【悲報】メタバース、流行る土壌がない

1 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:38:01.49 ID:oxo8uJ7B0.net
メタバース:狭義にはXR技術(立体映像)を用いた経済活動が内部で行われる仮想現実

そもそも仮想現実自体に根本的なコンテンツ性がない
仮想世界にログインして友達と集まるなら、オープンワールドである必要はない
友人とだけ接続できるプライベートルームでいい
ショッピングもせいぜい通販サイトにVRで実物を確認できる機能がついたらそれ以上は必要ない
仮想現実で見込みがあるのは不特定多数が集まることに意味のあるコンテンツで、VRライブとVR会議程度

16 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:53:06.50 ID:40W1cCKC0.net

結局メタバースって何やねん
セカンドライフと何が違うねん
環境揃えるのに金かかりすぎやねん

57 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:14:43.28 ID:SnaZeMvz0.net

メタバースというかVRゴーグルやARは確実に根付いてる
アメリカのどっかの飲食店の中でQuest3付けて何かしてる姿見て驚いたわ

13 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:49:35.33 ID:E5U8UDJO0.net

ARのほうがまだ使いみちいっぱいありそう

46 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:10:45.77 ID:oxo8uJ7B0.net

ホロタイル今知ったけどヤバすぎワロタ
リアルなVR空間走り回りたい

27 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:59:04.57 ID:0v+K0iiF0.net

メタバースという概念自体は可能性はあるけど
現状ユーザー側がデバイスを用意するハードルが高いし
揃えたところでまだ十分な恩恵が受けられない

何も材料ないのに話題先行でメタバースメタバース言い過ぎたな

12 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:49:11.01 ID:me1tQmXT0.net

手軽なスマホに反してハードルが高すぎる

47 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:11:09.10 ID:40W1cCKC0.net

VRポーカーで海外キッズの会話聞くの楽しい

41 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:07:53.80 ID:40W1cCKC0.net

>>39
初めて知ったけどこれはいいな

38 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:06:47.32 ID:40W1cCKC0.net

VRゲームはHyperDashが一番面白いわ
人も多いし

8 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:47:03.11 ID:7a4blW4D0.net

>>7
そらあるやろー
エスコン平画面でやるのとVRゴーグル着けるのは世界かわるで

17 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:54:14.82 ID:9eNA5RgP0.net

当時PSHOMEの未来感やばかったけどな

37 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:05:09.62 ID:oxo8uJ7B0.net

>>34
VRボクシングじゃアカンのか?
キャラが吹っ飛ぶと没入感のなさと視点酔いでゲームどころじゃなくなるって書こうとしたが、フルダイブ前提に書いてたな
ワイがアホやった許してくれ

53 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:12:44.09 ID:0++6tFUMa.net

あんなにゴリ推ししたのに…

28 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:59:52.05 ID:oxo8uJ7B0.net

>>22
VRの格闘ゲームは既にいっぱいあるんだよな
手の動きで魔法陣作って技出す奴とか、ガチボクシングとか、剣戟や格闘風のモーションキャプチャーして戦ってる自分の姿を楽しめる奴とか
なんで流行らないしお前も知らなかったかというと、実際そこまで面白くないから

39 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:07:01.66 ID:CYTfkib60.net

ディズニーが開発したホロタイルは次世代感ある

51 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:11:58.51 ID:ApOm4Eev0.net

ゲーム機会社の垣根を超えた個人アバターを全面に押し出して
ほとんどのゲームでプレイアブルで遊べる時代はそのうち来ると思う
Mii、xboxのアバターのもっとリアルで装飾できる奴
というかxboxはいい線いってた

30 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:00:29.60 ID:5FftgZ150.net

スマホでできるようになれば流行るよ!
それまでは我慢我慢

5 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:43:12.51 ID:oxo8uJ7B0.net

>>2
メタバースはほとんど進んでへんで
仮にメタバースで何か斬新なものが提唱されても、それもうVRネオスとVRchatで実装して全く使い物にならず放置されただけの概念やったりするんや

23 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:56:10.54 ID:SeBa9F2A0.net

スマホの時代が終わってスマートウォッチの時代が来るで

2 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:39:38.08 ID:F7X3Lnny0.net

まだこんなこと言ってる奴おんのか
もう時代は次のステージに進んでるで
スマホなんかいらん!一生ガラケーで行く!とか言ってたオッサン思い出すわ

71 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:24:45.73 ID:skJqZiYj0.net

>>68
どれもどれもVRにするとゲームのテンポ悪くてゴミ

61 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:15:43.00 ID:skJqZiYj0.net

操作してて疲れるやん
結局一番疲れないのが手に馴染むコントローラーと大きめのディスプレイや

29 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:00:15.91 ID:HZoK3/v9a.net

サードライフになっちゃったな

36 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:04:46.38 ID:skJqZiYj0.net

