就活生「大手企業に入らないと生きてる意味ない」←今回のビッグモーターの件で価値観変わってそう

1 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:11:55.15 ID:o87bpJAr0.net
まったり中小の方が良いに決まってるやん

7 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:16:13.78 ID:kJgWim8rM.net

そもそも高級なんやから激務は覚悟の上やろ

25 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:25:32.56 ID:Hk6fmAZ10.net

>>14
大手に入りたがるのは、エリート思考のためなん?
それも違う気がするけど

50 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:37:01.08 ID:Z4pd/uhsd.net

>>44
就活失敗してるか高卒で良くわからない中小(労組なし)で働いてそう

16 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:22:31.89 ID:al3gFqZs0.net

ゆるブラックとかいうカスみたいな造語もできてるよな

64 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:50:27.03 ID:o/hlkd2XM.net

まったり大企業やから辞められへん
都会に住みたかった

14 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:21:17.11 ID:xIKzLZj90.net

大手ってそういう意味か?
誰も中古車会社に入ったやつがエリートやと思わんやろw
一応ビッグモーターっす…wてなるわけ無いやろ

2 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:12:53.78 ID:sLtoVPaI0.net

まったり大手の方が多そう

24 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:25:25.00 ID:zdkigxRu0.net

ビグモもそうやけどワタミとかヤマトみたいな肉体労働は大企業に入らないんすよ

18 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:22:50.87 ID:12sNy/88d.net

ビッグモーターっていうほど世間一般で言うところの「大企業」か?

49 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:36:11.76 ID:/3P/MHhB0.net

大手企業 業界シェア
大企業 社員数など
ってイメージだけど
みんなごちゃごちゃに話しててようわからんな

19 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:23:22.22 ID:NB0iV4TU0.net

大手にコキ使われるだけの中小でまったりできるわけがないぞ

54 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:39:48.58 ID:J6lUpwVD0.net

>>44
他人を蹴落とすのが悪いことみたいな言い方やが
他人を蹴り落とさな会社は生き残られんで
持ちつ持たれつな相手は大事にせなあかんけど

63 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:49:45.59 ID:oBMbHoPw0.net

大手企業じゃなくとも大企業一択やで
てかそもそもこの世の大半が大企業勤めやのにわざわざ中小選ぶ理由ないし募集人数的に大企業より入るの難しい
飲食とか小売とかの個人事業主が数増やしてるだけで新卒が入れるくらい人募集してる中小なんてほとんど存在せんで

8 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:17:18.89 ID:BEKukjKSM.net

大小やないやろ
働きやすくて稼げれば中小でも個人でもええわ

45 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:33:20.75 ID:VOD10wznd.net

最終的には大小じゃなく自分に合うかどうかだよ

59 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:45:32.01 ID:oBMbHoPw0.net

大企業と大手企業は違うからな
大企業は単純に企業の規模で明確に決まってる
大手企業は業界シェア率とか業界での大きさで相対的に言える

東証プライム上場でも派遣みたいなゴミ企業もたくさん混ざってるし平は年収400万とか普通にあるから上場企業やから安心とはならんな

53 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:37:57.20 ID:oBMbHoPw0.net

まったり高待遇中小は存在しない
仮にまったりでも金貰えんかったら私生活が苦しくなるだけやし

65 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:51:58.64 ID:+jG49s6Pa.net

>>64
この前忍野の黄色いところに幽閉されたなんJ民おったな

42 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:32:13.95 ID:g/nPVF4K0.net

>>33
なお上級は永谷園社長の娘がボヤくぐらい暇だった

70 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:53:53.72 ID:o/hlkd2XM.net

>>65
ファ○ックは話聞く限り忙しそうやからな…

36 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:29:25.53 ID:mUdL7C0r0.net

中古車販売の大手をそんな一般的でしょみたいに言われても

33 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:28:03.88 ID:/Q1Pg9Fu0.net

>>22
電通はまつり(東大卒)自殺事件が起きる程度には労働環境が(以下略

もうコレも忘れ去られてるネタなんやなぁ
そもそも電通がブラック認定される発端になった事件なのに

6 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:15:58.55 ID:PmhDFJtz0.net

中小の方がブラック割合多いけどな

35 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:28:26.56 ID:o87bpJAr0.net

>>29
ビッグモーターとか中古車販売の最大手企業やろ
従業員も6000人くらいおるし

29 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:26:59.63 ID:Z4pd/uhsd.net

