【画像】東京の蕎麦のつゆ、醤油原液くらい黒いwwwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:13:33.89 ID:lP+a4VY+0.net
これ飲み干したら死ぬやろ
https://i.imgur.com/DqdcdWH.jpg
https://i.imgur.com/EKRYT2q.jpg
https://i.imgur.com/zlu89S4.jpg
https://i.imgur.com/8B7MV22.jpg

66 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:47:52.01 ID:A66z7aFT0.net

富士そばとか行くと梅雨が醤油の水割りか?ってくらい出汁の味しねーのな

43 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:32:44.86 ID:DqGbT2/pa.net

関西のそば初めて見たけどこんな透明なんやな
向こうの人はつゆ飲むのが普通やから結局摂取する塩分は関西のが高いらしい

14 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:19:42.75 ID:TLhuYEcQ0.net

>>9
関西の蕎麦は普通に美味しくないから食えたもんじゃないで
これは関西人でも思ってることやし

15 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:21:10.85 ID:wMVb9Ni80.net

わい関西でうどんもそばもくったことないんやけど
関西ってざるそばとかざるうどんとかそうめんも
透明な汁つかってるんか?

2 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:14:53.99 ID:G29UAQKar.net

東京モンってバカ舌ばっかやからな

51 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:35:03.40 ID:cqnZ8rIyM.net

>>46
駅のホームのの古い立ち食いそば屋とかだと出てくるな

47 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:34:05.21 ID:e8n+/WDx0.net

資さんうどんすき

58 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:40:14.66 ID:79skTIAi0.net

スープ飲み干すわけちゃうんやし太麺なんやからこれくらい濃いほうがええやろ

35 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:29:53.87 ID:D3SFYASK0.net

蕎麦よりも天津飯がキモい

23 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:25:25.36 ID:ozyaORYk0.net

関西の人は関東との味の違いが分かるけど
関東の人は関西との色の違いが分かるみたいだね

25 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:27:28.90 ID:0bQUE2dQd.net

>>6
エアプはお前だよ
飲んでるやつ見たことないし

8 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:18:25.69 ID:3Z3SBDtV0.net

何この色?😰

33 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:29:25.39 ID:TLhuYEcQ0.net

>>27
醤油の原液を同じ量で比べたらな
うどん蕎麦とは何の関係もない話やでそれ

62 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:43:23.23 ID:IsiRUTL30.net

関西の方が塩分高い定期

40 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:31:43.37 ID:lP+a4VY+0.net

関東のスープ
醤油200cc
水100cc

関西のスープ
醤油20cc
出汁280cc

56 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:39:52.24 ID:62tEeUCS0.net

>>51
そういうとこは出てきそうな気はするけどどこ行ってもこんな黒いわけじゃないよね

9 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:18:52.83 ID:ozyaORYk0.net

関東のやつが関西の蕎麦食べたらどう思うん?

3 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:15:37.59 ID:wQiTILPF0.net

飲み干さねえからな
何回言えばこの話理解出来るんや

27 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:28:03.13 ID:WdO0RoP90.net

薄口しょうゆのほうが塩分は高いんだろ?

22 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:25:01.35 ID:lP+a4VY+0.net

うどんも真っ黒wwwww
https://i.imgur.com/kat2Vrw.jpg

50 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:34:16.48 ID:0bQUE2dQd.net

>>44
立ち食いそばって都会にしかないんだよな
田舎じゃほとんど見ないってか普通の蕎麦屋しかない

31 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:29:09.38 ID:cqnZ8rIyM.net

色は薄いだけで実は関西の方が塩分多いんじゃなかったっけ

17 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:21:15.41 ID:DSeCuVYGa.net

黒いからって塩分濃度高いとは限らない
普通にスープも飲むしまさかお前ら味噌汁飲まないの?

