今もしパソコン買うならRyzenがええ?Intelがええ?

1 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:34:30.76 ID:2y37pxTv0.net
どっちや?

42 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:44:20.15 ID:7rwgOVZC0.net

12世代買うならi5k付きがええ
それ以上は💩

88 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 22:03:51.40 ID:sn6apmYda.net

DELLとかhpのゲーミングPCてアカンの?
変なネット店舗より信頼は出来そうなんやけど

24 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:40:13.93 ID:eVMa38Fh0.net

イ ン テ ル 長 友

77 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:56:37.76 ID:TbL0/V67a.net

コスパ良い方を買うのが正解や

94 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 22:07:58.16 ID:2y37pxTv0.net

>>93
パソコンだけで20万出せるって

18 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:39:16.48 ID:QlqWVVLO0.net

今は時期が悪い

36 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:42:42.64 ID:s6o7gV+S0.net

alderlakeにせんやつアホやろ

52 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:46:45.13 ID:CP/ekEdRM.net

アフィスレでマジレス

65 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:51:48.16 ID:+EjC1Nrg0.net

>>58
用途は?

70 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:53:29.50 ID:8aTZTsWC0.net

intel

13 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:37:55.76 ID:OSS2/qeP0.net

>>10
一世代違うのにRyzenの方が良かったってことあったよな

89 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 22:04:45.21 ID:/9qLj8v9p.net

12600kのいいところはクーラーがAK400で事足りることやな
そこから上のCPUだとアサシンだの簡易水冷だのの世界に片足突っ込み始める

90 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 22:04:58.04 ID:UKc4C//30.net

Intelのノーパソ使ってた時は熱でシャットダウンすることがたびたびあったので
デスクトップにする際にAMDにしてみたけど
熱でシャットダウンすることが無くなったし、そもそも極端に熱くなることがなくなった
でもそれはノートとデスクトップの差なのかCPUの差なのかはわからん

28 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:41:21.74 ID:cu0yj0Ir0.net

>>23
IntelはミニPCなら出してる
昔はIntel純正マザー売ってた

59 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:48:43.52 ID:dp+Ybltxa.net

>>53
勝手に高値つけて勝手に売上減らして勝手に減産したいとか身勝手すぎてキチゲ振り切れそうや😡

55 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:48:12.47 ID:FK/WhIVr0.net

>>53

26 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:40:37.16 ID:gvlJqBUP0.net

時期が悪いおじさん「円安で時期が悪い」

2 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:35:00.04 ID:hEsqeIg7a.net

どっちでもええ

38 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:43:19.58 ID:7Vl/jTNk0.net

>>29
暖房器具だからねIntelCPU

81 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:58:35.02 ID:xdAptZvz0.net

>>72
デスクトップだと12世代マザボ高過ぎる…
マザボ込みの価格だとintel意外とコスパ悪い

29 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:41:29.45 ID:Cf6T3eEN0.net

冬快適に過ごしたいならIntel
それ以外ならAMD
あと次世代待った方がいい、数年に一度の時期がいいおじさん大量発生するから

87 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 22:02:48.05 ID:2y37pxTv0.net

>>82
20万くらいやって

49 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:45:45.23 ID:e0XFkbgTa.net

Alderlake←春よりも値上がり
ZEN3←プライムデーで過去最安値

どっちがええか言わなくても分かるよな?

99 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 22:10:34.63 ID:+YbcsJHZ0.net

>>97
それを消費者側で用意しないといけないのは異常だって気づこうな

60 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:50:10.01 ID:izvInK7g0.net

一世代古くなってRyzenが安くなってたら買いやなゲームは未だに向かない聞くけど

32 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:41:53.99 ID:GzC2Oxxjd.net

Intelの12世代でええぞ👍

61 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:50:10.14 ID:vFkY8UpcM.net

intelの方が基本安定してるから変態以外はintel
これ常識

ただPC初心者はAMDをオススメする
理由はトラブルが多くそれを解決する過程で知識が身につくから

37 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:43:00.86 ID:lIyD0/i40.net

そういう質問してる奴はライゼン買えばいい
本当はインテルだけどアホ丸出しな質問してる時点で逆張りしたいだけだろw
グラボはもちろんラデオンだぞ!www

31 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:41:40.88 ID:woU+SVpSM.net

今はガチで時期が悪い

27 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:40:41.29 ID:xkckCYtxd.net

>>13
12世代以外ならまじでRyzenでええしな

27 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:40:41.29 ID:xkckCYtxd.net

>>13
12世代以外ならまじでRyzenでええしな

82 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:58:38.36 ID:+EjC1Nrg0.net

>>78
予算次第やな

78 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:57:12.34 ID:2y37pxTv0.net

>>76
PS4や
パソコンほしいんやって

44 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:44:41.36 ID:n23Z8zdC0.net

12世代のコスパ良いからIntelやな
AMDは勢いあるから調子乗って強気価格できたわ

75 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:55:45.88 ID:HpDn7Nho0.net

Ryzenはピン折れ怖いねん

20 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:39:32.52 ID:+EjC1Nrg0.net

>>17
どんなの?

19 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:39:24.56 ID:GvxzmQTV0.net

atom

79 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:57:42.87 ID:vFkY8UpcM.net

>>73
それな
グラボ買うよりよっぽど安い上に遊べるゲームも多い上に全ゲームゲームパッド対応な上に
日本語対応も圧倒的に多い

PCでゲームやるとかマゾだけや

76 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:56:03.23 ID:+EjC1Nrg0.net

>>68
もともとなんかでやってんの?

57 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:48:38.36 ID:+EjC1Nrg0.net

>>53
なんやそw

48 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:45:40.99 ID:+YbcsJHZ0.net

もうすぐ次世代でるとはいえryzen 5600Xが3万円以下にまで値下がりしてるからマジでコスパがヤバイ

108 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 22:16:41.67 ID:g8iYztxu0.net

5800xとかいうゴミ
5700xとかいう神

80 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:57:55.74 ID:7rwgOVZC0.net

>>74
普通にこれでええ

22 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:39:57.86 ID:MuiSJYMG0.net

ガチでどっちでもええぞ
例えば7にするなら7で他の要素で選べ

103 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 22:12:52.00 ID:AL7D1PgG0.net

一般人は安くて冷えるRyzenで十分やろ

34 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:42:26.58 ID:+YbcsJHZM.net

13世代から値上げするぞ

63 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:50:55.73 ID:l1nE9iR+p.net

>>33
4000大量に作りすぎてるから確実に値崩れするで

23 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:40:04.92 ID:UVJMur8VM.net

インテルとかRyzenってパソコン出してるんか?

73 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:54:16.77 ID:Y5VqsL1yM.net

ゲーム目的なら箱Xでええわ
いま買えへんけど

7 :風吹けば名無し:2022/07/22(金) 21:36:13.24 ID:It1lnz8A0.net

変にマイナーなソフトを使おうとせん限りはryzenでもええらしいぞ