【悲報】艦これユーザーさん、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 ★14

1 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:50:22.64 ID:mMQmNneWd.net
アカンこれ

※前スレ
【悲報】艦これユーザ、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 ★6
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611864888/
【悲報】艦これユーザ、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 ★7
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611867035/
【悲報】艦これユーザ、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 ★8
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611869613/
【悲報】艦これユーザ、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 ★9
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611872128/
【悲報】艦これユーザーさん、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 ★10
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611875781/
【悲報】艦これユーザーさん、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 ★11
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/
【悲報】艦これユーザーさん、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 ★12
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611880378/
【悲報】艦これユーザーさん、SMBC(三井住友銀行)のソースコードをGithubに公開 ★13
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611882605/

222 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:00:13.36 ID:Xx1GBKIV0.net

>>41
これに限らず祭りなんてただ周りに合わせて騒いで留飲を下げてるやつがほとんどやろ
○○で例えてとか○○「」みたいなお人形でしか理解できないやつが大多数や

165 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:57:51.63 ID:xID70Vr9M.net

推し嬢の影響でカン豚なのにアズレンを始めると言う頭の悪さ

561 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:11:32.23 ID:B/8G5uVSp.net

多重下請けの構造は日本の製造業に昔からあるやろ
ITにそれを当てはめたらとんでもないブラック業界になっただけや

372 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:05:19.43 ID:/1ziORjKd.net

ワイのパパ友は都内に一戸建て買えるくらい給料貰ってるけどなあ
ピンキリなんやな

28 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:52:42.80 ID:qfxgUGggH.net

>>6
実力あるなら条件いいところに転職できるよね

565 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:11:39.44 ID:Jcge+Xj50.net

>>422
上手いガイジのあしらい方やな

351 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:04:34.22 ID:g2mkwbqZ0.net

>>266
なお発注側には元請けから月120万の開発者として紹介される模様

300 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:02:38.88 ID:TN/Jh8PQ0.net

>>236
対策はしてたやろ
元請けの監査もあるやろうし

500 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:09:26.31 ID:5cjoBFk2d.net

>>485
滑ってるぞ

299 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:02:35.92 ID:wi7FWKC3M.net

>>210
こういうのって個人のツイッターを遡る作業するんやろか だるそう

394 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:05:57.18 ID:WOoEF3u30.net

>>296
会社に恨みを持った人間が死ぬ気で情報を引っこ抜いて公開したってんならまだ会社側のセキュリティを咎める人もおらんかったが
恨みもなさそうな奴が普通に情報を引っこ抜けてるという事実が怖い

どんだけガバガバなセキュリティなんだと

498 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:09:25.40 ID:WOoEF3u30.net

>>424
紛争地帯を歩いてて殺されたやつと
治安の良い場所を歩いてて殺されたやつくらい違う

187 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:58:44.15 ID:B88NZNLsM.net

これ結局は内部の人間がセキュリティ保持一番の敵でしたってオチやろ?

201 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:59:16.37 ID:gF3x8NG7d.net

>>60
どっちかっていうとねねっちがプリン勝手に食ったのと一緒やないか

367 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:05:07.55 ID:PKejzOZ60.net

元請け「誠にごめんなさい。現在それは社内で確認中でして」

430 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:07:14.30 ID:qeijgFvT0.net

年収300万の万年下請けおっさんはソースコードボロンするわ、年収1500万の会社役員おっさんは自分の下半身ボロンするわ、おっさんってまともじゃねーんだな

520 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:10:06.68 ID:h/1a4H5+d.net

>>476

判官贔屓するためのストーリーが欲しいんかな

537 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:10:44.73 ID:vI8XIQzj0.net

重要なコードじゃないからセーフとか言っちゃってる奴は、自分はITリテラシー皆無ですって言っちゃってるのと変わらんって自覚しとけよ

97 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:55:31.63 ID:mRUFAjO9a.net

ネトウヨはバカだからな
普通は韓国の悪口なんか言わないし
普通は自民党とか見限るし
普通は艦これじゃなくてアズレンやるよね?

