『反コオロギ食派』に聞きたい。じゃあ、どうすれば食べるのか?

1 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:39:04.88 ID:cpzgG/mq0.net
先に言っておくが、今現在でも虫が原料の食材なんて山ほどあるんだが?

79 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:23:15.60 ID:r7A3FkwQ0.net

全額返済の上更に貸さなならん

83 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:25:32.57 ID:3fX+f6Pz0.net

見た目何とかしてくれ
あんなゴキみたいな生き物好き好んで食う人類おらんわ

28 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:47:52.18 ID:bbqQegzG0.net

>>22
まあそうよな
例えば普通の料理にコオロギ粉が入ってると認識してなくて、ほんの僅かに粉が含まれるってだけなら気付きもしないみたいなそういうレベルの話よな

82 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:24:21.20 ID:DVUhvI0R0.net

>>77
衛生的目線でエサと環境からコントロールしたいんやないかねワイは否定派やがそんな話かなあと思ってる
収穫数のコントロールの目線もあるけど

27 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:47:23.25 ID:f82dCGWO0.net

天然のヤマメ、アマゴって春の虫いっぱい食べてる時めちゃくちゃ美味いんだけど
コオロギで養殖したら天然超えそうな期待あるわ

15 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:43:22.24 ID:a6W14N6sa.net

強制的に食うしかなくなるだけだろ
核戦争になれば畑は全て使えなくなる
いやでもイモムシ、ゴキブリを育てて食うしかない

22 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:45:24.36 ID:pkxeXDNC0.net

>>17
食ってない
気持ち悪い

53 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:59:54.30 ID:aNjb9ey60.net

2050年やったかにぃ

51 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:58:41.72 ID:A4ck5X730.net

なんてコオロギを食べないといけないのか分からない

26 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:47:20.16 ID:tXbe70aa0.net

7seedsあたりでもその辺は手をつけてなかったな
蟻は煎って食べて芋虫も食べてたけど

25 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:46:24.35 ID:97lml4pg0.net

痛風リスクない人が食べてね

35 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:51:18.18 ID:w15K9hWkd.net

>>33
これや
コオロギ成分のおかげでマイナスにしかなっとらんわ

38 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:52:41.64 ID:5LJow8RI0.net

見た目がおいしそう+味が美味い+健康に悪影響なし

これが揃えば食う

44 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:54:11.11 ID:pkxeXDNC0.net

>>28
それでも慣れて食っちゃうのが人類やと思うんよな

72 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:17:42.28 ID:uSXeOzen0.net

よっぽど食うもん無くならん限り食わんで

77 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:22:47.62 ID:9+brdpV7a.net

イナゴの餌になるススキとか耕作放棄地にアホほど生えてるんだからそれでイナゴ養殖すれば餌代タダやん
わざわざコオロギコオロギ育てる価値はないわ

63 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:06:13.67 ID:1mLmpMi/0.net

加藤純一が宣伝してくれれば食べるよ

12 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:42:56.25 ID:pkxeXDNC0.net

コオロギじゃない名前ならいけるやろな
実際虫の赤い色素食ってるやろお前ら

40 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:52:57.20 ID:bbqQegzG0.net

>>33
着色料は美味しそうにするためだけど
コオロギはキモいまずい高い病気になるってマジで消費者として選ぶ理由ゼロやからな……

65 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:07:45.32 ID:/eY0lLB30.net

>>57
アンチ乙
アブの幼虫とかミールワームとかもいるから

75 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:21:04.16 ID:/eY0lLB30.net

>>74
雑食なので・・・

32 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:49:10.33 ID:O0+AJrNz0.net

蛩て名前からして食ったらあかん奴やん

21 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:45:02.52 ID:bbqQegzG0.net

>>13
まあそんな状況やったらコオロギもっと超高級品やと思うけど
コオロギに限らず研究は大事やね

33 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:49:22.24 ID:TbFcqWup0.net

ほんのちょっと粉混ぜるだけなら入れる必要ないと思うんやけどな
ただ既存の食品を気持ち悪くしたいだけやろそんなん

19 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:44:58.61 ID:tXbe70aa0.net

>>15
汚染された畑の収穫物のほうが虫より人気ありそうやん

67 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:09:49.12 ID:u1bFR7z/a.net

反コオロギ派がめちゃくちゃ発狂しとるのほんま草
「ワイは食べへん」でなんで済ませられないんや?

