ギターに自信ニキ語れ

1 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:37:29.08 ID:Xvth65wH0.net
エレキでもアコギでも理論でも機材自慢でもええで

33 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:49:43.14 ID:7IcH8llR0.net

>>28
ワイも持ってるが詳しくはない

51 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:53:47.07 ID:Nfprt9su0.net

コードじゃかじゃかはできるようになってきたけど
リードギターピロピロとかムリゲーだろなんだこれ
何からしたらいいのかもわからん

69 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:59:09.21 ID:7IcH8llR0.net

ナイロン弦なんて15万出せばみんないい音するんちゃう
でないと誰も買ってくれないやろ

9 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:40:49.76 ID:0p/gi1T+M.net

なんで3弦のフレットだけあんなに削れてしまうんや

10 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:40:55.88 ID:e2su2WH30.net

>>7
解らずにすすめとったんかw

13 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:41:46.49 ID:4DdLOslb0.net

よく友達から相談されるけど最初はよくある初心者セットでええで
弦高とかゲージとか調整煮詰めていけば手入れしてない高いギターよりマシや

27 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:46:38.99 ID:e2su2WH30.net

>>24
なんでやねん

30 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:48:37.79 ID:Uk3r2/pD0.net

ワイのSGちゃん左手首骨折してから殆ど弾けないまま眠っとる、5分くらい弾くと左手首から先がシビれてまとも弾けない

38 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:51:17.62 ID:Xvth65wH0.net

>>29
335ってどう?

43 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:52:10.96 ID:F27oVsVer.net

金たまったらモズライト買う金たまったらモズライト買う金たまったら……てやってたら興味失せちゃった

46 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:52:56.34 ID:e2su2WH30.net

>>38
個人的にはパーツがクロムでちゃっちいんで嫌やな 345 355みたいに成金臭いゴールドパーツが
煤けたのが好きや

67 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:58:59.35 ID:Rb6HEzvcx.net

長年ストラト信者だったがある日雷に打たれたようにレスポールが欲しくなって買ってしまったけど
それぞれにいいとこあってやっぱ両方必要だわってなった

56 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:54:57.34 ID:Rb6HEzvcx.net

>>48
ストラトにサステイン必要か?
枯れた感じ出なくなるやん

41 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:51:56.24 ID:Rb6HEzvcx.net

30年前の日本製ギター手に入れたけどきれいすぎてビビったわ
日本人は物を大切にして偉いな
造りも丁寧だし

47 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:53:09.08 ID:BihEs7s3d.net

>>32
昔は地獄のメカニカルトレーニングが鉄板やったなぁ

3 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:38:16.73 ID:b7bmUFv80.net

全部デフォでステンレスフレットにしろ

34 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:49:56.55 ID:e2su2WH30.net

>>30
ワイも人差し指折ったがなんとかやっとるで

61 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:56:58.04 ID:e2su2WH30.net

>>50
さっとみてきたが値段も手頃やし悪くないな こりゃええ情報やサンガツ
地方の政令指定都市やから試奏できるとこ探すのが難儀やけどな……

7 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:40:11.45 ID:b7bmUFv80.net

>>6
ステンレスの使ったことないからわからンゴ

52 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:54:08.73 ID:yz666Dho0.net

スタジオで大音量でギター弾きたいわね
家で一人シコシコ弾くのはつまらん

44 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:52:45.17 ID:MC8hhUYw0.net

evertuneの弦交換慣れない

25 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:46:04.83 ID:LJ+cI5lc0.net

安すぎるのはなあ
まあ5マンくらいすればええんとちゃう

5 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:38:49.24 ID:e2su2WH30.net

ワイもほしい 玄人アドバイスくれや

24 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:45:40.73 ID:7IcH8llR0.net

>>20
すでに玄人やんけ

23 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:45:16.30 ID:e2su2WH30.net

>>19
メトロノーム使って運指と同時にやるのが基本やろ 順列組み合わせとか異弦同フレットとか

11 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:41:33.31 ID:Xvth65wH0.net

