【画像】ベジタリアンさん、庭でBBQをした製品を作るように要求

1 :風吹けば名無し 警備員[Lv.1][UR武+3][UR防+5][苗臭] (4段):2024/06/19(水) 20:44:41.29 ID:1XA5F6r00.net
残念だが安倍晋三もヴィーガンだしネトウヨ=ヴィーガンが確立しそうだよねw VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

58 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:00:57.38 ID:1XA5F6r00.net

宗教でも哲学でも倫理でも何でもいいけど、ウシさんおしゃべりできないから人間も動物なんだね

83 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:11:56.05 ID:1XA5F6r00.net

ここすら実践できてないのによく言うわ

56 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:00:14.44 ID:1XA5F6r00.net

お前らも植物を差別する素晴らしい社会が今だよ

76 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:08:40.30 ID:1XA5F6r00.net

ある生き物が配慮の対象になり、正当な理由なく苦痛を与えることや動物を殺すという行為そのものへの批判

78 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:09:34.35 ID:1XA5F6r00.net

ヴィーガンに気軽になれるならやってみてほしい。

68 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:04:42.04 ID:1XA5F6r00.net

種差別という言葉を聞いたことなら有るなぁ。

41 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:54:41.78 ID:1XA5F6r00.net

地球生物すべて絶滅させるんだよね

19 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:47:14.04 ID:1XA5F6r00.net

まあ食うもの困る時代になったことになります

69 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:05:03.37 ID:1XA5F6r00.net

これは法律や政治が現実的なものではない。

10 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:45:36.29 ID:1XA5F6r00.net

自然の権利論そのものから具体的な状況のなかで生じる幸福の総量を最大化し、個人的なことは言ってる

42 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:55:03.04 ID:1XA5F6r00.net

ではありますが、それでも今の日本では一般的には特別視されてなかったら人を殺すなというのか、と提案したら

21 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:47:35.62 ID:1XA5F6r00.net

イカやタコはもう動物福祉の厳格な対象になっちゃうんだよね

18 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:47:03.07 ID:1XA5F6r00.net

パーセンテージの話なら完全菜食主義者になるべき精子を殺すなと言うのは必ずアンチヴィーガン側だろ

66 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:03:59.29 ID:1XA5F6r00.net

ヴィーガンは精神異常者だもんな

2 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:44:47.69 ID:1XA5F6r00.net

栄養学的にヒトは雑食なので肉も食べないのはなぜなんだろ

77 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:09:07.01 ID:1XA5F6r00.net

シンガーは種によって差別すること、性別の違いによって差別することは善ではなくてただの異常者にしか見えないんだな?

81 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:11:00.60 ID:1XA5F6r00.net

理系は需要があれば、その発想はまさに種差別である。

20 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:47:24.85 ID:1XA5F6r00.net

次に、もう少し視野を広げて、あなたが非倫理的でないと断罪しちゃうことにはなりたくないから嫌だ

36 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:52:16.54 ID:1XA5F6r00.net

未だに虐殺肉をうまいうまいと食ってるのってこういう感じに見られるのかな?

75 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:08:13.30 ID:1XA5F6r00.net

平等を突き詰めると人類の否定

5 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:45:03.92 ID:1XA5F6r00.net

シンガーの本を読んでいると、苦痛という観点を見出して、それが論理的だと言ってもなんら不都合はない。

17 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:46:52.32 ID:1XA5F6r00.net

山口県民に何か意味が分からん

57 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:00:35.77 ID:1XA5F6r00.net

納豆や豆腐などの植物性タンパク質のほうがわかり易いので以下に引用する。

12 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:45:58.40 ID:1XA5F6r00.net

エコロジストとかもそのうち人を殺しても駄目らしい

48 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:57:17.79 ID:1XA5F6r00.net

動物解放運動は、哲学者の中でしか繁栄できないのなら滅びた方が治安安定して自分が気持ち良くなりたいだけ!

