中小企業の採用担当ワイ 応募者が来なすぎて泣く2

1 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:21:45.68 ID:2IY4tAwg0.net
なんで応募来ないんや
営業職って絶滅したんかな

>>2
新卒なんて諦めてる
中途で募集中

54 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:10:21.94 ID:2IY4tAwg0.net

>>50
化学原料売ってるよ

15 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:36:18.62 ID:2IY4tAwg0.net

>>13
かしこくても営業現場でうざがられる

17 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:40:03.93 ID:MRHXYMV30.net

職歴なしやがワイみたいなのは落とされるんやろな

27 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:49:00.87 ID:2IY4tAwg0.net

TikTokでダンス?
TikTokを知ってる社員がいなさそう

30 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:51:50.78 ID:VrnHgPHXM.net

応募来とるやん
偏見で選り好みしとるだけ
甘え過ぎやろ

22 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:44:25.85 ID:vKYLYNcx0.net

広告掲載費用ってどんくらいかかる?

50 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:06:32.35 ID:PZ8G5Edt0.net

なにを営業しとるんや?

50 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:06:32.35 ID:PZ8G5Edt0.net

なにを営業しとるんや?

39 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:58:37.87 ID:KM2S2sb/0.net

こないだ26歳未経験でルート営業応募したら落とされたわ😆

23 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:45:06.33 ID:2IY4tAwg0.net

>>20
大企業でもそうなの?
wantedlyっていいの?
それは東京?

5 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:24:44.58 ID:2IY4tAwg0.net

おかげで昇給なくなった

43 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:02:15.01 ID:InGBaytB0.net

>>40
むしろ中途があらゆる職種で取り合いになってるで

24 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:46:32.64 ID:2IY4tAwg0.net

>>22
大手転職サイトを使ってるよ
あそこも料金インフレしてるね

53 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:09:43.01 ID:FLG2PbIM0.net

育成拒否すんのやめーや

26 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:48:43.11 ID:P1smL1mz0.net

ワイは学生時代スーパーでバイトして
就職1社目が営業やったんやが
若いと難しく考えず取りあえずいってみよーの精神でなんとかなるもんやな
おかげで辞めても営業職ならすぐありつけるし
適正があるからなのか苦痛もあんまりかんじないから
いまだに営業や

16 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:37:12.82 ID:2IY4tAwg0.net

>>14
うちはそんなハードな営業ではないよ
まったりなルート営業

42 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:00:30.95 ID:LOycg+Gm0.net

営業なんてだれがやるねん

2 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:22:43.43 ID:kbBcb22e0.net

1回目でレスつかないのになんでまた立てたん?

32 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:54:01.12 ID:2IY4tAwg0.net

オープンワークみてきた
ザ・日本企業って書かれてた
法令遵守度も良くも悪くも中小企業だと思う

9 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:30:54.26 ID:ue75WtUP0.net

どのくらいの規模や

14 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:34:45.59 ID:ZMX2M7s70.net

営業なんて金さえ良ければ光通信とか豊田商事みたいなとこでも兵隊は集まるんだよな

31 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:53:52.92 ID:4Ubkt/zCa.net

>>19
なーにがさすがにだバカタレが

46 : 警備員[Lv.10][苗]:2024/04/27(土) 18:03:20.08 ID:nx5+BoSk0.net

ウソですよ

35 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:55:41.81 ID:6efYpFoL0.net

中途のが採用難しいやろ

21 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:43:42.25 ID:2IY4tAwg0.net

この前直近ブランク10年以上の応募があった
サイレントお祈りした

8 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:30:31.65 ID:2IY4tAwg0.net

中小でもここ数件20代は世間並みの昇給してもこの有様

25 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:46:58.76 ID:PZ8G5Edt0.net

TikTokで明るい職場雰囲気を演じろ

28 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:50:57.15 ID:cOVyB6Z20.net

オープンワークの評価の待遇と法令遵守度マックスじゃないと人来ないで

49 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:06:27.88 ID:2IY4tAwg0.net

>>42
営業やるひとがいないと、売上があがりません

19 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:41:31.26 ID:2IY4tAwg0.net

>>17
さすがに職歴なしは上にあげれない
あげたら怒られる

18 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:40:14.17 ID:2IY4tAwg0.net

ハイテクでもないので、お利口さんの方がきつい
脳みそ筋肉系の方があいそう
でも、見向きもされない

20 :風吹けば名無し アドセンスクリックお願いします:2024/04/27(土) 17:41:35.98 ID:/30Euood0.net

大企業ワイの部署にすら人がこんのやから
wantedlyみたいに転職活動してるやつに直接働きかけんとアカンやろ

52 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:08:59.99 ID:2IY4tAwg0.net

>>45
もう2回だしてるから、コストは倍かかってるよ

7 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:28:13.47 ID:2IY4tAwg0.net

知ってはいたけど、給与明細見て泣いた

38 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:58:10.43 ID:2IY4tAwg0.net

>>0033
説得を試みて短期離職やオッサンを上げてみたが、
その結果が昇給ゼロかな

12 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:32:46.90 ID:2IY4tAwg0.net

年商は40億ちょっとかな

11 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:31:48.79 ID:2IY4tAwg0.net

従業員は50人弱

13 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:34:43.82 ID:0sU6MbUU0.net

無能だから営業職とかできる気がしない

6 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:26:24.37 ID:2IY4tAwg0.net

おまえのせいで、昇給原資が広告代に消えたと言われた

10 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:31:11.88 ID:2IY4tAwg0.net

おっと、数件→数年 に訂正

29 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:51:05.58 ID:2IY4tAwg0.net

その精神がすばらしい
営業適正ありますね
でも、営業経験あるひとの募集がめっちゃ少ない
あっても50歳前後

45 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:02:45.80 ID:6efYpFoL0.net

>>40
中途のが採用コスト倍以上高い
相当金積まないと難しいで

40 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:00:07.93 ID:2IY4tAwg0.net

>>31
中途の方がむずかしいの?
新卒ははなから諦めてるけど

44 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:02:17.35 ID:2IY4tAwg0.net

>>36
氷河期はもういっぱいいるし、役職者ばかりで誰も辞めない

51 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:07:59.61 ID:2IY4tAwg0.net

>>43
転職サイトに応募だしても、埋もれてる

3 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:23:22.79 ID:2IY4tAwg0.net

さみしいやら なさけないから

33 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:54:58.38 ID:oCAUSTDa0.net

上を説得するべきやろなあ
直近の応募のデータならべて「弊社はこういうランクです、このレベルしかきません」と言えば
ブランクだろうがオッサンだろうがしゃーないになるやろ

36 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:56:11.72 ID:QWhZ+TP40.net

そもそも氷河期位以上入れたら転職が難しいんやから定着しそうやが

48 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 18:05:35.37 ID:2IY4tAwg0.net

>>41
経験によるけど年収450-600万のレンジかな
東京ではないです

34 :風吹けば名無し:2024/04/27(土) 17:55:16.07 ID:2IY4tAwg0.net

>>31
気分を悪くしたらごめんなさい
そのままあげたら降格してたかも