キズナアイ「バーチャル空間からお話してるよ」ワイ「おぉ!」ホロ「今日ホロメンとオフで焼肉行くわ」

1 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:41:02.37 ID:4qT1o4g90.net
ワイ「・・・」

バーチャルユーチューバーって何や

66 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:02:04.62 ID:r3sWsxvC0.net

にじさんじとホロに潰されちゃった初期v勢かわいそす

124 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:26:35.44 ID:iCpkcWhc0.net

>>121
証拠もないのに叩いてんのかやべぇなお前

15 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:45:04.45 ID:GLFpXPzgd.net

そんなキズナアイも中身が分裂して終わったしな

86 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:15:10.64 ID:VvUbnEccM.net

>>75
芸人と絡むくらい他のvもやってるやんけ

82 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:13:29.67 ID:o1v2azXVa.net

>>75
浜田のやつも太田のやつも見てたしなんならのばん組で芸人と絡んでるのも見てたけどあの感じを芸人とトークで渡り合ってたって誰も見てへんやろなあと思って美化してるやろ
もちろん悪くなかったけど実際は無難にこなしてたってのが正しい

12 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:43:30.58 ID:Tp5XFaOI0.net

キズナアイ「技術不足で体力測定するとおかしなことになりますw

初期からこうだったが

28 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:48:47.91 ID:u0e69W760.net

むしろキズナアイのせいでバーチャル設定にこだわれみたいな風潮なかなか消えないよな

113 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:24:07.00 ID:GBIUoyqkM.net

初期のVtuberはほんまヒドかったからな
動画はつまらんし、プロ意識はないし、
中には公然とAVみたいなこと始めたやつもいるみたいだし
あいつらのせいでVtuberのイメージ相当下がったと思う
今はなんとか後発がイメージ回復に努めたおかげで日本のゲーム会社含めいろんなスポンサーが幅広く付くようになったけど

23 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:47:03.92 ID:sBH11HKu0.net

中身の存在を認めず、あくまで架空のキャラクター本人として存在するかどうかだな
バレてるかどうかじゃなく、設定を貫いてるかどうか
中身居ますって認めてるなら、それはストリーマーの3D立ち絵と変わらなくなるよね

100 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:21:22.68 ID:mplIgBmSM.net

>>98
そうやろな推し文化って現代の宗教だとおもうし
それが悪いとは思わんわ

4 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:41:56.64 ID:qa7O1psq0.net

求められていたのは老けない生主であって
物理演算を駆使したVR動画ではなかった

75 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:04:29.04 ID:wv/yY9Vla.net

キズナアイは浜田とか太田と普通にトークで渡り合えてたのが凄かったわ
今ってただ舌足らずなガイジ声出してチー牛バタ豚から金搾り取ることしか頭にないやろ

136 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:29:34.55 ID:iCpkcWhc0.net

>>132
バーチャル云々の話するならメタバースはついて回るやろ

24 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:47:13.11 ID:x274nxUY0.net

配信の時はバーチャル空間で話してて
オフの時は現実で焼肉行くってだけやろ
そんなに難しい話か?

138 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:30:15.09 ID:jhIFUkWS0.net

もう少しAIが発達すればそろそろ本物のキズナアイが作れると思うで

44 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:53:17.81 ID:Kft91W6yr.net

今のVtuberは娼婦しか伸びない

95 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:18:01.42 ID:mplIgBmSM.net

昨日vtuberのソロライブ行ってきたけどめっちゃ良かったけどな

65 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:01:26.21 ID:t2kv9Ns/0.net

>>63
もう引退したで

116 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:24:52.93 ID:4X6Iq0D30.net

>>114
一例として挙げただけやん

142 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:31:15.83 ID:6OhpfkH8p.net

最終的に微エロに走ったりして迷走してたミライアカリとか見てらんなかったな

114 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:24:07.46 ID:qd5WSmhDa.net

>>103
適当に語尾をつければバーチャル扱いになるのか
すごい価値観だな
ンゴとかやでとか語尾つけてるJ民もバーチャルユーチューバーなのかな

125 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:27:00.08 ID:Bei8nG9j0.net

キズナアイらへんが出てきた時新しい時代来たなって感じやったけど結局今流行ってんの2Dの絵が中身匂わせながら喋ってるだけやんな

93 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:17:39.92 ID:F9FclAm50.net

今日はバーチャル渋谷に行ってきた~みたいに言ってた人もおったな
誰か忘れたけど

126 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:27:14.61 ID:iCpkcWhc0.net