大手志向の就活生はビッグモーターなんて受けるわけ無いだろ
高卒だろこいつ

69 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:53:46.51 ID:Gn+Vnetgp.net

ガチの優良中小企業って1番難易度高いからな

21 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:25:03.03 ID:Wudu6yAf0.net

>>17
狙いに使うことさえ許されないのか……w
すまんがそこまで正確な情報世の中ないで

51 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:37:07.60 ID:J6lUpwVD0.net

いい学校でて会社に利益だせるような人なら大手入ったり給料や条件で色々いいたくなるんはわかるが
最近中途でうちの子会社とかにくる人らは勉強を頑張ったわけでもなく、専門技術もないのに給料や休みに関してだけはやたらいうてきて、仕事は並以下らしいから現場は大変そうや

27 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:25:40.87 ID:6ewrJr+20.net

中小より大企業の方がクズの比率が少ないわ

28 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:26:21.94 ID:k41YLbXJa.net

>>23
大手子会社って1番きつくね?
上からめんどい仕事ばっか落ちてくる印象だわ

28 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:26:21.94 ID:k41YLbXJa.net

>>23
大手子会社って1番きつくね?
上からめんどい仕事ばっか落ちてくる印象だわ

40 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:31:59.39 ID:/Q1Pg9Fu0.net

でもなんJ民の大手認定なんてガバガバだけどな
京アニ放火事件が起きた時『大手アニメ制作会社の社屋が何でこんなショボいんだ?』
とかいう書き込み結構多かったし(なお京アニは資本金・従業員数どちらを取っても典型的中小企業)

37 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:29:47.24 ID:1K87ilbi0.net

中小は話題にならんからあんまりメディアに載らんだけやで
ブラック企業大賞が大手ばっかなのとかもそれが理由

26 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:25:34.17 ID:k41YLbXJa.net

>>17
情報を活用できない無能さん…w

11 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:19:11.14 ID:WeZTO9ER0.net

まったり中小を見つけられるならええが

34 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:28:11.37 ID:6U1tByeM0.net

上場企業なら間違い無いやろ
非上場は大手でも油断したらダメや

73 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:54:41.03 ID:B42UEFXQr.net

ビッグモーターがこんなでかい会社やとは思ってなかった

12 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:19:41.59 ID:/Q1Pg9Fu0.net

電通だってブラック認定されてるけど
電通入りたがる就活J民は未だに多いしなぁ

43 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:32:26.94 ID:vPIUM/8I0.net

まともな新卒就活生がビックモーターみたいなとこ受けるわけないやろあいうとこはfランの何も考えてない奴らが調べずに入るとこや

32 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:28:00.48 ID:AwTuLOolp.net

>>28
内販率100%の大手子会社にいたことあるけどかなり楽やったで
ただスキル付かなさそうで転職したが

38 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:30:41.91 ID:tkZSjgj+0.net

就活生って小売とか接客避けるんちゃうん

22 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:25:15.01 ID:12sNy/88d.net

>>14
旧財閥系だとしても倉庫会社だと公言しにくいよな
>>12
労務クソザコ企業としてのブラックと談合企業としての巨悪じゃイメージ違うだろ

55 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:40:51.36 ID:AwTuLOolp.net

>>44
その思考なら大手SIer向いとるで

30 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:27:43.32 ID:Hk6fmAZ10.net

>>21>>26
思考回路がギャンブラーのそれやん

41 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:32:05.18 ID:vbxd7Nm10.net

大企業こそ創価とか統一に汚染された企業多い気がするわ

15 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:21:44.38 ID:o87bpJAr0.net

>>12
もう電通に入りたがる奴おらんやろ

5 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:15:24.30 ID:o87bpJAr0.net

三菱電機も電通もやらかしてるからそういうことなんやで

39 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:31:56.12 ID:Z4pd/uhsd.net

>>35
あのさぁ…
大手受けるのはまともな労働環境でまともな給料が欲しいからなの
大手でも小売とか現場職なんて受けるわけ無いでしょ
ましてや図体だけデカくても非上場でまともに情報開示してない会社なんて受ける訳無いじゃん

高卒のバカみたいにドコモに就職!とか言ってドコモショップに行くバカと一緒にしてくれるなよ

48 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:34:58.71 ID:6ewrJr+20.net

>>44
あっゴメン弱者男性の方でしたか

46 :風吹けば名無し:2023/07/30(日) 12:34:07.27 ID:Pt5xuoWm0.net

独法が一番や😘