【謎】日本の経済衰退の原因は?有識者「女性の社会進出」知識人「少子高齢化」

1 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:34:04.80 ID:kmTQI3QE0.net
どっちが正しいんや?

15 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:42:19.63 ID:kmTQI3QE0.net

>>9
フルタイム就業率は男の半分程度や
日本は4分の1程度やが

28 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:53:20.80 ID:9LN3oztNd.net

>>24
日本やって下手に無理矢理上京して都内で働くより田舎の工場のが給料高いで
募集見ればわかるから今って人手不足すぎて未経験歓迎!月給32万からみたいな田舎の工事多いから

53 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:11:14.51 ID:kmTQI3QE0.net

>>49
それも若者が少ないから起こることやん

44 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:04:38.12 ID:+gHU7bgr0.net

>>32
風俗店の届出数は順調に増えてるけどな
税金使って雇用機会を整えて蓋を開ければ自由は欲しいけどまともに働きたくないです、とは悲しいことや

29 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:53:38.21 ID:5lPnteIK0.net

統一教会

36 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:59:07.43 ID:MTMAp4e40.net

両方とも経済には大して影響与えてないだろ
バブル以降の経済政策がうんちだっただけ

45 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:05:46.59 ID:kmTQI3QE0.net

>>43
移民は移民で民族対立や治安悪化などの禍根を産むからいいことだけではないけどな

38 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:01:00.33 ID:pcTeuuKN0.net

少子高齢化以外ないやろ

54 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:12:56.42 ID:+LKlOwcF0.net

>>53
アホか
田舎の方が生まれて来る子供は多いんやぞ
東京という人間が暮らしてはいけないところに若者を拉致する日本政府は頭北朝鮮や

34 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:56:49.04 ID:kmTQI3QE0.net

>>30
需要も低下するし生産力も低下するぞ
それって経済の根本やろ

43 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:03:43.87 ID:Y+6/KpOu0.net

日本の場合移民入れにくいのは言語の壁もデカいんちゃうの

33 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:56:17.81 ID:aP0BLAXzM.net

>>24
アメリカじゃ郊外の大規模農家が勝ち組やからな

42 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:02:09.43 ID:nU8OOlqd0.net

後数十年で日本人口4000万人近く減るらしいな

59 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:18:54.68 ID:iKsM5VsP0.net

すべてポリコレのせいや
労働基準をしっかり守るようになったから女性の社会進出あるし少子化にもつながったし独身の扱いもましになってきたし生活保護なんてものができた

24 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:48:17.90 ID:kmTQI3QE0.net

>>22
アメリカでは大学教授よりトラック運転手の方が年収高いしそうでもないで
ブルーカラー=低所得ってのは日本人のイメージや

3 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:36:54.26 ID:ZwXH7G2Ld.net

円安が癖になって国内の購買力が衰えたことと輸出企業がディスカウント商品ばら撒いた結果商品に付加価値つけられない状態になったのが根本原因やろな

47 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:06:35.63 ID:kmTQI3QE0.net

>>44
はえ〜それは知らんかった
女のやりたい仕事って結局それなんやなあ

52 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:11:07.69 ID:mOEtKnf4p.net

日本人が少子化望んでるんだから解消法なんてないぞ

35 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:58:38.29 ID:kmTQI3QE0.net

>>32
それも男女雇用機会均等法や男女共同参画とかで
税金ジャブジャブつかって女性の労働を支援してるから成立してるだけやけどな

8 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:40:28.24 ID:kmTQI3QE0.net

>>4
それらは表面的な原因やから
もっと根本的な原因があるはずやろ

40 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:01:50.38 ID:kmTQI3QE0.net

>>36
総人口における生産年齢人口の割合が高まれば
豊富な労働力が経済活動を活発にするだけでなく
教育や医療、年金などの社会福祉負担が少なくなり
資金を新しいビジネスに回すことができるようになるで

40 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:01:50.38 ID:kmTQI3QE0.net

>>36
総人口における生産年齢人口の割合が高まれば
豊富な労働力が経済活動を活発にするだけでなく
教育や医療、年金などの社会福祉負担が少なくなり
資金を新しいビジネスに回すことができるようになるで

25 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:48:33.40 ID:/1EOt/5e0.net

>>1
どっちも繋がってるんや

女性が社会進出するって事は 言い換えれば男性の庇護下に入る必要性が薄まるって事

なので(男性の庇護下に入る意味での)結婚が遠のくんや 結婚が遠のくということは少子化につながるわけや

61 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:21:11.73 ID:iKsM5VsP0.net

人口ピラミッドが悪いよ
やっぱ戦争推奨すべきなんよ
ポリコレのせいでできないけどさ

7 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:40:09.66 ID:oZ+LEHZLa.net

どっちもアメリカヨーロッパでも起きてるが、そっちは発展してんちゃうの?

