“普通”って結局なんや

1 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 22:59:49.67 ID:RVlzYcV+0.net
“普通”て結果的になんなんや

58 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:34:22.96 ID:RVlzYcV+0.net

>>56
アドバイスありがとうな。これ実践してみるわ。観察って見落としがちだけど大切なことだよな。

17 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:05:11.76 ID:2fxDjogq0.net

いくらお金を積んでも手に入らない

63 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:37:12.37 ID:6HS2T0DL0.net

誰もが普通で誰もが異常者や

16 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:04:38.20 ID:RVlzYcV+0.net

>>10
わいも上司とかに普通て言われて何をどのようにすればいいのかわからなくなってむずむずするんだよ

59 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:34:27.60 ID:weArgQ3h0.net

普通なんてない!

51 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:27:25.34 ID:2LXcGfUw0.net

こんな風にゴールなんて無いような哲学の真似事やってる間にも幸福は遠のいてるわけや
いい加減言葉のマジックでしかないと気づけ

60 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:34:50.00 ID:608S66ri0.net

幸福も個人の価値観で変わるから絶対的なものはないな

42 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:21:55.72 ID:tSEcxzYe0.net

人間には得意不得意があるから、自分を異常とみなすコミュニティで足掻くより、自分を普通とみなしてくれるコミュニティを探してそこで頑張るのが一番ええで

44 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:22:27.06 ID:xBaIWdAr0.net

>>37
努力しないことは異常ではなく平均未満
平均以上なことが普通
普通の人=平均以上の能力を持つ人のこと
普通=妥協みたいに思われがちだけど、普通なことはハードル高いからな

21 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:06:30.07 ID:A0yS/AFXd.net

普通とは誰も違和感を持たない状況やろ😡

34 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:15:57.20 ID:xBaIWdAr0.net

>>31
何もかも
勉強も遊びも見た目も何もかも

7 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:01:33.44 ID:s8bBEYCC0.net

>>5
中央値定期

13 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:03:17.19 ID:RVlzYcV+0.net

>>5
なるほどなるほど

3 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:00:40.05 ID:c+r5Nhyh0.net

ふつう
【普通】
いつ、どこにでもあるような、ありふれたものであること。他と特に異なる性質を持ってはいないさま。

50 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:26:34.69 ID:RVlzYcV+0.net

>>44
つまりは普通にしといてなどの普通は平均よりも高いかなりレベルの高いことを要求していたってことか。

12 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:02:47.28 ID:RVlzYcV+0.net

>>4なんかこれが本質なような気がしてきた

4 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:00:49.30 ID:vCfRTsch0.net

理想だよ

19 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:05:34.69 ID:hqlXIuOs0.net

国公立大卒業して結婚して子供できて親族に看取られる人生(遠き普通)

8 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:01:58.01 ID:hqlXIuOs0.net

なんjに生息してる時点で普通じゃないゾ

29 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:12:12.21 ID:RVlzYcV+0.net

>>27
自分の思ってる普通というものと他人の思ってる普通という匙加減に摩擦が生じるから永遠に分かり合えないんだろうなとは自分でもわかってる。こういう時に人の心が読めたら楽なのになといつも思う

65 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:37:36.46 ID:RVlzYcV+0.net

>>60
まさにこれだよな

20 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:06:09.67 ID:RVlzYcV+0.net

>>17これ詳しくききたい

38 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:18:19.38 ID:z3APicyp0.net

睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

10 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:02:27.43 ID:roO9stOp0.net

あっっ心にダメージが、、、

28 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:10:29.81 ID:RVlzYcV+0.net

>>25
わい重度なアスペなんか知らんけど、上司や母親のいう普通って言葉が本当にいくら考えてもわからん。もっというなら小学生くらいの時からずっと困ってる。

47 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:24:01.48 ID:RVlzYcV+0.net

>>43
つまり普通という言葉は存在しないわけだよな。

41 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:19:28.19 ID:RVlzYcV+0.net

>>38
最近寝不足だからかこういうことを永遠と考えてしまう

15 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:03:54.95 ID:RVlzYcV+0.net

>>8
それは何を持っての異常なんだ?

