ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとかいうクソゲー

1 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:20:49.89 ID:PG8woBoX0.net
あんなの面白いとか言ってる奴意味わからんわ

42 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:53:27.66 ID:6o121LTp0.net

>>40
世界観知らないだろ
それが正解なんだよ

46 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:55:56.56 ID:d1QBJBzl0.net

風のタクトって欠点上げていけばマジできりがないんだけど
なんかあの作品だけの独特の魅力もあるんだよな

88 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:16:13.94 ID:0V7EX4+u0.net

>>87
訂正してくれてありがとうございます

60 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:03:13.04 ID:ETaJhm0W0.net

悪い点とか言われてもやってる間はその悪い点とやらを感じないんやから何も言えんわな
動画とかで見てようやく「今思うと中々面倒なことやってんなぁ」とか思うくらいで
最初から粗探ししようと始めてる連中はゲームに集中出来ないからそういう感じになるんやろな
裏を返せば感覚が鋭いのかも知れんけどそれで楽しめないのは正直可哀想やと思う

4 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:21:58.38 ID:ZyAqCKZy0.net

続けて

15 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:30:46.86 ID:834yH2Nbd.net

ゼルダがずっとヘルプ言ってくるの以外は神ゲーやと思うが

69 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:06:52.15 ID:79FXdftt0.net

ゼルダに関しては3D化に成功した最たる例だと思うけどなぁ
神トラみたいなRPG的な冒険感を求めるなら2Dなのかもしれんが

82 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:13:25.74 ID:0V7EX4+u0.net

>>75
何十年遅れてるの

45 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:55:14.35 ID:T7RHCXJFd.net

>>41
ブレワイはトレイラー1〜3の音楽が一番気合い入ってる、サントラにも入ってるし

83 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:13:40.41 ID:No2j6qkk0.net

>>78
ワイは初代からローグ飛ばしてオデッセイまでのナンバリングはやったけどブレワイの移動はしんどかったわ
まあつまらんわけじゃないから一応一通り遊びはしたけど
コログは集める気にもならんかった

30 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:41:20.22 ID:RsXXOflUd.net

3000万売り上げて日本のゲーム総選挙でも1位を獲得して
その年のゲーム賞を総ナメにした作品がつまらないならイッチがズレてるってことにいい加減気付こうよ

73 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:08:43.33 ID:No2j6qkk0.net

>>68
壁登りとかできるって聞いてたからワクワクしてたのにアサクリみたいにサクサクいかんしアクションのモーションもヘボくてあんま興奮できんかったんよな
ワイもオリジンズどハマりしたけどオデッセイは途中で飽きてもうた
焼き回し感すごいわ

29 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:39:09.29 ID:T7RHCXJFd.net

こういう感想もありやね
そして、新規ファンを獲得する重要性がよくわかるわ

67 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:05:42.08 ID:tSsvx5zi0.net

>>5
3DSでやったがワイには合わなかった。
2Dゼルダ以外受け付けんわ

38 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:47:46.40 ID:GE7Jepz4a.net

ズレてる自覚ある奴は問題ないけど自覚ない奴は…

51 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:57:54.17 ID:2EBQDJkD0.net

ゼルダは2Dがいい

76 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:10:40.23 ID:79FXdftt0.net

3Dゼルダが苦手な人ってそもそも3Dゲーム自体が苦手なんちゃうか
操作難しいしそれなら分かる

7 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:26:02.53 ID:Mp1uYEqep.net

そうなんだ、君は他の人とは違ってかっこいいんだね!

9 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:27:27.15 ID:0V7EX4+u0.net

まあそういう感想もアリだと思うよ

71 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:08:02.73 ID:O0jOe0l60.net

>>70
時オカやってないけど確かに水の神殿やたら簡単やと感じたわ

53 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:59:10.54 ID:ETaJhm0W0.net

>>45
トレイラーの曲はめっちゃ好き
本編で流れないんかいって思ったくらい好き

62 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:04:11.76 ID:T7RHCXJFd.net

>>53
本編と別なのは贅沢だよなぁw
ティアキンも最新トレイラーの曲が本気出してきた感がある

77 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:11:13.32 ID:No2j6qkk0.net

>>74
とろとろとスタミナ消費のせいで壁上りじゃここは登れない!じゃあ別のルートで!ってことか?