反ヴィーガンも同時に発症してそう🤣

6 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:41:27.21 ID:dujPOTDcd.net

なんで大豆作らんの?

59 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:03:30.05 ID:BiVGuACU0.net

>>57
これ
別に、鶏、豚、牛、羊、猪、鹿、鯨、狸、狐、ハクビシン、雉、鴨等が消えるわけじゃあるまいし

42 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:52:59.90 ID:4QZbNlEz0.net

むしろなぜそこまで強制してくるのか

24 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:46:08.21 ID:V9ORcqM60.net

食べることなんてありえません
どうすれば食べるのか議論する余地はないです

43 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:53:25.88 ID:AjjfRP2A0.net

俺はまだレプティリアンにはならない!

66 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:08:25.11 ID:ZQFBHbIDM.net

リョーユーパンも食うのをやめた

66 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:08:25.11 ID:ZQFBHbIDM.net

リョーユーパンも食うのをやめた

36 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:51:18.20 ID:btTwZSEv0.net

今回のコオロギは関わったら負けや

13 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:43:15.66 ID:7N40x+vW0.net

本当に食うものが無くなって草とかまで食わないといけないレベルになったら食う
まだちゃんとした食べ物があるならそっちを食う

9 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:41:44.04 ID:vXpiX+7×0.net

パウダーで安ければ食うで
プロテインより安ければ

39 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:52:57.13 ID:tXbe70aa0.net

エビとかシャコとかには変えられんのか?🤔

49 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:56:21.21 ID:tXbe70aa0.net

でもその辺食えるように金使うくらいなら国産小麦とか大豆とかの増産に補助金回すほうがワイはええかな

62 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:06:01.54 ID:eUDQeDKH0.net

コオロギは不味そうだから嫌じゃ
食わなくてもわかるあのゴキブリ潰した時みたいな臭いがあかん
イナゴならいくらでも食うたるわい

17 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:43:55.92 ID:bbqQegzG0.net

>>12
これ言う人は今コオロギくってんの?
真面目に疑問なんだが

18 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:44:55.61 ID:7/XeOYNa0.net

コオロギ食えるけど虫ならセミのほうが美味かった
コオロギ値段の割に不味いんよ

47 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:54:49.20 ID:WLLo33i90.net

コオロギ食え食え言ってる奴らには押し付けヴィーガンと似たものを感じる(相反するのに)

4 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:40:44.90 ID:h4kWlB/n0.net

上級国民だけ食えばいい

20 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:45:01.40 ID:PGRyfA0oM.net

議員が毎食生きたコオロギ10数匹食べる

64 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:07:16.28 ID:mTk5EIVa0.net

逆になんでそんなにコオロギを食わせようとするのか

60 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:04:48.71 ID:tZZZ4tHP0.net

コオロギ食べたい人はコオロギ食べて
浮いた分の肉を他の人が食べればいい

5 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:41:12.33 ID:tXbe70aa0.net

コオロギにしか視線が行かないってイッチが視野狭窄に陥ってるだけなんやで

78 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:22:55.36 ID:xZ8DsxYY0.net

農業大規模にしても農薬肥料資材機械が高いからこの先ムリよ
大人しくみんなで虫食おう

37 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 12:51:21.45 ID:55yf/D8gp.net

痛風怖い

73 :風吹けば名無し:2023/03/05(日) 13:18:05.87 ID:DVUhvI0R0.net

>>71
江戸時代の飢饉やと木の皮食えるようにするとかそっち方面行ってたな