35 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:17:12.98 ID:RVlzYcV+0.net

>>33
世間が思ってることがいわゆる普通っていうことなのか?もしくは世間の中でもその平均値ってこと?

33 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:15:02.87 ID:A0yS/AFXd.net

例えば大学出てニートしてる奴を尋常じゃないよね?って思うやん
普通じゃない、世間並から外れてるような人間をなんJではガイジで通る

11 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:02:45.51 ID:4AQd2V8V0.net

八方美人 その人ごとに塩梅を変えて懐に潜り込む奴が普通と見られるんや

46 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:22:36.15 ID:RVlzYcV+0.net

>>42
受け入れてくれる場所を探すことが大切ってわけか。そうだよな

46 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:22:36.15 ID:RVlzYcV+0.net

>>42
受け入れてくれる場所を探すことが大切ってわけか。そうだよな

64 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:37:24.78 ID:5o+CLUJI0.net

自分が求めすぎない程度に求めているもの

40 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:19:06.68 ID:0ZHcwBpR0.net

生殖に対して前向きなら普通でええやろ(適当)

56 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:31:13.66 ID:tSEcxzYe0.net

>>46
そうやで、だから「普通になるための努力」よりも「自分の可能性を広げるためにできること」を探すんや

たまに「なんでこんな俺より変なやつがそれなりに幸せそうなんだ」みたいなやつおるやろ そいつがどんな趣味や仕事をしていて、どんな友達がいるか、どうしてその友達に好かれているか観察してみるんや 少しずつ自分に合った仕事や人間関係の見つけ方が分かってくるかもしれん

23 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:07:06.83 ID:RVlzYcV+0.net

>>19
これが普通と言われたらわいはどうすればええんや(T . T)

18 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:05:26.32 ID:RVlzYcV+0.net

>>11
臨機応変な態度って言葉が相応しいな

39 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:18:51.45 ID:RVlzYcV+0.net

>>36
自分の偏見がいわば普通というものなのか?

61 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:34:54.21 ID:RVlzYcV+0.net

>>59結論はそう至ったぜ

55 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:30:51.72 ID:2LXcGfUw0.net

>>54
せやね
何かを「普通」って呼ぶと都合がいい時にそうしてるだけや
つまり戦略的に使うレッテルでしかないワケ

32 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:14:47.95 ID:RVlzYcV+0.net

自分の頭が悪すぎるだけなのかもしれないが本当に普通ってなんや。本質が全くもって理解できん。

67 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:39:56.19 ID:2LXcGfUw0.net

>>57
言語化するのがええかなあ
相手は自分の何を見てそう言ったのか、それによって相手がどう得するのか、その背景事情とか分析してみると先に進めるかも

あと、1人じゃなく皆に指摘されるなら直せる所は治した方が「得」ではある

とにかく絶対的な善悪の基準なんて無いわけやから、自分の損得で判断する癖をつけることやな

45 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:22:36.04 ID:RVlzYcV+0.net

>>42
受け入れてくれる場所を探すことが大切ってわけか。そうだよな

37 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:18:04.78 ID:RVlzYcV+0.net

>>34努力というものが普通というものを作り上げて、努力しないことを異常と分類する感じの解釈でおk?

66 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:38:36.29 ID:RVlzYcV+0.net

>>62
なんの面白味のない人間ってことだな。つまり退屈

52 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:27:37.56 ID:RVlzYcV+0.net

>>48普通というのは人それぞれの価値観や匙加減なのかもな

2 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:00:23.67 ID:eST66Upn0.net

お前以外

31 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:13:34.71 ID:RVlzYcV+0.net

>>30
何をどう努力しての普通なのかが難しいよな。俺はそこで躓いている

6 :風吹けば名無し:2024/02/24(土) 23:01:25.63 ID:RVlzYcV+0.net

>>2
なるほど。俺以外は全て普通と言われる存在なのか