【悲報】海猿作者「死ぬほど嫌でした」

1 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 14:59:51.96 ID:nvCdRBeE00202.net
死ぬほど嫌でした
佐藤秀峰
https://note.com/shuho_sato/n/n37e9d6d4d8d9
>映画はDVD化されてから観ました。
>クソ映画でした。
>僕が漫画で描きたかったこととはまったく違いました。

>プロデューサーが主演俳優を紹介すると言うので挨拶に行きました。
>撮影前だったらしく、その俳優はピリピリしていました。
>プロデューサーが話しかけると「原作者?しゃべんなきゃダメ!?」と吐き捨てました。

64 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:56:47.58 ID:kXRJlqb+00202.net

>>26
映像作品見て、原作も読んでみようってなったら原作者に印税が入る
原作の広告みたいなもんやな

32 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:25:12.89 ID:uA0S6Khf00202.net

>出版社は、テレビ局には「原作者は原作に忠実にやってほしいとは言っていますけど、
>漫画とテレビじゃ違いますから自由にやってください」と言います。
>そして、漫画家には「原作に忠実にやってほしいとは伝えているんだけど、
>漫画通りにやっちゃうと予算が足りないみたい」などと言いくるめます。

日テレ「小学館も悪いってコト?」

15 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:09:28.36 ID:Y8xmG8CR00202.net

ふーん
原作者なら
公開時に見に行ったわけでもなくクソ映画と断罪して映画スタッフを全員馬鹿にしてもいいんだ

16 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:09:42.82 ID:H9xTZkKX00202.net

作者も多少あれなとこはあるとしても出版社とテレビ局がヤバすぎる

42 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:37:30.69 ID:EcodCP1s00202.net

悪いけど実写のがいいよな

47 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:41:41.17 ID:N1MsyahC00202.net

ガラケー時代の携帯小説から持ってくればいい
あのゴミ作文なら文句ねーよ

8 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:03:46.37 ID:tlz0blGl00202.net

>>7
映画版の主演ならそうちゃう

22 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:16:15.95 ID:B+jqTJPG00202.net

内容全然違ちゃうよな

57 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:50:57.35 ID:VM6mjN2Kd0202.net

>>55
どんな扱いの原作者にも言えて草

4 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:02:14.93 ID:+Lx40d+A00202.net

この人くらい図太ければ良かったのにね

50 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:46:34.71 ID:RiwgUQR8a0202.net

>>44
海猿のイメージが劇場版に汚染されるのが嫌なんやろ
ドラクエも映画のせいでミルドラース=ドラクエアンチってイメージ出来上がったし

25 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:17:25.27 ID:mtIcH+v+00202.net

>>14
似たようなもんやろ?🤔

18 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:12:07.87 ID:48t94T6200202.net

わたすが海猿の原作者です

53 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:48:52.30 ID:RZeOvsmQ00202.net

俺達はバディだ連発も原作にはないんか?

20 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:12:45.80 ID:mtIcH+v+00202.net

>>18
この人!原作者なんです!!🫵😭

41 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:37:03.43 ID:/qQQUTPp00202.net

まぁ伊藤英明やし

31 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:22:43.07 ID:+Lx40d+A00202.net

福本伸行のアシスタントやってる頃の思い出話福本がクズ過ぎて面白い

9 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:04:05.34 ID:an+ENH1D00202.net

伊藤英明w

5 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:02:23.14 ID:zC6naUwL00202.net

ブラックジャックによろちんこの作者やんけ

49 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:45:52.13 ID:ykD+i48P00202.net

>>44
まあ宣伝でだいたいの評価が決まるようなもんだしなエンタメなんざ ワニだろうが流行る
だから電通がでかい顔できるんだろう

40 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:34:28.85 ID:48t94T6200202.net

>>39
あの牛はもう終わってる作品で金入るからノリノリだったぞ

7 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:03:02.72 ID:Iw8zZKkT00202.net

誰や伊藤英明か?

7 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:03:02.72 ID:Iw8zZKkT00202.net

誰や伊藤英明か?