251 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:01:12.31 ID:kM0+jFEbp.net

こいつらほんと「木村花」って名前の肉の盾好きだよな
https://twitter.com/saru_code/status/1354956659454427153?s=21
(deleted an unsolicited ad)

497 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:09:24.83 ID:59j3WIKTa.net

>>395
ITは忙しさの波が激しいから流動的に人員確保できるSESを重宝するんや
SES側も人員を流動的に確保するために他の下請けを雇うんや

462 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:08:18.87 ID:k7l5pkb50.net

>>335
一億総クリエイター時代は草

502 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:09:29.24 ID:frfmB58+0.net

>>461
グロ

506 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:09:40.69 ID:TCHWy8Tvd.net

面白いから土方みんな後に続いてほしいな

440 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:07:30.95 ID:viXGMQ4P0.net

ゲームは良く知らんけどプレイヤーが年に数回名前があがるゲーム

440 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:07:30.95 ID:viXGMQ4P0.net

ゲームは良く知らんけどプレイヤーが年に数回名前があがるゲーム

449 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:07:46.35 ID:mmVZg/VX0.net

4500人もフォロワーいて鍵かけても発言内容は漏れるのに何がしたいんだろう
攻撃的なリプライとかは防げるかもしれんが、それならそもそももうSNS辞めて、ケータイかなぐり捨てて田舎でひっそり暮らすのが一番この人にとっていいんじゃないのかな

596 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:13:00.84 ID:93y6t4Zn0.net

>>536
今回のことなかったらこいつ今後の作業も全部アップしてたやろ

555 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:11:14.11 ID:ZokDLrnY0.net

>>436
責任のトリクルダウン

564 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:11:37.98 ID:iiH9tiSd0.net

>>496
まじで!?今日中にTwitter作ってクレメンス!

306 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:03:03.55 ID:g9/Q6kdx0.net

300万にそんな仕事任す方が悪いわ

287 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:02:16.23 ID:UwXfPnY+M.net

重要なコードじゃないからセーフ
とか言ってるなんJ民みたいなアホがいるから定期的にクソみたいな研修を受けさせられるんや

328 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:03:45.06 ID:mrQh/qIo0.net

ネトウヨはゴミであると証明されてしまった

516 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:10:02.06 ID:VIB32StG0.net

元請けの下は一次受けけ?

491 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:09:08.88 ID:+N1PYPlp0.net

>>422
20、30代ならともかくカラコロ知らんとか割と希少種やな

541 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:10:54.61 ID:L3dqkDnhd.net

>>504
Twitterのトレンドをメディアが報じるから大変やろ

263 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:01:34.72 ID:WLC7P3320.net

艦これ愚痴スレも祭り騒ぎになっとる
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/gameswf/1611858755

184 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:58:37.16 ID:8aHXGuXI0.net

というかなんで鍵掛けるだけなんや
普通アカウント消すかするだろ

196 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:58:55.23 ID:Z2i53CD90.net

情報セキュリティってとことん突き詰めても結局は人の倫理観やどれだけしっかりしているかを信用するしかない気がするわ
いくらガチガチに固めてもその情報握ったやつがゴミやったらこういうことになる

483 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:08:46.35 ID:kzB7Lkw5p.net

>>395
中抜きするのが美味しいしその中抜きシステムが完全に定着してるからもうどうしようもない

7 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:51:33.14 ID:mMQmNneWd.net

立てたけどどこまで続くんや?

149 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:57:07.55 ID:muPV98560.net

コードが重要なものじゃ無くてよかったな
公開した時点で駄目やけど

425 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:07:04.54 ID:z6kNYi1j0.net

>>401
そりゃ解雇できるからよ
下請けと変わらん

210 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:59:47.77 ID:OgDxLVY90.net

漏らされた側は何がどれだけ流出したか調べるとかいう
クッソ面倒くさい仕事を金曜日にぶち込まれるとかいう悪夢

290 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:02:22.78 ID:bRKNDqr70.net

訴訟あるんか?

68 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 10:54:15.86 ID:WbebZxKBd.net

>>32
それだけじゃなくて世の中のセキュリティ関係者さん達が無駄に持ち物検査増やされるクッソ迷惑な可能性があるんやで

281 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:02:04.01 ID:4m+5W0rX0.net

>>216
ちゃうちゃう
石碑を作った土方が「ああ、あの憲章削られてるのあるんすよw」
ってネタバレした感じやと思う

531 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:10:31.93 ID:DQ9mowWC0.net

>>424
ゲハカスきっしょ
巣に帰れよ

338 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:04:08.68 ID:ACb8a7PgM.net

ワイ2次ウケの下っ端やけどこないだ会議の流れで本来ワイが聞くべきではない工数やら費用の話になって画面共有でガッツリ資料見てもうた
プロパーがワイの会社に払ってるワイの一ヶ月分の契約金がワイの給料の3倍やった

584 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:12:29.28 ID:XUAQgVce0.net

>>478,483,497

サンガツ
勉強になったわ