ワイ「まぁエビデンスがない場合は…」バカ「こいつ横文字使った!意識高い系だ!!!」

1 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:45:41.87 ID:qSEKZ3ri0.net
なんなんやこれ。

58 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:21:55.29 ID:qSEKZ3ri0.net

>>54
企業の代表を応用できないバカ扱いってお前は何者やねん。

20 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:56:18.73 ID:qSEKZ3ri0.net

>>15
ニュアンスが違うから使ってるんや。横文字も取り入れた方が表現の幅広がってええで

22 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:57:15.21 ID:F7X3Lnny0.net

フランス語由来で英語圏の人が普通に使ってる言葉なんていくらでもあるやろ

56 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:19:35.54 ID:7HuzaqJj0.net

>>49
多様とか効率化とかまだ英語化できそうやんけ
なまけんなや

37 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:03:58.58 ID:Ls9vB+xQ0.net

ローンチもいらんやろ
日本語の文章にローンチって言いにくいし聞きづらいんよ
無理して使うな

46 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:11:49.15 ID:fDvAloS80.net

反政府の事アナルって言うのは許す

45 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:11:32.09 ID:lGG+2ZOk0.net

横文字使う奴らが出てきて景気悪くなっとるやん

54 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:18:19.67 ID:Byj8jftG0.net

>>49
教養は高いけれどその応用ができないタイプの馬鹿やな

18 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:54:53.42 ID:5785gBA/0.net

レジュメはキモい
なんでそこだけフランス語やねん

38 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:04:19.25 ID:E5U8UDJO0.net

>>32
たぶん考えてから話せカスみたいな意味やろ

51 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:15:45.84 ID:mGuYRHjq0.net

ルー語が流行ったSFの世界見てるみたいやわ

50 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:15:04.86 ID:F7X3Lnny0.net

スマホは海外から入ってきたもんやし横文字は避けられへんやろ

33 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:02:58.20 ID:F7X3Lnny0.net

「それ根拠あるの?」ていうと若干非難めいたニュアンスが入ってしまうからな
この微妙なアトモスフィアを感じ取って欲しい

16 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:54:05.72 ID:F7X3Lnny0.net

まあマジな話するとエビデンスと証拠って微妙にニュアンス違うからな
あ、ニュアンスも使ったらあかんのか?

48 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:13:49.78 ID:QfFNWnIX0.net

どうした藪からスティックに

53 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:16:41.38 ID:4aX0bjew0.net

>>49
やっぱり頭が良くて行動力のある人ほど、多用しちゃうんやな

53 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:16:41.38 ID:4aX0bjew0.net

>>49
やっぱり頭が良くて行動力のある人ほど、多用しちゃうんやな

8 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:49:29.75 ID:9sYLkECf0.net

エッビマヨマヨ🦐

55 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:19:26.41 ID:me1tQmXT0.net

エビデンスって証拠じゃなくて根拠ちゃう?
そら証拠って言っても伝わらんやろ

47 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:13:36.52 ID:Byj8jftG0.net

>>44
この事例はホンマにあかんな、相手見て商売しろと言いたい
見た上で横文字並べてるんやったら相当あくどいで

23 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:57:39.55 ID:7a4blW4D0.net

言うてコンプラはコンプラのままにしといた方がラクやろ

36 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:03:49.00 ID:E5U8UDJO0.net

>>34
それエビデンスあんの?

44 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:10:48.81 ID:tXDeLDaU0.net

スマホの説明で老人相手に横文字多様はもはや詐欺師みたいなもん
伝わってへんで同僚の岡崎君

42 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:06:48.75 ID:mGuYRHjq0.net

インセンティブとかもわざわざ言い換えなくて良いやんな
エビデンスに関してはなんとなく薄っぺらくしたというか英語ともニュアンス違う気がするし…

13 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:52:03.23 ID:7a4blW4D0.net

レジュメ!

