レベルや

175 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:07:04.01 ID:6W9joq8Va.net

>>170
鎌倉武士どんだけ野蛮やったんや…

120 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:00:55.95 ID:jZUG1CUCM.net

>>109
島津毛利真田の遺伝子は頭おかしい

349 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:25:57.13 ID:YfT0/8lM0.net

戦国男子の育て方見せたろか?

真田幸隆正室 恭雲院
・真田信綱
・真田昌輝
・真田昌幸
・真田信尹

314 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:20:49.16 ID:u6S90XT9a.net

>>303
そういうの凄いよな
戦国時代ってわりと人数差ひっくり返す戦多くない?

248 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:13:57.22 ID:u6S90XT9a.net

>>234
龍造寺みたいなやつ近くにいたよな確か

298 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:18:59.92 ID:LDcMJGCi0.net

織田信長はなんで本能寺に少人数で行ったの?

193 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:08:45.81 ID:vxSVhzhTa.net

>>177
呂布はそもそも史実やと大して強くもない

357 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:26:43.79 ID:4VK/OkXU0.net

>>346
今のスマホゲーム見てる限り十分できそうやけどな

97 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:58:49.99 ID:8ki7jlixr.net

真田信尹も信長の野望で強いよな
ぶっちゃけ何した人なのかようわからんけど
昌輝信綱も強いし幸隆は言わずもがな
そのうち信勝や大助も強くなるんやろか

22 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:49:08.36 ID:t21Eu3DB0.net

>>13
金ヶ崎が普通に負けてるやろ

145 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:04:02.53 ID:pv9pBAI50.net

島津が戦闘民族という風潮
実際どうなん
田舎でイキってただけなん

137 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:03:17.22 ID:4VK/OkXU0.net

>>112
マニアックすぎるやろ草

92 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:58:11.14 ID:i3fOlma30.net

「何事も、移ればかわる世の中を、夢なりけりと、思いざりけり」
うーん凡夫の詩

17 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:48:25.47 ID:QMOwhIpWa.net

秀吉が北条にした譲歩

・上洛は当主かご隠居どっちかでええよ

・下野で戦してるけど宇都宮の事撤退させて渡良瀬川以南は北条の領土にしたるからどっちか上洛しろや

・わかった、足利公方は足利義氏の系統を正当とする、上洛しろや

・家康から話を聞いた。そんなに怖いなら人質として前野長康を差し出す、いい加減にしろ、上洛しろや

・よっしゃ、相模、武蔵、上野半国、下野半国は北条の領国にする、上洛しろや

・そうだ、家康さんと一緒に上洛すればええやん、安心やろ?家康さんの親戚に酷い事するわけないよ、上洛しろや

・わかった、もうわかった、沼田は名胡桃城以外は北条の取り分にする、上洛しろや、どっちでもいいぞ、上洛しろや

・沼田城引き渡しに2万もの兵を出したのに俺はブチギレてるけど不問にしたる。上洛しろや

・お前ら滅ぼす

144 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:03:54.30 ID:i3fOlma30.net

そのあとに秀忠と家光にも仕えてるで
主人公向きの転進ぶり

343 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:24:55.73 ID:8ki7jlixr.net

>>336
朝鮮出兵で鼻を切り落とされる敵兵見て
可哀相だからやめたげてよ
とか言う聖人やぞ
当時では甘ちゃんやろうけど

220 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:11:06.20 ID:/ZcRU7aY0.net

最近野火読んだんやが戦国時代に厭戦の概念は無かったんか

121 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:01:01.30 ID:QMOwhIpWa.net

>>97
真田信尹さんの主
武田信玄→武田勝頼→滝川一益→北条氏政→上杉景勝→北条氏政→徳川家康→北条氏政→豊臣秀吉→上杉景勝→豊臣秀吉→徳川家康

217 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:10:55.86 ID:h4aAONpr0.net

>>206
息子3人は有能だった
長男死んで孫が微妙だったのが誤算

44 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:52:11.79 ID:9JFHoqZN0.net

>>38
蕎麦と虫食ってんのがええのか?

323 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:22:07.28 ID:8ki7jlixr.net

>>315
逆に謀略の天才っぽいよな
情報残さないの

302 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:19:18.75 ID:wDpvSZRra.net

>>287
何で皆大伴宗麟とかやらんの?
元親や政宗とか佐竹みたいなギリギリAクラスみたいなチームは中途半端なのか?

128 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:01:53.92 ID:EBjIbUtEa.net

嫁がぐう聖

94 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:58:15.08 ID:QMOwhIpWa.net

>>89
松平清康→家臣に殺される
松平広忠→家臣に殺される

188 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:08:07.57 ID:f5RSqGlJ0.net

>>176
しかも囮役はそこそこの高い身分のやつらがなる模様

4 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:46:19.15 ID:s2IQi6mX0.net

割と負けてなかったっけ

347 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:25:26.45 ID:9JFHoqZN0.net

>>319
源平合戦と承久の乱と族滅シーンあるから描ける合戦シーンは多いと思うんやけどどうするんやろな
ナレーションベースとかで少なめにして密室劇に特化するのか

80 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:56:49.38 ID:9JFHoqZN0.net

>>71
いま朝鮮出兵やってんのか?

24 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 00:49:55.63 ID:QMOwhIpWa.net

>>13
68勝16敗やで
16敗負けてるのが凄い

武田元繁なんて山陰山陽最強武将なんな
16勝1敗やし

187 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 01:07:56.85 ID:s2IQi6mX0.net

>>175
通行人を弓の的にする程度やぞ