「感情鈍麻」って知ってるか?

1 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:10:30.61 ID:FJphsWho0.net
ワイ中学の頃鬱っぽくなって以来音楽とかの創作物に全く感動できなくなってしまったんやけど、
こういうのを調べたら感情鈍麻というらしい

ワイは元々音楽を志していた人間やからこれはなんとしても治したい症状なんやが、誰かいい方法知らんか?
嫌いな親に精神的に弱いところを見せたくないので病院にはいけない

73 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:55:41.64 ID:F1V+ey9/d.net

4年前から全く同じスレ立て続けてるガイジにお前らよく付き合うな

37 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:41:48.07 ID:kcTu+8Fg0.net

>>34
それは感情鈍麻やなくて
フラれるのが怖いから自己防衛しとるだけや😅

75 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:59:38.31 ID:F1V+ey9/d.net

>>74
その通りやで

38 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:42:27.09 ID:FJphsWho0.net

>>35
普通に就職する方が茨の道や
切り開く気力もないしな

45 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:45:55.52 ID:FJphsWho0.net

>>42
3行診断ありがとう

43 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:45:04.92 ID:FJphsWho0.net

>>40
それは正直わからんが、
志向する作品性としてはヨルシカとかharuka nakamuraとか、そういう系や

15 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:25:31.24 ID:FJphsWho0.net

>>10
声変わりと同じならそれって不可逆やろ?
もう終わりやん

68 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:53:21.58 ID:eZu5af7u0.net

>>64
別に女がどう思おうが構わんやろ
どのみち君の感情は動くんとちゃうか?

13 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:21:21.17 ID:PuTYrHg00.net

単に芸術の才能無いだけちゃうのか

64 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:52:28.84 ID:FJphsWho0.net

>>60
いやいや😅
一年半会ってない男からいきなり告られたら恐怖やろ

9 ::2024/06/15(土) 22:20:06.44 ID:S3aUfsY1d.net

>>1
今もっともぐっとくる事なんや??
そもそもそんな感情さえないんか??
親に感謝とか世界平和を願うとか好きな子を思うととか

70 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:54:35.23 ID:97pSakT80.net

関係保つ努力しないとマジで縁切れるよ

30 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:36:16.46 ID:97pSakT80.net

陰性症状もずっと残ったままや

60 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:51:08.61 ID:eZu5af7u0.net

>>54
おk
そこに関しては信じるわ
ただ、女は明日にでも告ってフラれてこい
それが一番いいと思う

24 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:31:13.06 ID:97pSakT80.net

今も幻聴は少しあるし気分の落ち込みもある

25 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:32:33.13 ID:FJphsWho0.net

>>18
親が死んだら多少びっくりはするだろうし宝くじが当たったらある程度は嬉しいんじゃね
わからんけど

56 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:50:18.51 ID:USc5gFf10.net

>>54
4年前から同じこと言い続けてるのに?w

58 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:51:04.03 ID:kcTu+8Fg0.net

>>57は「ちゃん」やのうて「ちゃう」や

18 ::2024/06/15(土) 22:28:08.88 ID:S3aUfsY1d.net

>>14
親がタヒんでもおまえが宝くじ当たってもダメそうか?
多分厨二病拗らせ黒歴史病かな??
間違ってたらごめんね

29 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:35:40.93 ID:97pSakT80.net

>>28
どうなんだろうな
とりあえずワイはこんな感じや

20 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:29:59.17 ID:PuTYrHg00.net

>>16
楽しむのも才能の一部やぞ
絵画の良し悪しがわかるのなんて才能やろ

55 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:50:11.90 ID:97pSakT80.net

好きだったものが好きじゃなくなったのかもな
どんどん移り変わってくものなんやで
時の流れって残酷だよな

51 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:48:07.21 ID:USc5gFf10.net

>>47
そら四年も前から同じスレ立て続けてる通信制高校のバカガキやからな
いつまでも言い訳して構ってもらうのが目的や

69 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:54:18.21 ID:97pSakT80.net

告白するんじゃなくて縁を作るんや

46 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:46:41.81 ID:kcTu+8Fg0.net

>>43
わかっとらんもんを進路にするな😅

63 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:52:25.94 ID:F1V+ey9/d.net

>>61
お前には才能以前にやる気がないだけや
さっさと諦めろ無能

50 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:47:24.02 ID:2xBkjuGx0.net

創作物って小説とか含めて?
音楽を音として感動できないのか、メッセージ的な部分で感動できなくなったのかにもよるんじゃ?

