明治30年代の警察官初任給9円、自転車200円

1 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 04:59:14 ID:3kSjpasY0.net
ワイは金持ちやんけ!

63 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:35:23 ID:LDtbmURq0.net

>>62
利率

40 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:22:59 ID:zYkK7oQw0.net

白米一升
1870 9銭
1920 44銭
1970 204円
2005  307円

26 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:13:09 ID:NdLCTBXma.net

>>13
吉野家で比べればええ

54 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:29:48 ID:auOyk6aZ0.net

>>53
質が悪いので有名だったのよね

14 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:09:35 ID:rcT+qapvd.net

>>12
400万円
年間50円の自転車税もあった

31 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:16:55 ID:auOyk6aZ0.net

>>27
気持ちはよくわかる

42 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:23:38 ID:Wgn0hfjL0.net

>>38
部品が舶来だったからちゃうか
日本円なんてその頃ゴミクズやろ

23 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:12:31 ID:rcT+qapvd.net

>>15
米10キロで1円12銭

59 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:31:05 ID:/H5jz0J+d.net

日本刀は?

9 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:06:32 ID:LDtbmURq0.net

ドラクエ並みに物価がよくわからん世界やな

60 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:31:08 ID:LDtbmURq0.net

>>53
60年代はクソやぞ
バックトゥザフューチャーを観ろ

56 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:30:28 ID:/H5jz0J+d.net

ありえんやろ簡単にパクれるのに

34 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:20:01 ID:I/R7LNNP0.net

生まれ変わったらサドルになりたい🥺

41 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:23:04 ID:LDtbmURq0.net

>>35
田中角栄の功績や

45 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:25:11 ID:pUkwgLXJ0.net

だいたい1円が今の3000円だな

43 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:24:21 ID:5mrgMfCp0.net

>>42
盲点やったサンガツ

48 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:26:59.33 ID:zYkK7oQw0.net

そば・うどん一杯
1870 1銭
1920 8銭
1970 200円
2005  400円

64 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:36:22 ID:A46ILg66p.net

鶏卵一個
1870 1.2銭
1920 7.9銭
1970 14円
2005  23円
2020 ドラッグストア 10円

44 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:25:11 ID:LDtbmURq0.net

米なんて戦中は配給制になって今は減反政策したりしてるのにものさしにならんやろ

11 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:08:09 ID:rcT+qapvd.net

老後2000万円問題も将来のインフレ考えたら分からんよな

15 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:09:53 ID:LDtbmURq0.net

もう少し今と、この時代のものさしになるような商品はないんか?

17 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:10:45 ID:rcT+qapvd.net

公務員の初任給50円やし昔から公務員って上級なんやね

46 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:25:11 ID:zYkK7oQw0.net

鶏卵一個
1870 1.2銭
1920 7.9銭
1970 14円
2005  23円

12 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:08:20 ID:TibK9BXm0.net

つまり現代にすると自転車いくらや?

20 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:11:22 ID:TibK9BXm0.net

>>14
マジかよ、今じゃ1万で買えるやん

4 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:01:12 ID:wUQlcvzEd.net

>>2
3800倍

10 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:07:25 ID:l9WWNqmYd.net

戦後はハイパーインフレで1円が320円の価値しかなかったぞ

55 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:29:51 ID:LDtbmURq0.net

明治でもそこそこの量を生産してた多治見の瀬戸物茶碗あたりがええものさしになるかと思ったけど
ググッても出てこなかったわ

18 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:10:49 ID:32HnUzwE0.net

>>15
米の価格で比べると分かりやすいぞ

22 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:12:20 ID:auOyk6aZ0.net

そんな高いと気軽に買い物とかに使えんな
華族のお嬢さんとかが趣味で乗り回すのか?

51 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:27:22.04 ID:O7mDC/xU0.net

>>7
ピアノ売ってちょーだい

13 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:09:31 ID:V2Hq9ZvP0.net

>>2
当時はビッグマック無いから比べられんのや

24 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:12:36 ID:LDtbmURq0.net

>>18
明治ってハーバーボッシュ法の前やろ

38 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:22:24 ID:5mrgMfCp0.net

自転車が高かった理由ってなんや
ゴムか金属加工か

19 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:11:04 ID:7erI5U5V0.net

>>14
今の車みたいなもんやな

39 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:22:33 ID:vNjh+1iM0.net

>>15
髪切る代金はそんなに変わらないって聞いたことある

57 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:30:30 ID:/Il+mN57d.net

>>53
質が評価されたのは90年代やし

5 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:01:59 ID:l9WWNqmYd.net

一ドル1円26銭の時代やろ

52 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:28:54 ID:3kSjpasY0.net

GHQが1ドル360円で固定しなかったら日本は当時のフィリピンより貧しくなってた

62 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:32:58 ID:WnNRuR1Ld.net

日本はデフレが30年近くも続いてるせいか少し値段上がるだけで過剰反応起こす奴増えたよな
持ってる金が目減りするのは当たり前なのに

50 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:27:16.82 ID:8wO+tY/10.net

>>14
今のロードバイクなんて格安もええとこやな

29 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:15:43 ID:LDtbmURq0.net

今の魚介類は天然が主やしあんまり船のサイズが昔と変わってなさそうなシジミやアサリの値段ならものさしとしていけるか?

6 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:02:08 ID:8wO+tY/10.net

昔は自転車がピアノみたいなポジやったんかもな

7 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:02:35 ID:l9WWNqmYd.net

>>6
ピアノは750円

53 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:29:02 ID:/36OKn600.net

日本の技術力がすごいとか言い出したのなんて1960年代くらいからやからな

37 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:22:08 ID:ccXOkPdzd.net

1000円で殿様のような豪邸買えたから

3 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:00:56 ID:QJHwl3LP0.net

その年代の1円は現在の1万円やで

2 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:00:52 ID:vyenDITZa.net

物価数万倍ぐらい?
自転車えぐいは

21 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:11:58 ID:ywmB1ZVw0.net

自作した方が安そう

33 :風吹けば名無し:2020/03/14(土) 05:18:56 ID:P0aAgXkN0.net

明治30年じゃまだ地方は江戸時代と変わらん生活してるしな
昭和中頃入ってもそうか