7 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:18:05.27 ID:SRj5q3Bj0.net

うまそー😋

37 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:30:26.56 ID:Dfvo2O4C0.net

>>35
甘酢あんとかケチャップのやつは嫌やな
脳みそ混乱するわ

16 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:21:11.34 ID:Nx9beZRm0.net

関西人やけど蕎麦のつゆは黒くて良い派や
うどんの出汁が黒いのは許せんけど

10 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:19:08.10 ID:dMGTY/1ga.net

真っ黒なのに塩分低いと思ってる馬鹿だからなトンキンは

59 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:41:00.69 ID:C/cuoYYO0.net

関東はまだマシやろ
関西人が東北行ったら死ぬんちゃうか?

38 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:30:27.28 ID:/pblB6PQd.net

飲まない
飲むのはお上りかガイジやろ

42 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:32:07.89 ID:Kdq2Zppj0.net

岡崎の味だぞ

46 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:33:03.82 ID:62tEeUCS0.net

関東住みだけどここまで黒いのは見たことないな
かけそばとかあんま食べないから知らないだけかもしらんけど

28 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:28:10.01 ID:0bQUE2dQd.net

関西のほうが塩分強めだからな

61 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:43:06.83 ID:Bnoqzrkxa.net

>>59
最近の東北は味薄いぞ
日本で一番しょっぱいの食べてるのは関東人だと思う
高血圧も多いみたいだし

30 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:28:44.94 ID:bjPB7Q7ua.net

>>25
いや、飲むぞ
お前が見た事ないだけだろ

54 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:37:17.10 ID:r6T0sjll0.net

どん兵衛は関西版のほうが塩分高いんだよな
それが人気あるのかどうかは知らんけど

60 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:41:11.02 ID:ZPzi2YAY0.net

温泉も黒湯

65 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:46:49.82 ID:wQiTILPF0.net

寒いとこが一番しょっぱいやろ
東にいくにつれて徐々に北上していく日本の地理的にどうにもならん話やで
塩分もカロリーも必要なんやから

21 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:23:55.44 ID:r6T0sjll0.net

まあ関西人もなんにでもソースドバドバ、
ポン酢ドバドバだから黒い見た目好きやろ

19 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:22:18.98 ID:NEMZP0AH0.net

糖尿こわい…

32 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:29:13.80 ID:Dfvo2O4C0.net

>>16
同じく蕎麦はええけどうどんはなんか嫌やな
なんでやろな

18 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:21:45.35 ID:wQiTILPF0.net

関西の蕎麦は蕎麦の風味強すぎてつゆ弱いなぁって思うよ
小麦粉で作ったうどん想定してるつゆだから当然やけど
蕎麦がメインかうどんがメインかって話でしかないんやけど
これを争いに使おうとする発想はどうかと思うよ

48 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:34:07.50 ID:S9WOT+0Hr.net

九州から来た人がうどんの黒いつゆだけはマジで無理言うとったな

57 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:40:10.32 ID:ZNoO28DK0.net

かけそばとかあんま食わんからこれ出てきたらびびるな
ぶっかけうどんみたいな感じか?

53 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:36:16.37 ID:UPHWnIuqa.net

>>50
大阪のたこ焼き的なレベルで安価なジャンクフードやからな
真っ当な食事って認識が間違ってると思うわ
銀だこでマウント取られてる大阪人の気持ちもこんなかんじやと思う

5 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:16:58.02 ID:iaTg9GwTd.net

色が薄ければ味が薄いと思ってる頭単細胞のバカ

49 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:34:15.84 ID:pencHLAJ0.net

東京名物あさくさぁ~って感じがする

26 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:27:34.59 ID:Agm9yXgHa.net

予想以上に黒いな
これで味濃くないってマジか?醤油ドバドバだろこれ

45 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:33:03.74 ID:bjPB7Q7ua.net

関西は味が薄い

13 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:19:42.10 ID:wQiTILPF0.net

>>6
都民やけど飲み干したことねえよ
そもそも盛り以外あんま食べないけど

13 :風吹けば名無し:2023/06/20(火) 11:19:42.10 ID:wQiTILPF0.net

>>6
都民やけど飲み干したことねえよ
そもそも盛り以外あんま食べないけど