26 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:33:29.07 ID:eZu5af7u0.net

>>21
どうやろね?
基本的に社会復帰、自殺自傷しないのが治療のゴール的なところあるし
そもそもドパミンを安定させる薬処方するから急激な感動みたいなのは減るかもw

まあ、感性以外にもいいところなんて探せばいっぱいあるやろ
音楽だけが進路じゃないし

53 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:48:37.43 ID:97pSakT80.net

>>49
そういうのを曲に変えてみたらええんやない?
色んなものをエネルギーにして曲を作ろうや
ワイにはそんな気力もやる気も湧かないがな

62 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:52:20.97 ID:97pSakT80.net

本当に精神病なら病院行って薬もらわないとマシにもならんよ

48 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:47:13.41 ID:USc5gFf10.net

>>43
なあなんで無視するんや?
そいつらを目指すにはたった今から努力しないと無理やけど
お前はできないんやろ?諦めろ

36 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:40:50.89 ID:FJphsWho0.net

>>33
だまれ
くたばれ
爆ぜろ

19 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:28:52.14 ID:97pSakT80.net

>>18
親が嫌いって言ってるんだから親が死んでもなんとも思わないだろうよ

71 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:54:57.34 ID:2xBkjuGx0.net

>>61
それならメッセージ性にこだわって、音の部分は誰かに頼んで合作的に作ってみれば良いんじゃ?

23 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:31:06.55 ID:15vylpZV0.net

てす

16 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:26:20.82 ID:FJphsWho0.net

>>13
音楽に感動するかどうかは才能のあるなし関係ないやろ

59 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:51:07.21 ID:97pSakT80.net

バイトして親に内緒で病院行ってみたらどうやろか
自分が稼いだお金なら親にバレることもないかもよ

14 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:23:02.03 ID:FJphsWho0.net

>>9
ないな
昔の名残りで音楽は聞き続けてるけど本当に何も感じないよ

6 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:14:27.56 ID:FJphsWho0.net

>>5
あそうか普通に考えたらそうだよね
なんか今初めて気づいたわ

41 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:43:40.11 ID:FJphsWho0.net

>>37
そもそも告る手段もないぞ
学校違うし
一年半あってない

31 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:36:29.77 ID:FJphsWho0.net

>>26
ワイにとっては音楽だけが進路や
それ以外の生き方になんの価値も感じない
完全に感情が戻らないなら自殺する他ない

79 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 23:02:49.35 ID:eZu5af7u0.net

>>77
これ

17 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:27:10.85 ID:eZu5af7u0.net

>>15
せやな
現に4年間元に戻らんわけやろ?

22 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:30:50.47 ID:97pSakT80.net

>>21
鬱と統合失調症だけど
どっちも治らない
マシになるだけ
ゼロにはならない

52 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:48:27.99 ID:kcTu+8Fg0.net

>>49
粘着質でも感情鈍麻でもないやん
キミは度胸も根性も探す気も無いだけや😏

47 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:47:13.31 ID:eZu5af7u0.net

>>41
結局女からも将来からも逃げてるだけやないか😥
はっきり言わせてもらうが、音楽からも逃げる為に感覚鈍磨名乗ってるフシは無いか?
己に問いただしてみろ

33 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:39:19.12 ID:USc5gFf10.net

>>31
お前には無理や
アキラメロン

49 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:47:22.12 ID:FJphsWho0.net

>>44
音楽にしても女性にしてもワイはどこまでも粘着質なんや

61 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:51:11.81 ID:FJphsWho0.net

>>50
前者かな?
ソラニンのイントロ聴いても全くエモくなれない

54 :風吹けば名無し:2024/06/15(土) 22:48:58.75 ID:FJphsWho0.net

>>47
それに関してはガチでキッパリと否定させて頂く
ガチでな
好きなアーティストの新譜も楽しめないんや
こんなに辛いことはないよ