72 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:08:05.54 ID:ETaJhm0W0.net

>>57
Redditでブレワイは今思うとティアキンの技術デモだったとか言われてたな

66 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:05:15.18 ID:O0jOe0l60.net

>>62
正直今のところティアキンで一番好きなのは3rdトレーラーの曲やわ
ラスボスとかで今後変わる可能性はあるが

22 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:31:56.70 ID:4I1oQa0a0.net

ゼルダの伝説の元ネタ見つけた

ハイラル平原=中華人民共和国内モンゴル自治区ハイラル区(旧満洲ハイラル平原)

ハイラル城=日本陸軍によって建設された海拉爾要塞(満洲ハイラル要塞)

豚の魔王=中国共産党の支那豚

ゼルダの伝説は中国共産党から満洲を奪還する話が土台

18 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:31:29.70 ID:ShVnWrMCa.net

おれもエルデンリングは世界観が嫌いでクソゲーだと思った

6 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:26:00.01 ID:PG8woBoX0.net

ゼル伝作ってる奴変わったのかな?
急につまらなくなったわ

35 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:45:34.42 ID:T7RHCXJFd.net

イッチには居場所が必要なんだよ
分かってやれ

31 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:41:22.08 ID:47fX30ia0.net

>>14
じゃあ向いてないからやめとけ
クソゲーや

56 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:01:55.77 ID:d1QBJBzl0.net

まあ神ゲーかどうかは人によって見てる世界や知識も違うから比較してもしゃーない

三国志しか知らない人間には呂布は最強の武将だけど
世界史マニアの前で呂布最強とか言ったら鼻で笑われるし

54 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:59:41.79 ID:No2j6qkk0.net

>>50
神ゲー言うやつって大体悪い点とか言わずに神ゲー連呼ばっかだから騙された!って人多いと思うわ
実際やるとマップはスカスカで敵はコピペばっかで結構ガッカリ要素はあるのに

80 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:12:50.65 ID:0V7EX4+u0.net

>>79
あるに決まってるやろなめんな

28 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:37:32.37 ID:GE7Jepz4a.net

>>27
合う合わんは当然あるけど世間的に評判いいもんをクソシステムとか叩き出したら単なる痛い奴…

43 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:54:22.25 ID:No2j6qkk0.net

実際神ゲーとまではいかない良ゲーなのにやたら過大評価してるやつのせいで無駄にハードル上がってるよな

61 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:03:18.33 ID:79FXdftt0.net

>>59
それらが評価されてるゲームじゃないしな

26 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:35:46.26 ID:0V7EX4+u0.net

トワプリめっちゃ、おもろいよね
おれはスカイウォードソードのが好きだけど

74 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:09:30.02 ID:79FXdftt0.net

>>73
スタイリッシュに登れたらそこにゲーム性が生まれないからな

50 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:57:45.72 ID:O0jOe0l60.net

>>43
神ゲー良ゲー判断するのは個人だから絶対的な基準は無いぞ

36 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:46:52.94 ID:895vSO+/0.net

やってないが夢を見る島とか時のオカリナとかもっと昔のやつとか妙に泣けるんよな

65 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:05:13.25 ID:+c0c997la.net

>>22
オッスおら極右といいジャップはクソみたいなもんばっか作るな😤

52 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:58:52.39 ID:O0jOe0l60.net

>>51
こういう人も居るという事実
ブレワイから入ったワイにとっては2Dはもはや外伝感を感じる

64 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:04:57.48 ID:VLQMl1Pf0.net

ティアキンやった後ならもう戻れないのは分かる

49 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:57:13.20 ID:H0iqx/P00.net

ゲームから離れてたけど久しぶりにゲーム買おうかとも思い始めてる
スイッチ本体とティアキンってのを買おうかと

11 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:28:12.04 ID:PG8woBoX0.net

オープンワールドでも自由度高くてそれなりに探索する要素あるなら意味あるんだよ
ただ広くてただ歩き回るだけじゃん

14 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:30:34.86 ID:PG8woBoX0.net

>>12
30秒くらい見たけどマジでつまらなそう
まずあの世界観が好きじゃない時点で俺の中ではクソゲー

33 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:44:29.19 ID:RsXXOflUd.net

>>32
別にズレてるのはええけど
おかしいのは周りやって喚くのはやめろと言いたい
周りの空気みればおかしいのは自分やと普通わかるやろ

48 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:57:01.24 ID:Qcy5AZsar.net

何年前のゲームやと思ってんねん
今やると凡レベルやぞ

78 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:11:57.18 ID:rnl+7oFfd.net

>>73
壁登りに関して言えば初代アサクリ耐えたワイにはブレワイがまったく辛くなかったしなぁ……
まぁ今のアサクリと比べたらスタミナもあるし遅いからダルいかもしれんがその代わり手軽に飛べるし