週5日×8時間労働←コレ良くよく考えたら尋常じゃないよな………………………………………………

1 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:05:47 ID:w8ZP8qroa.net
頭おかしいやろ絶対

84 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:16:01 ID:K40SbuArp.net

下手に昼寝とったら起きれるか分からんからなぁ

266 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:30:03.76 ID:076qKnwIa.net

大多数の人が200×8の1600時間1年間で働いてるからな

96 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:16:54 ID:lmdtxDIp0.net

8時間で済めばいいけどな・・・
ちなみにワイ先月残業80時間や

132 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:20:08 ID:Hs9dFFU0a.net

尋常じゃないって、少なすぎって意味だよなぁ?

205 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:25:08.18 ID:CaW3RtjB0.net

昔の奴隷の日記に朝9時から夕方5時まで働かされて辛いって書いてあったらしいマジで国民総奴隷やな

93 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:16:44 ID:YgRo2MgU0.net

>>1
上限やからな

145 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:20:50 ID:3Yq98FlEp.net

>>120
上には就きたくないんだよ

225 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:26:41 ID:j33b+KgH0.net

通勤片道30分以上かかるとQoLが激しく下がる

174 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:23:16.58 ID:e6Hr0/Hd0.net

>>164
非常勤講師

283 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:31:18.29 ID:+D1e26dq0.net

>>231
いつまで学生時代の苦労を持ち上げてんねん
昭和のジジイかよ

10 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:06:56 ID:GIZ/uaf7a.net

そうだよな
普通は5日間×13時間だもんな

184 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:23:45.38 ID:vRE8bY/hr.net

>>153
独身やけどこの生活に子育てとか思うと結婚躊躇うわ

131 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:20:05 ID:WZ1rRjYA0.net

6月は3連休がないから辛いンゴねえ・・・

130 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:19:52 ID:HOaHqPRTd.net

>>120
出勤前動悸やばくて気が狂いそうや
まだ半年やけど転職したい

11 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:07:00 ID:U4CncwBp0.net

は?奴隷自慢大会しろや

102 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:17:44 ID:vRE8bY/hr.net

水曜休みが一番バランスよく出来るやろなあ
てか今不景気やし仕事ないところはそっちのほうが経費抑えられていいまであるやろ

274 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:30:32.12 ID:B1+CXEXz0.net

コロナで海外の看護師が毎日6時間も休憩なしで
働かされたって泣いててビビったわ
マジで根性ないよな

263 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:29:48.50 ID:88CqxuEna.net

>>246
目瞑ってるだけで全然違うぞ
寝ようと思わんでいい

22 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:09:14.76 ID:c/WJzSuM0.net

>>19
オナニーでも厳しい

245 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:28:15.98 ID:HIspPPeC0.net

ワイ高卒ニート高みの見物

72 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:14:59.62 ID:Hfhb1CqNM.net

体力ある学生より長時間拘束されるって普通に考えておかしいと思わんのかな

218 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:26:19 ID:WZ1rRjYA0.net

>>201
やめとけ、仕事するには全く関係ないし

90 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:16:17 ID:BLUL3bw40.net

>>38
ビルメンは外れ現場引くと地獄やぞ明け残やらされるからな

38 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:11:21 ID:MJM8sPvap.net

〜楽な仕事一覧〜

・施設警備
・ビルメン
・夜勤ガソリンスタンド
・ラブホの受付
・体育館管理
・下水道センター
・社宅、学生寮管理

さぁ、選べ

124 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:19:22 ID:x4WKpea+0.net

お前らが黙ってるから一向に変わらないんだぞ
変えたかったら声を上げろ

46 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:11:56 ID:88CqxuEna.net

>>43
船乗り

98 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:17:04 ID:88CqxuEna.net

>>88
残業代稼げなくなるから無理や

282 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:31:07.43 ID:YzTVKVVX0.net

>>189
糖質を抑える

101 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:17:36 ID:j33b+KgH0.net

通勤10分
残業ほぼなし
7.75時間労働
給料安い

ええんか?

5 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:06:22 ID:lyRvhIYH0.net

そら有給使える前提で組まれてるからな

133 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:20:08 ID:05sYeVSF0.net

男の人生ほんまゴミやろ……
睡眠と労働抜いたら自分の時間ってどんだけあんねん……

92 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:16:38 ID:88CqxuEna.net

>>84
周りが起こしてくれるやろ
てかうるさくて起きるわ

222 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:26:35 ID:0XTO+y+T0.net

>>184
これで子育て家事手伝えとかまんさんほんま舐めてるな

28 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:09:49.85 ID:88CqxuEna.net

>>24
なおサービス業

40 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:11:32 ID:s5ri2G1O0.net

時給バイトで生計立てているゴミクズ以下のワイとしては、週40時間以上を同じ職場で働かせてほしいわ

307 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:32:45 ID:2b7TSwAs0.net

>>297
会社に不要な人材だとバレてリストラ不可避

170 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:23:01.83 ID:88CqxuEna.net

>>162
昼寝ないと午後きつくね?

104 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:17:51 ID:xVFSAj/50.net

>>101
最高やろ

140 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:20:34 ID:kCnU4x0j0.net

12時間労働、三勤三休ワイ高みの見物

233 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:27:02.81 ID:yU/VYqaDd.net

明日外仕事無理や
暑すぎてガチで死ぬかもしれん

269 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:30:17.26 ID:yanks8UF0.net

テレワークで昼間は布団で寝てるせいで夜寝れんわ
うんちも出ないし生活リズムめちゃくちゃやら

178 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:23:22.73 ID:BLUL3bw40.net

>>161
火報「ブー!ブー!」

319 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:33:18 ID:+o51bJ8Fd.net

>>302
今の技術を維持するために働くんやろ

329 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:33:57.76 ID:Ok8ZpAPw0.net

3勤3休の12時間労働の2交代でええんちゃうかって最近思ってる

75 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:15:04.96 ID:m4/1NkQ50.net

貧しい国ほど労働時間長いんやって ドイツは週28時間目指してるらしいで 
出羽守はこういう主張だけしてくれや

321 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:33:31.65 ID:FOj7KVOB0.net

おかしいって言うのは「少なすぎる」っていう意味か?

125 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:19:32 ID:W7ZiFTu10.net

水土日休みにしてほしい

352 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:34:48.89 ID:za/USsCvd.net

>>319
働かんでいいように技術発展せんかったんは何でなんや

134 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:20:13 ID:cYaVJmiPa.net

通勤時間も労働やろがい

317 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 19:33:10 ID:rUG5xiQqr.net

週5で縛るってのは純然に資本家にとって都合がいいだけやからな
週のうち総労働時間が決まっててそれを自由に自分で振り分けて使うってなっとらんのもそうや
働いとるんやない働かされとるから自分でそれを決められる権利がない