警備員やってるけど質問ある?

1 :風吹けば名無し:2025/05/20(火) 22:09:55.71 ID:fn/J0h6vK
ちなスペック
29歳高卒男。関東住まい
特定されない範囲で答えてくで

54 :風吹けば名無し:2025/05/29(木) 20:12:04.29 ID:TACZs38A4

土木の方も人間関係は良好だったの

56 :風吹けば名無し:2025/05/29(木) 22:11:22.53 ID:jBZnDQFbM

>>52
詳細は金額は省くけど4万ちょいとだけ言っておくで。特に搾取されてる感じはせん。

93 :風吹けば名無し:2025/06/08(日) 14:44:30.67 ID:jPIk1uf5C

交通警備やってる同僚も施設での経験者いるんじゃないの?
どっちがいいとか聞く?
交通整理必要な現場って全体の何割?

19 :風吹けば名無し:2025/05/23(金) 13:56:38.80

結婚してるの

96 :風吹けば名無し:2025/06/08(日) 16:38:14.65 ID:ZVZJ+ko0f

>>94
儲かってるは分からんなぁ
社長と会うのって面接とそのあとの研修と現任研修以外ないからなあ

64 :風吹けば名無し:2025/05/31(土) 21:34:23.11 ID:FByNa1mDu

工事現場から差し入れはあるの?
大変な現場はない?
やたら交通量が多い、脇道が多い、
現場があわただしい、とか?、

98 :風吹けば名無し:2025/06/09(月) 21:31:20.12 ID:ATpuCm4VQ

>>97
前者やね。
あとうちらは交通誘導や
整理は警察の仕事らしいで

57 :風吹けば名無し:2025/05/29(木) 22:12:13.90 ID:jBZnDQFbM

>>54
仲良い人はおったな。今でも連絡取り合う人もおる。飯奢ってくれた人もおった。

38 :風吹けば名無し:2025/05/27(火) 17:36:50.47 ID:IbY7BsjcA

あなたの高校の同級生が幸せに生きていたらどう思う?自己嫌悪になる?

108 :風吹けば名無し:2025/06/12(木) 08:23:11.78 ID:ymmPxsOYb

>>103
工事の規模とか規制帯によって変わるとは思うで多分。

34 :風吹けば名無し:2025/05/26(月) 21:54:45.18 ID:HlU3kkVXR

>>33
先月上がったで
日当1000円アップや
収入は分からんけど長くいれば上がるとは思う。
あとうちの場合雨で中止は基本ないね

107 :風吹けば名無し:2025/06/12(木) 08:22:12.91 ID:ymmPxsOYb

>>102
多分やめないで。仕事してた方が安定して金入るからね

100 :風吹けば名無し:2025/06/11(水) 07:51:49.58 ID:nDDNdxaax

>>99
基本ないなぁ

25 :風吹けば名無し:2025/05/24(土) 17:22:37.46 ID:NboLNBsh7

あんま人も車も通らない1車線の道で
新築住宅工事で道路を掘り起こして完全通行止め工事してたんやけど、
警備員が新人なのかバカなのか、自転車迂回誘導すらできてない。
工事のやつらなんか休憩してたのに知らんぷりや。
こういうのどこにクレームしたらいい?

52 :風吹けば名無し:2025/05/28(水) 18:42:05.87 ID:YVfBrzS9r

>>50
警備全体のことはわからんけど少なくともうちではそういう話聞いてないなー

42 :風吹けば名無し:2025/05/27(火) 21:45:24.86 ID:flpLDEd3w

>>38
別に思わんよ。同級生が幸せに生きてたところでわいの人生には関係ないしワイの幸せはワイが決めるんや!って
思っとるから

20 :風吹けば名無し:2025/05/23(金) 14:03:12.23 ID:KhM3gMPxq

>>19
独身やで

76 :風吹けば名無し:2025/06/03(火) 12:51:16.03 ID:TTCiBrmqW

>>早く終わったり遅くなったりするで
あまりにも遅い時は残業つくし下がることはないかな。色々とあって午前中で終わりの時は半日分身の時あるかもしれんが

3 :風吹けば名無し:2025/05/20(火) 23:02:27.78 ID:fn/J0h6vK

>>2
施設ちゃうで。普通の工事現場にいる警備員や。電気工事中心やね。
今いる会社は1年半いて警備自体は2年半位やってる。今のところ長くやれそうやね

28 :風吹けば名無し:2025/05/24(土) 23:23:12.39 ID:eO7ESqlp3

>>26
内容にもよるけどワイは営業所集合営業所解散やな。営業所から車で現場に向かうパターンや
交通費はちゃんと出るで

67 :風吹けば名無し:2025/06/01(日) 16:33:54.57 ID:Hzpuw0vxG

片側通行してるとき、いざ止めようとしたら止まんない気配のヤンキー
の車が突っ込んで来たらどうするの?

43 :風吹けば名無し:2025/05/27(火) 21:46:02.56 ID:flpLDEd3w

>>39
楽すぎる現場は人によるなぁ。ワイはありがたいけどw

81 :風吹けば名無し:2025/06/03(火) 19:18:21.49 ID:h4caQBVA4

>>77
詳細は言えんけどまぁまぁ警備の中では貰ってる方だと思う

21 :風吹けば名無し:2025/05/23(金) 20:43:42.71 ID:Ao2OEmDJb

雨や風の日がきついの?
工事によっては車の少ない深夜にやるけど、そういうのもきつい?