36 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:28:18.31 ID:+ws2jX8Xd0202.net

色々言ってるけど一度金で解決してることからも分かる通り結局200万しか払わないのが全ての元凶やろ
ヒット作にそれっぽっちしか払わんなら何言われようがどんな扱い受けようが仕方なくないか

37 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:29:35.15 ID:S8ILy65t00202.net

原作から入ってないからドラマは面白いと思ってみてた記憶ある

34 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:26:01.93 ID:mRz5d1qP00202.net

嘘だろ…国分太一…

46 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:40:26.45 ID:bieXcCWq00202.net

原作者大満足でも世間的にはクソ映画になってるんもあるし難しい問題や

63 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:56:04.64 ID:+Lx40d+A00202.net

>>60
酒場で変な絡み方してくるとか良く聞くな

35 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:26:32.38 ID:fvWgHBqC00202.net

実際クソ映画やし

43 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:38:21.89 ID:bieXcCWq00202.net

>>2
ドラマやテレビは母数が違い過ぎる

17 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:10:46.91 ID:lzI9WRK0d0202.net

主演俳優って誰やろなあ

58 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:51:38.10 ID:np99dyo900202.net

自分の権利について正当な主張をして企業と交渉しただけで厄介者扱いされてたのね

55 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:49:45.39 ID:g8FDMFq/00202.net

>>54
同意してたならええんちゃう

33 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:25:13.11 ID:xr1qHFWn00202.net

伊藤英明は爆炎神龍セット着て戦闘力爆上げだったからイキったんか?

30 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:22:37.52 ID:LGeturzl00202.net

>>21
ワラワラ言うてもこの人は記事にあるように前から発信してたでしょ

27 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:17:53.91 ID:Wfy0HSPW00202.net

海猿の原作って人がゴミみたいに死ぬからな

先輩潜水士も死んじゃうし

67 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:58:11.54 ID:RiwgUQR8a0202.net

>>64
紅白はギャラ安いけど視聴率高いから宣伝目的で出る歌い手が多いようなもん?

59 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:53:12.10 ID:zS4EmTmf00202.net

あのさ
撮影前の役者に気を使わせるなよ

2 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:01:01.20 ID:pKAlqWkN00202.net

実際原作とドラマどっちのほうが見られてるんやろ
ちなワイはドラマしか知らん

44 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:38:46.69 ID:5v5CSqqC00202.net

大ヒットしたんなら宣伝正解ちゃうんか
漫画家の言いたいことは映画で感動した人に漫画買って読んで貰えばええやん

69 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:58:43.46 ID:VM6mjN2Kd0202.net

>>66
アスペかな、これ

48 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:45:35.73 ID:RiwgUQR8a0202.net

改編は悪だけどぶっちゃけ改編なければ売れなかったつまらない原作もあるよね
田中とか

39 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:31:38.83 ID:ePcrI9PG00202.net

鋼の錬金術師の作者って実写化の事どう思っとるんや?

66 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:58:01.27 ID:kXRJlqb+00202.net

>>54
今時原作のない実写なんてほとんどないやろ

56 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:49:51.94 ID:uA0S6Khf00202.net

デビュー作で講談社の社長?まで引き連れて町山のとこ行けた諌山って短期間でどれだけ権力手にしてたんやろ

19 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:12:19.81 ID:mtIcH+v+00202.net

>>15
見た上でクソだと思ってそう言ってんなら個人の感想として問題ないんじゃないの

38 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:29:53.40 ID:uHz5czRWa0202.net

まあでも今回のでもそうやがある程度売れてない奴はそもそも知名度もないししゃーなくないか?と思うわ
海猿かてドラマなきゃ存在知らんかったわ

60 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:54:39.02 ID:Glegj6Hx00202.net

きのこ伊藤ってめちゃくちゃ評判悪いよな
いつもここからの2人は意味もなくこいつに土下座させられたって言ってたわ

23 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:16:23.18 ID:crAPhbeG00202.net

いとこが通行人ででたわ

3 :風吹けば名無し:2024/02/02(金) 15:01:30.96 ID:8eXzjqqN00202.net

漫画だったんだ