VRなんてMMORPGの廃れ方でわかるやろ
仮想の世界をいかに豪華にしても人同士の繋がり方はリアルに勝てん

25 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:57:06.42 ID:40W1cCKC0.net

>>17
あれ楽しかったのになぁ

22 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:56:02.36 ID:dNj4TBwJ0.net

早くサマーウォーズみたいな
フルダイブVRスマブラしたいわ

運動になるし
リアル格闘技と違って痛くないし
最高やろ

55 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:13:23.52 ID:jp2gToVAr.net

なんかギリ流行らん感ある、VR機器の普及の問題やと思うわ

54 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:12:49.21 ID:oxo8uJ7B0.net

>>49
絵とセックスするエロゲが流行るだけでメタバースは流行らないぞ

14 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:49:36.94 ID:7a4blW4D0.net

VRは医療教育ふくめてめっちゃ利用価値ある
メタって言ってたらあっ…ってなるだけの話

73 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:25:38.80 ID:Hi3P0+BH0.net

VRって無駄に疲れそう

72 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:24:50.58 ID:40W1cCKC0.net

つか国産のアプリ少なすぎやろ
どんだけ参入してないんだよ

60 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:15:16.48 ID:40W1cCKC0.net

流行る前に三次大戦で文明が崩壊したりしてな

64 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:19:17.60 ID:40W1cCKC0.net

龍が如くベースにしてvr作って欲しいわ

50 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:11:50.86 ID:bktZB6kF0.net

足元系のデバイスが安くなればだいぶ楽しくなる
移動はコントローラーでってのが一番つまらん

32 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:01:26.42 ID:PptOWRVY0.net

今流行ってないけど今後化けそうなものってこんなのくらいしか無いような
一応2030年にピークが来るらしいよ株を買うなら今ってやつやね

42 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:08:19.63 ID:KVse6CAZ0.net

これが流行るならとっくにセカンドライフが流行ってる定期

7 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:44:58.63 ID:oxo8uJ7B0.net

>>4
そもそもVRのどの観点に需要があると思ってるんや?
コンテンツ性の天井は低いし、できることはまあまあしっかりやってるけど微塵も話題になってないだけや

26 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:57:58.98 ID:7a4blW4D0.net

>>16
お客さんこれからメタってすっごいのができるんですがな!
仮想店舗もあるから仮想の土地買っとくと儲かりまっせ!
なおベースになるものが無い段階でこれを言ってる模様😭

74 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:25:43.26 ID:3QFggWg50.net

こういうのって少しづつ可能性を広げていけば良いのに声のでかいバカが誇張して広めて触ったパンピがゴミ扱いして開発自体が廃れていく
メタバに限らずマジで良く見る話
バカは可能性の芽を自分で潰してることに気づがないからタチが悪い
新しいものを崇めとけば時代の先にいると思ってるイキリバカがない

68 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:22:05.98 ID:oxo8uJ7B0.net

VRボードゲーム、VRFPS、VR音ゲー、ダンスゲー
実際この辺りを中心に開拓できればチャンスなくはないんちゃうかな

70 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:24:25.95 ID:ka5q6YGud.net

>>69
いらんいらん線香カス燃やして誰が得しとんや

49 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:11:35.86 ID:nIYjbgOw0.net

そのうち絵とセックスできるようになって流行るよ

52 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:12:14.09 ID:dNj4TBwJ0.net

>>48
キモいけど嬉しいで
サンガツ

33 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:02:16.15 ID:40W1cCKC0.net

VRCHATは面白いんだけどな
今のところザアメリカンなデザインだからあれを国産でキレイにすればいけるんちゃうか?
なお国産のクラスターバーチャルキャストはry

67 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:21:28.82 ID:ka5q6YGud.net

ワイは何度でも言うで
聖帝安部下痢便晋三の葬儀をメタバースでやらなかったのが全ての失敗や

ここ30年で唯一のレジェンド&レボリューションの機会やったのに

24 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:56:49.78 ID:4j4QxFHd0.net

俺以外全員AIにしてくれ

66 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:21:00.36 ID:oxo8uJ7B0.net

>>63
これは間違いないと思うわ
逆に言えば大きいコンテンツ性のある協力ゲーに付随したメタバースがあればワイは戦えると思ってる

69 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:22:45.48 ID:7a4blW4D0.net

>>67
まずVR焼香デバイス作らなきゃ

19 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 15:55:32.98 ID:kVKA2XIt0.net

メタバースでライブとかスポーツ観戦とかしたいんやけど
そういう感じじゃないの?

34 :風吹けば名無し:2024/02/19(月) 16:03:13.57 ID:dNj4TBwJ0.net

>>28
ワイがしたいのはHP制の純格ゲーでもモーションに凝ったゲームでもなくて
スマブラみたいにお互い派手にふっ飛ばしふっ飛ばされるシンプルかつ動きのド派手なゲームや