105 :風吹けば名無し:2025/06/11(水) 22:31:12.06 ID:gQc7m3XL9

今までで一番怖かったことは?

91 :風吹けば名無し:2025/06/07(土) 20:09:04.96 ID:FkNs6HEy4

高層オフィスビルの施設警備は
1日1回は前回巡回するんでやたら歩くそうだよ。
そう考えると交通警備の方が楽なのか?

47 :風吹けば名無し:2025/05/28(水) 16:32:50.45 ID:MZ+OceRJd

>>45
今社宅に住んでるで。ワンルームマンションタイプの

65 :風吹けば名無し:2025/05/31(土) 23:05:37.54 ID:Ck4H3gN0v

>>63
今いる警備会社の前に働いてた警備会社は色々とやばかったからそれと比べるとかなりいい
駅近いし周りにスーパーやコンビニあるし

110 :風吹けば名無し:2025/06/12(木) 08:26:50.22 ID:ymmPxsOYb

>>105
怖かった事かぁ
夜勤で通行止めしてた時ワイ一人通行止めしてたんやけどそこの現場人が
全く来なくてちょっと怖いと言うかそう言う雰囲気はあったよね

89 :風吹けば名無し:2025/06/04(水) 18:48:11.81 ID:MCKtdFd7s

陸橋の架け替え工事とか、幹線道路の舗装工事とかは
会社として守備範囲じゃないのか。
電線張替えは結構広範囲を一通にしない?
大渋滞にならんの

71 :風吹けば名無し:2025/06/01(日) 20:19:04.95 ID:WR9IU7lIu

>>69
2人の場合そんな現場も大きくないから昼休憩とか取れるで。合同で4人の場合も交代で休憩は取れる
交代交代で取れるから安心やね

14 :風吹けば名無し:2025/05/22(木) 19:07:44.74 ID:LLThmXDA8

>>12正直どっちもキツイ。けど着込めばまだほんの少しマシになる分冬がキツイかな
工事内容にもよるね。大抵は午後4時前後に終わるし。細かい工事を何ヶ所かやる時もある

18 :風吹けば名無し:2025/05/23(金) 13:37:48.26 ID:KhM3gMPxq

>>16
飯やね
あちこち仕事で行くけどうまい飯屋行けたら嬉しいな
あとはたまーに軽く打つパチスロやね

26 :風吹けば名無し:2025/05/24(土) 19:00:25.81 ID:NboLNBsh7

現地集合・解散?
車で会社から現場まで送り迎えするパターン?
交通費でるの?

9 :風吹けば名無し:2025/05/22(木) 12:02:47.23 ID:eA+LESavC

>>3
警備員なる前何かしてた?

94 :風吹けば名無し:2025/06/08(日) 14:44:54.70 ID:jPIk1uf5C

会社の社長、儲かってそう?

109 :風吹けば名無し:2025/06/12(木) 08:25:08.57 ID:ymmPxsOYb

>>104
警備にも雑踏(イベントとかお祭りとか)とか施設警備とか色々あるで。
ワイは交通誘導と言って工事してる現場の警備や

48 :風吹けば名無し:2025/05/28(水) 16:33:26.08 ID:MZ+OceRJd

>>46
警備業やる前現場作業員やっとったんよ。けどキツすぎたね

5 :風吹けば名無し:2025/05/21(水) 20:34:20.24 ID:u840VxXwJ

じゃあ交通警備員ね。
もう片側通行のさばきもうまいの?
交通量多くても。相手がタコでもw

10 :風吹けば名無し:2025/05/22(木) 12:22:36.99 ID:TfvcDOJC5

>>9
土木やね
その前は工場勤務しとった

13 :風吹けば名無し:2025/05/22(木) 19:05:40.01 ID:LLThmXDA8

>>11
同世代おるで。年齢はバラバラでさっき言った同世代もおれば5.60代もおる。
おばちゃんもやっとるよ

40 :風吹けば名無し:2025/05/27(火) 18:02:54.31 ID:BYl0xTpzR

社員待遇?採用されると4日ほど研修いかされるの?

46 :風吹けば名無し:2025/05/28(水) 14:47:43.68 ID:UJRMLNw28

転職先として工事の現場作業員は?今稼げるんじゃね?
見てて、一番きつい工事、なによ?

103 :風吹けば名無し:2025/06/11(水) 17:52:00.49 ID:jfU63yeQU

工事で警備員何人行くかはどうやって決まるの?
なんか基準あるの

8 :風吹けば名無し:2025/05/22(木) 09:49:26.46 ID:LIhhxo/ZR

>>6
地雷と言うかヤバい人は何人かおるなぁ…

6 :風吹けば名無し:2025/05/21(水) 21:00:00.32 ID:u840VxXwJ

警備員は上司や同僚の質次第、って気がする。
地雷男はいなかったの?

99 :風吹けば名無し:2025/06/10(火) 21:18:27.53 ID:+Gtm3m+a2

片側車線工事で、誘導必須なのに警備員1人しか来ない事あるの?

55 :風吹けば名無し:2025/05/29(木) 21:08:05.08 ID:TACZs38A4

制服は自分管理?あれ洗濯も自分でやるの?

29 :あああ:2025/05/25(日) 14:46:52.45 ID:280Hx3nf7

自宅警備員かとおもた

101 :風吹けば名無し:2025/06/11(水) 07:52:13.74 ID:nDDNdxaax

気づいたら100レス言ってて草
皆ありがとうやで