>>122
メタバースってそんなもんやけどな

37 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:51:08.86 ID:r+PLcgY3a.net

設定を徹底してるって言うけどけやき坂とかの中身の趣味アイドル話めっちゃしてたよな

68 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:02:29.60 ID:r3sWsxvC0.net

あでも脇おにぎりおじさんはアホなことしてんなって思うわ

51 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:55:39.63 ID:CudlVcyF0.net

架空のキャラを演じるのが本物で
本物の場合は中身はあくまで声優で演技に徹してるけど
偽物はただの「芸名」だよな

35 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:50:10.45 ID:uc3ZjLILM.net

でもVtuber史上いちばん中身問題酷かったのがキズナアイだからね
今はそれよりマシ

21 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:46:56.31 ID:uV5Y8LpX0.net

>>13
ぽこぴーとか?

101 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:21:44.27 ID:CudlVcyF0.net

いうて分かってて依存できればいいってやつが大半だと思うけどな

54 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:57:11.73 ID:sWP1z6z6d.net

今までになかった新しいコンテンツが始まるんだという2017~2018年のあのワクワク感を返して🥺

122 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:26:30.72 ID:qd5WSmhDa.net

>>115
見るとか見ないとかの話ではない
バーチャルであるかどうかの話をしている
みんなが見てるんだから首から上カクカクでもバーチャルだと認めろとでも主張するつもりか?
論点間違えてるで

119 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:25:32.22 ID:UXmq+tIY0.net

実際初めて2DのVTuber見た時クオリティの低さに引いたもん
キズナアイが流行った後にあれとか
まあ結果的に流行ったから凄いわ

43 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:52:27.33 ID:WOYQaEbCa.net

>>40
どれ?

14 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:44:58.95 ID:JPQkYgUT0.net

もうええからなんj帰れよガイジ
ホンマに死んでくれ

123 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:26:35.34 ID:o1v2azXVa.net

>>118
周回遅れの話おもろいからいっつも突っ込んでるわ
基本的に同じこと呪詛みたいに呟くだけやしな
昔はおもろかったのわかるけど美化しすぎてキモいわ

85 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:14:58.06 ID:nwlPsmWpa.net

>>80
電脳少女シロは?

2 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:41:29.58 ID:vjrOxm2n0.net

ワイや

40 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:51:40.31 ID:VSiXDHm60.net

>>23
これ

50 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:55:11.03 ID:r+PLcgY3a.net

>>48
まあああいう2点間を悪い意味で結び付けることをやってなかったらまだこういうときに叩き棒として説得力出せるんやけどな

10 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:43:12.23 ID:ySHB/Wq10.net

まぁ求められるとか客がそれもいいよってラインが初期と今は違うということで折り合いつけてもらって…🥺

91 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:16:17.19 ID:4X6Iq0D30.net

>>87
本当にそう思うならお前の目は節穴すぎる

9 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:43:06.38 ID:VLRUJtSYd.net

バーチャル焼き肉だろ

87 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:15:15.63 ID:qd5WSmhDa.net

バーチャルユーチュバーと呼べるのってキズナアイとか未来明かりとか白とかあの辺までだよな
今のブイチューブはニコ生主が絵で顔を隠してるだけだろ

87 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:15:15.63 ID:qd5WSmhDa.net

バーチャルユーチュバーと呼べるのってキズナアイとか未来明かりとか白とかあの辺までだよな
今のブイチューブはニコ生主が絵で顔を隠してるだけだろ

140 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:30:31.59 ID:o1v2azXVa.net

>>134
にじとかは人気どころというかライブとかスタジオ企画やるやつは活用できとる
ホロはめちゃくちゃ使う

67 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:02:07.54 ID:jh6i/99H0.net

>>59
前世バレさえしてなければ顔バレないから実質ノーダメだからな
今は声で特定されるから表舞台には立てなくなるけど

38 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:51:10.25 ID:uYTulJDM0.net

3DのみのVtuberは未来感じたけど痙攣絵出てきてからはお笑いやな

115 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:24:26.48 ID:o1v2azXVa.net

>>106
自宅配信しないでスタジオでしかやらんやつも自宅で3Dフルトラやってるやつもまだまだクッソおるしそういうやつを本物と思うなら見てあげればええだけやけどな
いないわけやないんやし

26 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:47:55.94 ID:G/uJbUhu0.net

顔出ししてない配信者と違いはない