【悲報】一流経済学者「薬剤師なんか不要な職業だろ?海外なら処方箋あればアマゾンで買えるぞ?」

1 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:00:26.26 ID:Fr3JVfd90.net
https://i.imgur.com/5BIDlb1.jpg

https://i.imgur.com/tHrZsNj.jpg

103 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:35:03.69 ID:Fs3JfDEia.net

>>94
実際馬鹿みたいな量ではないねん
他の薬に比べて濃度が高すぎるんや
昔からある薬なんやがあんな商品が出回ってるのがそもそもの元凶やと思う

もちろんちゃんと確認すれば防げたんやけどな

32 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:11:17.37 ID:3ZaqtTo90.net

データベースで調べて禁忌がないか確認して終わりじゃいかんの?

58 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:20:31.75 ID:xsPRKeOR0.net

>>55
アメリカの薬剤師って何してるンゴ?

55 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:19:20.47 ID:a4PgkGzZM.net

🇺🇸アメリカの医療職の年収
医者 2,800万円~6,510万円
https://i.imgur.com/5QaZVix.jpg
歯医者 2,435万円
https://i.imgur.com/D27u20Z.jpg
薬局長 2,619万円
https://i.imgur.com/00VKWDY.jpg
薬剤師 1,995万円
https://i.imgur.com/qysSAPB.jpg

🇯🇵日本の医療職の年収
医者 1,169万円
https://i.imgur.com/9cWOSjz.png
歯医者 562万円
https://i.imgur.com/OSDfMTm.png
薬剤師 561万円
https://i.imgur.com/u2ghA0H.jpg

142 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:51:55 ID:mljoViLr0.net

>>124
それで5ch、なんJで情報集めとるんか?

30 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:10:53.76 ID:Y5pP0JRD0.net

>>18
出せる
医師は自分でかいた処方箋なら自分で調剤して患者に渡せる

91 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:30:13.71 ID:WOJXSQ/c0.net

>>90
キャンセル文化やめーや

104 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:35:21.18 ID:/iib8TdP0.net

>>97
その理屈なら社会の上位の職種がまっさきに代替されて下位は残ることになるけど実際そうなってないよね

61 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:21:15.63 ID:oUGTNw790.net

いいね正解

74 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:26:05.26 ID:OMG1lSKW0.net

>>63
ジェネリックに変えられん場合はちゃんと処方に記載してるで
そもそも先発ガイジに遠慮する必要なんかないし

136 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:49:35 ID:QYrcdCqB0.net

>>131
持ってた方が医療費安くなるで
急に倒れたとか災害時とかに常用してる薬が分からんと飲み合わせの悪い薬出されてえらい事にもなる

57 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:19:40.56 ID:tpSb9x0j0.net

すぐにとは言わないけどいずれ無くなる職業だな

128 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:45:28 ID:idcqdkY/0.net

薬剤師「お薬手帳持ってますか?」

ワイ「持ってないで」

薬剤師「…今度から持ってきて下さいね(半ギレ)」

これほんま怖いからやめて欲しい

65 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:22:41.74 ID:cxMbetAQa.net

溶ける時間を計算して処方しとんのやから、勝手にジェネリックに変えたらあかんで

123 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:43:30.88 ID:QYrcdCqB0.net

なんJって薬剤師と公務員に親でも殺されたんかって憎しみ抱いてる連中多いよな
何となく楽そうみたいな浅はかな考えで叩いとるんか?

89 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:29:17.97 ID:NFU40o2+0.net

>>85
まじか… 薬剤師いらんやん

22 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:08:49.35 ID:CVIqi99B0.net

はよAI作って仕事奪ってくれやこいつもどいつもこいつも口だけやんけ

78 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:27:12.14 ID:al2oZVTb0.net

やめたれw

143 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:52:29 ID:os01e7jn0.net

まんさんは機械電電情報来たら無双出来るのになあ
機電は3kのイメージで避けられるけどそういう職場は男に行って総合職まんさんはパワポでぬくぬく出来るのに

8 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:03:52.62 ID:en/0rSDB0.net

まあわかる
疑義照会とか認定資格で充分誰でもできるやろ
6年生の薬学部での勉強を義務付けて門戸を狭める意味が利権以外に思いつかない

129 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:46:07 ID:GKAucBkB0.net

逆だろ
西欧の方が薬剤師パワー半端ない

56 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:19:27.33 ID:gY/AvBUf0.net

薬剤師に政治力なんぞない
この前の選挙で新人参院議員1人ぎりぎりで滑り込ませるのがやっと

11 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:05:32.06 ID:8ZXkVpZp0.net

まあ一定数はいるけど

137 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:50:44 ID:QYrcdCqB0.net

>>126
中世以前に戻るわけ無いだろガイジ

5 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:02:25.94 ID:3VAeSyTT0.net

