年収300万とかって今は普通に居るんか?

1 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:34:17.10 ID:8PkyWC3u0.net
生きていく大変そうやな…

75 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:23:32.07 ID:JTgPneJ70.net

普通にいるから平均年収が250万とかなんやろ

81 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:29:40.45 ID:7HFE3cse0.net

ビルメンなんて300ぐらいやないの?

64 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:14:47.34 ID:WnhjQk2dd.net

53 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:08:12.73 ID:n0IayTVDd.net

>>46
家安いな
郊外か?

46 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:07:00.74 ID:8PkyWC3u0.net

650万のワイがこんな感じやぞ

家は3000万の土地込み建売
車はコンパクトカー
月々赤字になることも
楽しみは週1の外食
子供はチビが2人

50 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:07:57.87 ID:dhmz7544a.net

>>45
やからしょーもないとこでも
毎日働きに行っとる

47 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:07:01.26 ID:dhmz7544a.net

>>40
今やともっと下がってたりするんかな

26 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:53:19.79 ID:8PkyWC3u0.net

沖縄みたいな娯楽も店も何もない所なら300万も普通に居るんかな

3 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:36:50.28 ID:8PkyWC3u0.net

>>2
バイトは仕事してるうちに入らんやろ

59 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:09:54.08 ID:6aLsh2mwM.net

アラフォー年収300万やで
地方住み

どう思う?

55 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:08:32.71 ID:dhmz7544a.net

>>48
せやで

71 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:18:44.49 ID:McpXP96r0.net

旧帝院卒35歳やけど年収400ないぞ

9 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:41:46.99 ID:8PkyWC3u0.net

バイトや派遣みたいな遊び半分で社会プラプラしてる連中が平均値下げてんのかね

66 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:15:38.77 ID:dhmz7544a.net

正直正社員のみならもっと高いとは思うな

77 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:25:38.63 ID:mMewcxP/a.net

25 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:53:14.76 ID:jth5gsEd0.net

>>22
日本人の大多数が中小零細勤務なの知ってて言ってるよなお前
わかってるぞ

25 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:53:14.76 ID:jth5gsEd0.net

>>22
日本人の大多数が中小零細勤務なの知ってて言ってるよなお前
わかってるぞ

57 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:08:58.95 ID:WnhjQk2dd.net

>>56
コロナの前から自民党と安倍晋三がぶっ壊してたけど
不景気に増税したし

29 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:55:55.61 ID:n0IayTVDd.net

嫁専業じゃなくても専業なるで
子供小さいと

18 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:49:02.73 ID:8PkyWC3u0.net

300万じゃ少なくとも結婚は諦めたって事だよな

56 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:08:34.51 ID:LzlbCwPd0.net

>>40
コロナでかなり経済ぶっ壊れたからな

33 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:00:11.62 ID:8PkyWC3u0.net

ワイも年収650万やが、贅沢はせいぜい週1のスシローくらいの生活よ

78 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:26:33.33 ID:SUPhwxIld.net

発達ガイジワイの未満の年収の奴w

ちなワイは年収500万円や

83 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:31:14.69 ID:ik29XvqBd.net

>>81
ワイビルメンやけど残業含めたら550あるで
ちな31歳

22 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:51:30.38 ID:8PkyWC3u0.net

中小零細社員ってのはどんな人たちがやってるんや?

72 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:19:33.99 ID:MNjWYoPmd.net

>>67
アメリカばっか報道するけど
「平均」とか「中央値」で誤魔化してるだけで
日本はだいぶ格差社会やと思うぞ

健康保険制度の有無で悲惨っぽくなるけど

86 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:32:28.58 ID:3YSaGgndM.net

>>31
世間知らずも何も普通に負け組やんお前

35 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:01:08.95 ID:pXdcA62c0.net

ワイは700で子2人嫁専業家持ち車持ちやけど貯金はほぼできんわ
不自由なく生活はとりあえず出来る

5 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:37:12.64 ID:3jmmcHf3a.net

>>3
は?税金納めてるが?

42 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:04:57.37 ID:WnhjQk2dd.net

>>39
嫌なら産むなよ
金もってんだから甘えるなよ

73 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:21:18.17 ID:HEqZ/76Hd.net

うちそこまで裕福じゃないと思ってたけど不動産収入含めたら世帯年収2000万以上あるって知って驚いたわ

Twitterでよく見かける都内の綺麗な賃貸でオシャレな暮らししてる連中はどんだけ金稼いでんだよ

36 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:02:12.51 ID:A7bm8FQud.net

飲食チェーン店の正社員はそれくらいだぞ

30 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:55:57.55 ID:8PkyWC3u0.net

なんで派遣社員や中小零細企業みたいな選択肢になるのか不思議だった

65 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:14:48.26 ID:O3SPaLRV0.net

まあワイは正規で見ると平均以下やし中央値以下や
悲しいかな

49 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:07:22.58 ID:hT3CohdW0.net

正社員でも飲食とか建築、美容、服飾、芸能、スポーツとかそんなもんだろ
スポーツとかには整体とかトレーナー含んでる

62 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:12:08.86 ID:6+TruXwI0.net

>>59
なんで転職しないの?
大したスキルなくても10年続ければ500万くらいは貰える仕事たくさんあるだろ

45 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:06:52.72 ID:WnhjQk2dd.net

>>44
こっちは生活で精一杯だけど
3食すら食えてないし服は年単位で使ってボロボロ
お前は違うやろ?甘えるなよ

79 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:26:48.36 ID:Pg73Hq8D0.net

>>26
もっと低い奴ざら

15 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:46:10.07 ID:8PkyWC3u0.net

俺は年収650万でわりと貧しい生活してるから
それより過酷な思いをしてる人が居るのかなって胸が苦しくなって

60 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:10:25.55 ID:dhmz7544a.net

株上がってるけどなんも恩恵ない
てか株捨てた

39 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:03:52.40 ID:dhmz7544a.net

正直旦那900嫁290やと高校からの補助金も
貰えんのに、出ていく金は公立でも半端ない

27 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:54:03.05 ID:UPJTDYOu0.net

地方で1兆だけど質問ある?
ちな車はスイフトスポーツ

76 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:24:28.57 ID:jmZz6lEZa.net

400以上は中流だと勝手に思ってる

19 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:50:28.11 ID:jth5gsEd0.net

>>9
統計では数の多いパート主婦や中小零細正社員あたりが平均下げてる

11 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:42:34.34 ID:3jmmcHf3a.net

>>8
お前さては無職やろ

31 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:56:26.07 ID:jth5gsEd0.net

>>30
死んどけ世間知らず

82 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 07:30:59.44 ID:LzlbCwPd0.net

>>72
個人資産では30年連続トップとかそんなんだった気がする
海外みたいな目立つ派手なセレブがいないだけで金持ってる資産家は多い
富裕層世帯数は2013年以降増加を続けているとか

21 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:51:23.62 ID:dhmz7544a.net

>>16
年収900って高いと思われるけど、
なんだかんだ引かれるんよな
都内ならなおやん

20 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:51:18.71 ID:TSmTLpFId.net

>>6
正社員で300いかないんやが?

23 :風吹けば名無し:2023/06/13(火) 06:51:57.21 ID:QOB56G4ld.net

年収300万のこどおじがいい車乗って高級時計していい昼食食べて
年収600万の妻子持ちが軽自動車乗って月2万の小遣いでヒイヒイ言ってたりするからな