>>8
メリットあるんかようわからん

15 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:42:18.04 ID:e2su2WH30.net

>>8
あんまりフレット減らんねん
16年ぶりに調整出したらすりあわせされたけど

37 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:50:44.78 ID:JUwPuZNf0.net

>>21
単純に打ち直す回数増えるめんどくさいのもあるし
あまり打ち直すとネックに負担かかるのがデメリットや

48 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:53:29.58 ID:0p/gi1T+M.net

重量が軽いギターほどサステイン短くなるって本当?
ハードオフで買った2.5kgぐらいの謎ストラトが取り回し良くてすげえ気に入ったんだけど
音が全然伸びないのだけが気になってる

35 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:50:12.98 ID:b7bmUFv80.net

ワイが手に入れたガルデモギター見てよ😤
https://i.imgur.com/0VehexH.jpg

62 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:56:59.54 ID:dAEWI9ce0.net

おちんちん

4 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:38:17.54 ID:Xvth65wH0.net

ギターほしい

32 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:49:05.53 ID:t2vE9lOx0.net

早引きというかとにかくエレキギターのソロ弾きに慣れたいんやが
スケールひたすらひいとけばええ?なんかいいリフとかあるんか

26 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:46:23.64 ID:e2su2WH30.net

>>22
チョーキングせえへんから減らんのや 音ブライトになりそうなのとサスティン伸びすぎそうで嫌やわ

8 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:40:30.04 ID:JUwPuZNf0.net

>>6
そんなシャリシャリせんで
圧倒的にフレットの持ちが良くなる

68 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:59:08.66 ID:JUwPuZNf0.net

>>61
確か当時聞いた話では中価格帯ではそこそこ定番でもあるらしくて良いギター多いって聞いた
スペインギターとかクラシック系知らない人らには聞いた事無いブランド名ってのも個人的に好きや

53 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:54:10.76 ID:QYDAV6ZPd.net

変なオカルトが蔓延っててキモい

45 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:52:47.34 ID:7IcH8llR0.net

>>38
ワイのはトーカイの335タイプや
アグラかいて弾くのは弾きにくい
音色はやや明るめ

29 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:48:21.56 ID:e2su2WH30.net

>>28
持ってはいるが詳しくはない

60 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:56:20.13 ID:dd6pko5O0.net

ワイにタイムリーなスレや

54 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:54:45.95 ID:7IcH8llR0.net

>>49
ワイのは15万やった
エフェクター無しでそこそこいい音するで

でもフルアコにすれば良かったかな

28 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:47:27.39 ID:Xvth65wH0.net

セミアコに詳しいニキいるか 興味あるが怖くて買えん

14 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:41:49.14 ID:JUwPuZNf0.net

>>5
玄人やないけど弾くジャンルと求める音と予算は?

50 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:53:43.15 ID:JUwPuZNf0.net

>>36
スペインギターとかならアルハンブラとかどないや?
あんまり詳しくないけど昔15〜20万くらいやったと思うねんけどそれ試奏して結構ええやんって思った記憶がある
今はどれくらいの価格帯になってるか分からんけど暇な時にでも調べてみて

58 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:55:38.99 ID:+OcfRCS+0.net

テレキャスターほちいの🥺

20 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:43:35.12 ID:e2su2WH30.net

>>14
ジャズ サンバ ボサノバ ナイロン弦で暗い感じの音 予算は良ければ糸目は付けんが
まず10ぐらいか

20 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:43:35.12 ID:e2su2WH30.net

>>14
ジャズ サンバ ボサノバ ナイロン弦で暗い感じの音 予算は良ければ糸目は付けんが
まず10ぐらいか

63 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:57:26.42 ID:7IcH8llR0.net

IDにコードが出ることはないんやろか

6 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:39:48.49 ID:Xvth65wH0.net

>>3
シャリシャリうるさいんちゃうの

16 :風吹けば名無し:2021/09/04(土) 02:42:35.12 ID:jtAzaCfY0.net

Fender Japanってどう?
けいおんブームのときに7万で買って押し入れに眠ってるんやが