なんJ民的に改憲は賛成なん?

1 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:26:46 ID:8b/JLzB00.net
わいは賛成派

17 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:33:59 ID:O9V7CjQ0M.net

>>13
むちゃくちゃやで
民主主義否定か

55 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:50:31 ID:cCJvjtI/0.net

結局抑止力を他国に丸投げする仕組みなんだから
そいつらがやる気無くなった時点で終わりやし

40 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:45:42 ID:AyfHVNdE0.net

ルールを変えるためのルールすら変えようとしてるし
流石にこれには危うさ感じた国民多いと思ったわ

74 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:57:21 ID:LiHzOFxt0.net

なんでもかんでも偽造捏造白塗り黒塗りの屑共に憲法弄らせるって正気か?

60 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:52:27 ID:O9V7CjQ0M.net

>>57
ファシズムやね

79 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:59:20 ID:jg62k58UM.net

さっさと国民投票やればおk

2 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:27:17 ID:npPwzvlOd.net

反対👎

72 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:56:19 ID:8b/JLzB00.net

間違った平和主義者の頭には話が通じる相手しかいねぇよな

59 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:52:02 ID:zY1PfX4Ba.net

>>50
いやでも9条あるから日本は金だけ払っとけばええよで今まで許されてきたやん
今後そういかんくなるのはなんか嫌やな

81 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:59:46 ID:25Glfknn0.net

国民の3割が安倍政権下での新憲法を望むネトウヨだという現実
なんという国だ!

86 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 03:01:24.25 ID:cCJvjtI/0.net

>>80
やりたいのは改憲4項目だろ?
最初から絞ってないやん

30 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:40:48 ID:A8QPX9Kx0.net

自民党に都合のいい政治スレだと荒らされないってホントなんやな

4 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:28:23 ID:8b/JLzB00.net

ちなみに中村医師は日本人は憲法9条で守られていると言ってた模様

47 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:47:33 ID:cCJvjtI/0.net

アメカスも国防やる気ないんだからさっさと9条改正して終わりで良いよ

5 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:28:46 ID:A8QPX9Kx0.net

条文によるやろ
人権の拡充ならええが政府の権利強くするのはアカン

58 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:51:55 ID:LiHzOFxt0.net

自民の憲法草案見たら改憲とかありえないわ
そもそも基本的人権制限しようって考えやしほんま屑

14 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:32:51.86 ID:A8QPX9Kx0.net

改憲条項なんか大事な守るところやろ

29 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:40:32 ID:1MpZb7620.net

9条はどうでもいいけどどうでもいいことにリソース裂いて議論すること自体反対
他のことしいや

46 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:47:09 ID:25Glfknn0.net

看板と実績が欲しいから騒いでるだけで特に必要性も感じない
そんなに国防が大事なら何故沖縄基地で杜撰な工事計画で失敗し移転を円滑にやらないのか

10 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:30:47.44 ID:p1Xx19pi0.net

反対
アメリカに金払ってでもいて貰ったほうがメリットや
吉田茂がそう言ってたんだぜ実際

8 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:30:03 ID:qq79/LdU0.net

9条限定ならどうせ憲法解釈で好き勝手やるからどうでもいい

78 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:59:14 ID:AyfHVNdE0.net

改憲主張する人間が発議しない以上それがすべて

24 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:37:12 ID:p1Xx19pi0.net

https://www3.nhk.or.jp/news/special/kenpou70/yoron2018.html

意外だったのが20代あたりの年代が憲法改正反対の方が多いこと
ネトウヨの高齢化が始まってるのかもな

11 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:31:34.19 ID:C+Vn84E/H.net

別にいいけどアッベの下では嫌

28 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:40:07 ID:8b/JLzB00.net

>>24
r.nikkei.com/article/DGXMZO49770580T10C19A9EA20
00?s=4

まばらやなあ、あくまで投票やが

39 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:44:54 ID:A8QPX9Kx0.net

>>35
いざとなったら公明切って維新取り込むんちゃうか

22 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:36:15 ID:k1+WZz3W0.net

普通の国になりたいだの舐められたくないだのバカみたいな理由で集団的自衛権認めたのほんまガイジやろ
アメリカに一方的に防衛してもらえるいう世界が羨むポジションやったのに
「お前も軍出せ」言われても「アメリカ様がくださった憲法にだめと書いてるので…」と言えるチートみたいな立場やぞ

18 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:34:36 ID:Dm7xKjyM0.net

>>13
ソースは?