59 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:22:12.76 ID:E5U8UDJO0.net

英語力があると~みたいに言うけど母国語覚束ないほうがよっぽど恥ずかしいと思うで

35 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:03:38.85 ID:03BjcciA0.net

>>10
障害者やん

31 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:01:36.31 ID:E5U8UDJO0.net

根拠でええやんかとは思う

57 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:20:19.78 ID:4aX0bjew0.net

>>54
応用もなにも、なんかの企業の代表なら、かなり行動してるタイプの頭いいやつなんやないのか?

3 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:46:44.07 ID:lD817Nnd0.net

知るかカス
入院しとけや

29 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:00:51.32 ID:7a4blW4D0.net

外国から入ってきた概念はカタカナでもええやろ
セブンイレブンとか訳しようもない

26 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:58:21.38 ID:qSEKZ3ri0.net

>>17
ああそういうことか、まともに勉強してなかった層からはそもそも「エビデンス」が聞き馴染みのない外国語に聞こえるのか。ワイらからすればエアコンとか、ゲームとかと同じ範疇の外来語でも、人によってそうではないのね。

27 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:58:56.68 ID:Ls9vB+xQ0.net

ニアーフューチャーとかアホすぎ
近い将来でええやろ
ニアーフューチャーて長くなっとるやん

12 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:51:03.18 ID:Byj8jftG0.net

伝わりにくいのは確かやけど、一定の知的レベルを持ち合わせてない連中を切ることができるという目的でも使えるから一長一短や
話をする相手に合わせて柔軟に言い方を変えていくのが一番やと思うで

39 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:04:29.64 ID:7HuzaqJj0.net

業務上の提出物でもないのにエビデンスとか言い出すならまぁ普通に意識高い系だと思うわ

4 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:46:59.72 ID:TNgo0QEX0.net

♬🦐♪

21 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:57:03.93 ID:4aX0bjew0.net

>>18
英語でもあるからな
フランス語由来の英語なんてたくさんあるやろし

32 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:02:38.33 ID:Byj8jftG0.net

>>30
ちなみにこれはどういう意味なん?

30 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:01:32.66 ID:F7X3Lnny0.net

こないだ会った客なんか「コンプリヘンドするまでコンシダーしてくださいね」とか言ってたけどそれはさすがにどうかと思ったけどな

19 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:55:20.17 ID:4aX0bjew0.net

逆に大学受験をしてない人にとっては想像以上に馴染みのない単語なのかなーとかも思ったりする

40 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:05:11.89 ID:03BjcciA0.net

じゃっぷって片仮名大好きだよな
そんなだからいつまで経っても英語すら話せないんだよ

どんまいじゃっぷ

14 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:53:52.27 ID:bXJwkqTO0.net

ショートノーティスですみません

34 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:03:10.59 ID:qSEKZ3ri0.net

>>31
根拠は主張の理由であって、エビデンスは客観的な事実やからな。全然ちゃうで。

11 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:50:48.56 ID:T19xHQJJ0.net

♫🦞♪

2 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:46:42.24 ID:qSEKZ3ri0.net

戦時中ちゃうねんから、多少横文字使うのもいいだろ。そりゃ「証拠」ということもできるけど、それエビデンスある?と、それ証拠ある?では全然ニュアンスちゃうやん

5 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:47:13.16 ID:xo72OG1V0.net

死ねゴミ

9 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:49:35.52 ID:F7X3Lnny0.net

♫((🦀))♪

52 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:15:47.76 ID:Ls9vB+xQ0.net

>>49
アホやろこれ
リアル日本語でおkやん

25 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:58:01.94 ID:Byj8jftG0.net

>>17
ワイ大卒やけど英語クッソ苦手やったせいもあって抵抗あるわ
あと誤解なく多くの人に伝えようと思うと日本語よりの表現のほうが丸い

7 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 14:47:54.28 ID:ekr4w5Lhd.net

🍤