37 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:59:43.23 ID:9LN3oztNd.net

>>33
日本は生産職やない金を回すだけの職が優遇されすぎやわ

18 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:42:39.06 ID:kmTQI3QE0.net

>>12
それにも理由があるやろ

50 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:10:05.27 ID:dWLOnqor0.net

朝鮮自民に決まっとるわ

32 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:54:59.06 ID:/1EOt/5e0.net

>>27
もっと言えば男女平等やな

男女平等を目指した結果 女は男のちんぽを舐めて生きる必要がなくなったわけや

23 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:46:51.57 ID:kmTQI3QE0.net

>>20
男女雇用機会均等法(勤労婦人福祉法)が成立したのは1972年や
高度経済成長絶頂の時期やからむしろ逆やな

27 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:51:44.45 ID:kmTQI3QE0.net

>>25
ってことは女性の社会進出が根本原因って意味か?

19 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:43:44.71 ID:kmTQI3QE0.net

>>14
それって女の性格ってことやから
最近始まったことでもないやろ
人類の脳は1万年前からほとんど変わってないらしいし

39 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:01:01.98 ID:iQSvEM6C0.net

アホ親にDQNネーム付けられたクズ共が社会に出てきたから

20 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:43:58.41 ID:0dVjRobRd.net

経済が衰退したから女が働き出したんだよ

17 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:42:36.84 ID:oZ+LEHZLa.net

>>11
なるほどなぁ

6 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:40:04.86 ID:fTeCgj8bd.net

>>4
財政出動不足以前に考えなきゃいけないのは通貨をばら撒いて期待インフレ値を高めて消費が加速するという理屈が成立するかどうかというポイントやろ
政府が定額給付やって通過ばら撒いても国民は貯蓄に走ったと政府が認めてる
じゃあ日銀に札を刷らせてばら撒いて消費が加速する根拠ってどこにあるのかって話や

60 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:19:29.59 ID:kmTQI3QE0.net

>>56
総数もそうやけど人口ピラミッドのバランスの問題やな
労働生産人口である若者が少なくて要介護の老人が多いって状態って
付加価値なんてないしむしろマイナスにしかならんで

41 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:02:07.16 ID:Y+6/KpOu0.net

少子高齢化が根本ではある
経済が上向く兆しもあんま見えてないし

22 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:46:36.26 ID:a7vdOqKSa.net

>>11
つーか低所得者層を作らんとそういう生産人口維持できんのに日本は格差ガーやからな

58 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:16:22.29 ID:+LKlOwcF0.net

>>55
若者が東京に少ないからって集めてきてええ道理はない
東京に富を集めて上級らが商売で効率よく搾取するためだけの政策に従うなんて肉屋を支持する豚そのものや

48 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:08:00.60 ID:0N2Izz890.net

そもそも人口ボーナスで誤魔化してただけのゴミだからや

46 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:06:00.75 ID:bNR59qd20.net

>>6
給費金として支出するからあかんねん
公務員の採用人数増やすために支出して労働者人口を増やしたり賃金水準を上げればそれまで余裕なかった人間も消費するようになる

21 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:44:25.23 ID:aP0BLAXzM.net

経済基礎体力が落ちたところに増税したキチガイ政府がね
まじで統一の命令でジャップ弱体化を目論んでると考えるのが一番妥当になりますよ

2 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:36:20.65 ID:2rtyvb/Jd.net

ユニバース25が全てやろ

16 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:42:34.78 ID:aP0BLAXzM.net

>>6
じゃあなんでトリクルダウンなんてやったんですかね…
その理屈なら内部留保過去最高額つみあげてる企業さんこそが主要因になる

30 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:54:09.79 ID:oZ+LEHZLa.net

>>27
少子化や女性の社会進出がどう経済に繋がるかは分からんで
一般的には少子化で経済悪くなるっていうけど内需が減るっていう一部分しか見てないしな

55 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:14:40.65 ID:kmTQI3QE0.net

>>54
もっかい書くけど
若者が少ないのが原因やん

4 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:37:10.76 ID:aP0BLAXzM.net

財政出動不足(トリクルダウン起きず)、増税、労働者の賃金停滞等の複合的な内需やせ細り

これが一番大きいぞ

49 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 16:09:44.13 ID:+LKlOwcF0.net

東京による地方からの若者収奪やぞ

11 :風吹けば名無し:2023/05/02(火) 15:41:24.16 ID:kmTQI3QE0.net

>>7
欧米は移民入れてるから生産人口保ててるやで