12 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:32:42.93 ID:k1+WZz3W0.net

9条の改憲のぉことなら不要やろ
改憲派の代表格である安倍ですらロクに必要性を提示できずに
どうとう最近では自衛隊員の子供がいじめられんように云々言い始めとるんやぞ

16 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:33:42 ID:C+Vn84E/H.net

>>7
>>10
トラカス見てて確信してるけど、アメリカは今後間違いなく衰退するんで、自主国防は考えなあかんと思うわ

85 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 03:01:15 ID:RIAiEVuA0.net

>>68
9条なかったら撃たれない保証もないんやで
改正論者の方が憲法教に思えてくるわ

45 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:47:08 ID:8b/JLzB00.net

まあそこらの理解は必要やな

7 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:29:12 ID:wBzg+9bW0.net

反対や
アメリカが守ってくれるで

64 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:54:21 ID:cCJvjtI/0.net

>>58
これ言う奴居るけど12年の奴やろ?
最新の4つだかの案はそんなもんないぞ

36 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:43:41 ID:8b/JLzB00.net

はっきり言って議論すら必要無いんだよなこれ
投票やから

83 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:59:58 ID:dkqliRmOp.net

母国語も満足に使いこなせないアホな首相が愛国語るって滑稽よな

19 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:34:49 ID:jg62k58UM.net

アメリカのってるやん今

61 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:52:28 ID:RIAiEVuA0.net

国民の中から憲法変えたほうがいいという声が多くなってきてそこで国民投票というのが本来の流れやろ
なんで最高権力者が自分の欲望のために国民を焚きつけることに熱心なのか考えたら目的がわかりそうなものや

33 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:42:27 ID:8b/JLzB00.net

今は各自工作合戦中だから
もうさっさと国民投票して欲しいな

それで白黒つければおk

34 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:42:31 ID:k1+WZz3W0.net

>>29
公文書の改ざんや破棄について追及すると「どうでもいい」とか言う奴多いのにな
9条の方が百倍どうでもええやろ
安倍自身会見してもございます今となんも変わりはせんと言うとるのに

82 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:59:53 ID:RIAiEVuA0.net

>>66
別に憲法改正だけで自民党入れてる人ばかりやないやろ
自民党や内閣の支持率は半分超えてないし改憲賛成もギリギリ半分か位やから無理やということやな

15 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:33:10 ID:n7pguG2L0.net

もちろんや

70 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:55:35 ID:uxGyUCk90.net

>>64
そもそも争点9条に絞っといて他もついでに変えるっていうのはガイジやろ

32 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:41:27 ID:8b/JLzB00.net

まあ国民が決める事、やな

35 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:42:45 ID:p1Xx19pi0.net

公明党って連立組んでるけど
9条改正についてはどういう考えを持っているんだ?

84 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 03:01:08 ID:LiHzOFxt0.net

そもそも安倍は憲法審査会に一回しか出てないんやで
そんな奴が改憲が悲願とか寝言は寝て言えって話よ

53 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:50:13 ID:O9V7CjQ0M.net

アメポチで世界中連れ回されるのがオチ

80 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:59:23 ID:uxGyUCk90.net

>>76
いや9条以外の条文になにか不備があるかって話なんやけど
ワイは9条だけ改憲はありやとおもうで

50 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:48:38 ID:8b/JLzB00.net

>>48
戦争抑止の為やで
今全く良い方向に進んでないやん

23 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 02:36:32 ID:DEFrI1N+p.net

改憲は必要だけど争点が要らんとこになってる
人権に関する意識のアップデートとか夫婦別姓とか同性婚とか変えなきゃいけないとこ沢山あるのに9条の話しかしてない
逆に9条は変えなくていいのに