>>3
医者が適当で薬剤師の方がまともなパターンあるからそうでもない

19 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:08:25.10 ID:jB3DpjuI0.net

ちゅちょるのが本業だから減らすなよ

120 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:42:21.98 ID:6c7G3ZJT0.net

ワイの行ってる薬局の薬剤師は色々話してから病院に電話して量変えたりしてくれる有能やからいつも助かっとる

69 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:23:30.56 ID:Fs3JfDEia.net

>>63
医師が本気で変えて欲しくなかったら変更不可にチェック入れて署名もしくは記名押印するんやで
それがないから変えとるだけや

別に君が変えて欲しくないなら薬局に言えば先発で出して貰えるぞ待ち時間増える可能性あるがな

153 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:57:33 ID:OhMUmGn2a.net

ワイ薬剤師やがぶっちゃけ試験受かるだけなら2年で余裕やで
少なくとも6年はいらん

106 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:35:45.09 ID:X8ZFgKCCa.net

>>101
薬剤師の仕事はは単純作業って薬剤師のトッモが言ってたぞ
知識はデータベースから持って来ればいいし袋詰めは機械で出来るしAIにはもってこいやん

16 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:06:40.78 ID:Y5pP0JRD0.net

>>10
医薬分業は患者のメリットほぼないで
負担増えるだけや
ちなワイは薬剤師

108 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:36:59.85 ID:cubxFUAL0.net

何で薬学部が要らないとか言う話になるんだ?
極端なこと言って話題になろうとすんな気持ち悪いなコイツ

114 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:41:09.06 ID:mljoViLr0.net

まーた人間から職業奪いとろうとしてる
そんなに人間から職奪って何がしたいんかね

42 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:14:28.11 ID:GJRJ7dij0.net

7 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:03:26.00 ID:WSWIjXm70.net

おまえさんやばいでしょ

17 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:08:01.42 ID:I4oOIYgX0.net

ワイもなんJでは薬剤師

60 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:21:10.91 ID:Fs3JfDEia.net

>>53
多分君の保険証の内容が変わってたり病院が出し間違ってるのを裏で病院に確認してたりするパターンやで
ビラノアを空腹時って処方しちゃってたりしてな

普通に入力出来る内容なら花粉症治療薬なんて即出せる

95 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:31:43.87 ID:CVIqi99B0.net

>>71
今は先発品も材料調達できんからって理由で販売終了してるもんもあるぞ
もう製薬企業はボロボロや

66 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:22:41.82 ID:b36Z/YGUM.net

>>55
そりゃアメリカに行きたくなるわ

https://i.imgur.com/pYUzWdT.jpg
https://i.imgur.com/mTXLrsE.jpg

36 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:12:01.98 ID:Fs3JfDEia.net

>>25
病院より患者の方が暇そうだからやで
患者の話から大丈夫だと判断出来れば病院にわざわざ電話して医師の時間を奪わずに済む

115 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:41:21.23 ID:mG1mFHQh0.net

薬剤師には薬学のスキルってもはや全く求められてなくて
毒物とか危険物質の管理者としてのスキルだけあればOKだよな

81 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:27:30.43 ID:NFU40o2+0.net

真面目に企業で研究してる薬剤師もおるんやしあまりボロクソ言ってやるなや

118 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:42:05.57 ID:FIl6+7C0r.net

あのパチンコみたいな制度やめてくんねえかな
隣に調剤薬局ありますよじゃなくて帰り金払う時に薬もくれよ

67 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:22:46.76 ID:TEAasAF2M.net

>>44
まるで銃規制だな

148 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:55:56 ID:7Ed54JkG0.net

>>46
これAIでいいよね

23 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:09:09.99 ID:jB3DpjuI0.net

なんか薬剤師嫉妬民がスレ立てしまくってるけど同一人物なの?

53 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:18:14.51 ID:jWewjWYH0.net

毎年花粉症で医者の診療受けたあと隣にある薬局で薬もらうけど
ワイ1人しか居ないのに10分ぐらい待たされるわ
紙に書かれてるもの詰めるだけなのによくそんな時間かけるな、無能かよって毎回思ってる

54 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:18:34.25 ID:Fs3JfDEia.net

>>45
越権行為の意味すら分かってなさそう
多少のズレがあっても実際の薬効や副作用には大差ない場合が多いんやで

100 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:33:32.61 ID:6a0qEU5Rr.net

>>83

71 :風吹けば名無し:2022/07/21(木) 23:23:50.09 ID:3KxBoQFA0.net

ジェネリックだめって丸つけたのにオリジナルがないからジェネリックにしましたとか言われたんやが
これもあかんやつ?