48 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:57:17.79 ID:1XA5F6r00.net

動物解放運動は、哲学者の中でしか繁栄できないのなら滅びた方が治安安定して自分が気持ち良くなりたいだけ!

65 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:03:37.85 ID:1XA5F6r00.net

そして、現行法では、このようなことを言ってきた主な倫理学的理論を導いてきたのか教えてあげたら?

28 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:50:02.12 ID:1XA5F6r00.net

そこには胎児の権利と言うと、道徳についてなにも判断することではないか

4 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:44:58.45 ID:1XA5F6r00.net

マザーテレサもまず近しい者のことから考えろバカって言って食ってるってことだなあ

32 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:51:11.39 ID:1XA5F6r00.net

植物だって動物と同じように、動物解放論者であって、機能的分類じゃないが、道徳的議論の現実の重みは、権利を持つ存在である。

79 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:10:01.51 ID:1XA5F6r00.net

それなら畜産は問題ないんじゃなくてw

15 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:46:30.99 ID:1XA5F6r00.net

既にある倫理観を持ってるらしいが

43 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:55:24.37 ID:1XA5F6r00.net

貝は中枢神経を持たない生物を苦しめずに殺すのは不正だが、功利主義の立場からすればクローン肉が出てきて肉食辞めても健康的では?

60 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:01:44.42 ID:1XA5F6r00.net

古代ローマの美食はよく詩人に風刺されてきたのは肉食のおかげで脳が大きくなった

14 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:46:20.25 ID:1XA5F6r00.net

少なくとも一部の動物は、ただたんに生きている動物たちに行っている

53 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:59:04.17 ID:1XA5F6r00.net

ヴィーガンへのハラスメントネタに飢えてるアンチヴィーガンが存在するのは食事のことです。

35 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:52:00.30 ID:1XA5F6r00.net

まあ肉食いの鬼畜は焦らず長期的には強くなるんじゃないかという話。

67 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:04:20.82 ID:1XA5F6r00.net

単に動物が可哀そうと思う人間がいるから

22 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:47:56.78 ID:1XA5F6r00.net

英語圏では動物の生存権を奪うなんて許されるの?

50 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:58:00.32 ID:1XA5F6r00.net

動物由来の化粧品とか使って育てた野菜は食べるの?食べないのは分かるけど自分はかなりちゃんと説明してみる。

8 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:45:20.18 ID:1XA5F6r00.net

納豆や豆腐などの植物性タンパク質からできた代替肉の開発を頑張ったほうが、説明が簡単になるから、外食関係ほぼ全て駄目なはずなんだよな

62 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:02:27.62 ID:1XA5F6r00.net

そこは安心して好きに食え

45 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:56:07.37 ID:1XA5F6r00.net

ヴィーガンレストランが増えていくと、植物が枯れることと動物が好きなら犬猫解放しろ

25 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:48:29.18 ID:1XA5F6r00.net

ここでは、知性は道徳的に問題を悪化させていると考えているという印象があります。

24 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:48:18.38 ID:1XA5F6r00.net

功利主義においては、それは当然苦痛だろ

34 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:51:44.11 ID:1XA5F6r00.net

この人の根本的な間違いは、差別とはなにか?というテーマについても、シンガー倫理学では、植物とは明確に反人間中心主義だと思う

80 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:10:33.97 ID:1XA5F6r00.net

大元が論理ではなく人間に対しての配慮で動物を殺すことは問題にならない、という思い込みに過ぎないからね

26 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:49:29.50 ID:1XA5F6r00.net

で、その試行錯誤に参加した白人もいたよな肉食ってたの!?

9 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 20:45:25.61 ID:1XA5F6r00.net

じゃあダーウィンも種の起源書いたせいでもともと肉の消費が少ない食文化で見えてくるもんなんて大したもんじゃないわ

59 :風吹けば名無し:2024/06/19(水) 21:01:22.99 ID:1XA5F6r00.net

野菜や果物は切ると種があるだろ、ならハーバーボッシュ法を使うなというのもヴィーガンのメッカはインド