ZoomとSkypeどっちが有能なんや?

1 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:02:33 ID:4j9IFLt90.net
今までSkype使ってたんやが

28 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:07:38 ID:688VDWKVM.net

office365入ってない企業はゴミw

21 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:06:09 ID:8wRKv8S1M.net

Skypeを今から使う意味が無い

43 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:12:02 ID:df1Ee8dYa.net

ZOOM一択
なぜならワイがZOOM株持ってるから

49 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:13:02 ID:ipd7iKZa0.net

カカオ

23 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:06:24 ID:imKeBDd00.net

zoom使用禁止やわ

20 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:05:38 ID:jV3iQQASp.net

termsが既にスタンダードになってるな

6 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:03:50 ID:7y5k9/oUM.net

teams

8 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:04:22 ID:nVn2Ux070.net

Zoomを使うやつは左翼

34 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:09:03 ID:HVIEPpGU0.net

Zoomが一番使いやすい

25 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:06:39 ID:Madkr0dV0.net

discord

26 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:06:46 ID:k6aBqmPNa.net

なんだかんだBOSS安定よ

37 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:10:05.49 ID:Fp/21HDU0.net

meat

18 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:05:20 ID:8sasim7F0.net

スカイプは近々サポート終了と聞いたで

24 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:06:38 ID:Bv0prWcO0.net

zoomや
Skypeは垢消せないゴミ

44 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:12:24 ID:26mWCv0U0.net

Discordはゲーマーしか使ってないな
世間一般では何それ?レベル

51 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:13:24 ID:3tArmHrS0.net

デスコは社内用だと結構使われてる印象

50 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:13:16 ID:df1Ee8dYa.net

>>45
100万以上儲かったんや
どんどん上がって欲しい
なお昨日

16 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:05:03 ID:ZWjbQwGZ0.net

V-CUBE

16 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:05:03 ID:ZWjbQwGZ0.net

V-CUBE

35 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:09:06 ID:BfurHsil0.net

teamsや
大人数ならZoom一択になるが

13 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:04:57 ID:kFbB800Ga.net

Skypeはマイクロソフトに買収されて無理やりTEAMSと統合されたから若干使いづらくなった

5 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:03:26 ID:2wnFydbN0.net

Skype使ってる企業ってマジで終わってると思う

53 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:15:14 ID:+3YZk0APr.net

>>50
誰も聞いてないんだけど君よく浮いてるって言われない?

15 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:05:00 ID:I7NsGPqe0.net

teams重すぎて会社のパソコン次々文句言われてて草

29 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:08:18 ID:lPB963j5a.net

ディスコはもう変な名前でやってるからやめてほしい
zoomでいいや

38 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:10:16.13 ID:iAKIhs970.net

discordとかいう根暗陰キャ向けアプリケーションをビジネスで使えるわけねーだろぼけ

46 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:12:37 ID:3exDaNkPa.net

Discordって仕事で使うようなものじゃないやろ

27 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:06:53 ID:4j9IFLt90.net

teamsってMacbookでも使えるんかいな

47 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:12:47 ID:SuN3NzIva.net

Discord使いたがる奴らがクソほどおるんけど仕事と遊び一緒にしたくないんやが

2 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:02:47 ID:acrXWHSw0.net

teams

31 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:08:50 ID:kFbB800Ga.net

>>27
使える
でもMacもWindowsも関係なくアカウント設定で謎のエラーが出て先に進まなくなること多い

先にマイクロソフトアカウントだけ作っておいて既に使ってる人に招待してもらう方がいい

9 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:04:29 ID:/X3Z5LWC0.net

スカイプ使うくらいならディスコードやろ

19 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:05:36 ID:XpvTyP9B0.net

Google meetかDiscord

36 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:09:42.96 ID:xKMg4HZI0.net

Discord以外使ってるやつ居るんだな

14 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:05:00 ID:YyhVP65Ya.net

弊社、LINE!w

30 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:08:37 ID:Y0+2miQW0.net

zoomは優秀やで
数十人全員ビデオオンにしても全く問題ない

4 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:03:17 ID:I7NsGPqe0.net

うーん、teams!w

48 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:12:55 ID:kFbB800Ga.net

>>39
できないならできないでそういうメッセージ出してくれればいいのに途中までさもできますよという体で進んでから
最初の画面に戻って無限ループ状態になったり真っ白なウィンドウ開いて何もできなくなったりする

7 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:03:59 ID:8sasim7F0.net

弊社はteams

54 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:15:18 ID:Madkr0dV0.net

tsってどうなん???

32 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:08:56 ID:rBelJqwG0.net

参加する側ならzoom圧倒的に楽やな

22 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:06:22 ID:6h8SZTO0M.net

中華製とアメリカ製
答え出てるだろ

17 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:05:15 ID:XzDYtSM40.net

面接にteams指定すんのやめろ
ディスコにしろ

3 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:03:14 ID:3tArmHrS0.net

google meet

11 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:04:30 ID:Gtb6Qmlbr.net

元々office365使ってるならteamsやろ

45 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:12:30 ID:+3YZk0APr.net

>>43
くっせえ

39 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:11:09 ID:/c/5nOxf0.net

>>31
あれ会議作成はoffice365のエンタープライズライセンスじゃないとダメだからじゃね

招待されて匿名アクセスならアカウント登録もアプリインストールも不要やな
ブラウザからいける

42 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:11:53 ID:UGIwCu/Ed.net

>>38
なぜ使えないか具体的に説明して

33 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:09:01 ID:/c/5nOxf0.net

転職のためにweb面接結構したけど、webexの会社が意外と多かった
teamsもあった
zoomは無かった

52 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 12:14:25 ID:4j9IFLt90.net

>>31
サンガツ!