【悲報】Z世代の3年離職率、60%www

1 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:14:44.31 ID:tiSei6TB0.net
ヤバすぎやろ

27 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:27:22.66 ID:UHunFLj80.net

給料上がらんなら早いうちに見切りつけたごうがええで

37 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:31:02.01 ID:S+wbHakM0.net

今の若いのは奴隷に向かないんや

48 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:36:13.53 ID:PvaCw9Kkd.net

辞職RTAとか悍ましいのがあったな

26 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:26:36.91 ID:tiSei6TB0.net

>>24
速攻辞める奴とか印象最悪やぞ

42 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:33:12.85 ID:S+wbHakM0.net

>>39
奴隷もただじゃなかったけど?

41 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:32:51.20 ID:3wUGIvKC0.net

新卒募集しとる会社って基本給料低いしな

中途で有能募集しとるベンチャーは金払い良すぎるんや

41 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:32:51.20 ID:3wUGIvKC0.net

新卒募集しとる会社って基本給料低いしな

中途で有能募集しとるベンチャーは金払い良すぎるんや

29 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:27:52.22 ID:t5yCDicP0.net

なんでもマニュアル化する教育に問題あるんだろ
そもそもマニュアル通りにやっても仕事になってないしな

9 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:18:32.12 ID:tiSei6TB0.net

>>7
厚生労働省

18 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:23:14.45 ID:/HeXkS4Gr.net

せっかく12年勉強していい大学入って就職活動がんばってすぐ会社やめて再就職でゲームオーバーって人生クソゲーすぎて草

23 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:25:19.85 ID:YwWpsl1O0.net

Z世代は闇バイトあるし

17 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:22:54.99 ID:tiSei6TB0.net

>>16
ゆとり世代の頃は3割やな

56 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:39:05.08 ID:tiSei6TB0.net

昔の人は始発から終電が当たり前やったし労働環境も恵まれてるのにな

43 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:33:13.83 ID:t5yCDicP0.net

仕事やり方は教えても優先順位も教えないしな
仕事ってのは状況で増えていくもんだろ
その場合の優先順位が一番大事なのに誰も教えないから頭おかしい
教える側は何も考えずマニュアルを伝えてるだけの奴多すぎ

5 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:16:47.42 ID:XvGuMybxr.net

Z戦士ならバイト感覚でバックレしてそう

31 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:28:12.84 ID:tiSei6TB0.net

>>27
仕事出来る奴は出世して給料増えるからなぁ

3 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:16:00.83 ID:xM6z4mEu0.net

ワイ30やがこれまで3年以上同じ職場にいたことないわ

20 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:23:38.29 ID:HEAEtR8ka.net

そんなにすぐ離職してどうやって生活するつもりなんだ
離職者のさらに何割かはリタイアするよな絶対
ニートになるんか?

25 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:26:07.38 ID:tiSei6TB0.net

正直社会人なら8時‾20時労働が普通だよな

60 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:42:02.80 ID:NqLSbs72d.net

ネットでは上の世代がブラック自慢奴隷自慢してたのを散々見てきたからか
そりゃやる気や志しなんて最初から無いわな

13 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:19:41.65 ID:voH3Up2/0.net

時給あがってるから
馬鹿らしくなるのか?

11 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:18:58.14 ID:2SDI4zfDd.net

ええな
どんどん違う仕事して自分にあうの見つければええ

10 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:18:55.18 ID:/03Dga/iM.net

ヒエ😨

24 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:25:55.86 ID:GlWte2TRd.net

まぁ3年とりあえずいた方がいいってのは馬鹿だよ
需要がある時に動くのが正解

49 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:36:15.18 ID:tiSei6TB0.net

>>45
国家の成り立ちを理解しとらんねやろな
狩猟農耕民族の時から人々には役割があったんや

38 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:31:50.32 ID:HEAEtR8ka.net

じゃあ何に向いてるんだ

12 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:19:39.17 ID:tiSei6TB0.net

>>11
仕事の適性やなくて労働環境が原因やろ

14 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:20:17.15 ID:UOloAfI80.net

出社当日にすらこなくて母親に電話して退職した
みたいなニュースがいくつかあったな

28 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:27:27.73 ID:hl5h8jDPM.net

ワイもう二回目の転職辛い
働くの辛い

33 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:28:46.98 ID:GlWte2TRd.net

>>26
即やめがいいとは思わんが一年やって行きたい募集があれば行くべき
三年やってリーマンショックきたらどーしようもない

30 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:28:09.29 ID:S+wbHakM0.net

ええな
ドンドンやめれ

19 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:23:18.23 ID:tiSei6TB0.net

会社でYou Tubeとかティックトックを見て怒られてやめるケースも多い

8 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:18:22.45 ID:tiSei6TB0.net

>>3
ゴミ

15 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:20:29.50 ID:tiSei6TB0.net

>>13
社会の厳しさに打ちのめされとるんやろ

40 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:32:50.18 ID:o8tfe7R5d.net

いい加減ソースなしのスレ立て止めろよ

2019年の新入社員の離職率は約3割
https://www.jmam.co.jp/hrm/column/0056-sinnyushain-rishoku.html
厚生労働省が2020年に報告したデータによると、2019年における入社3年以内の離職者は約3割です。大学卒の離職率が32.8%、短大卒は43.0%、高校卒は39.5%、中学校卒は59.8%となっています。高校卒以上になると、離職率に目立った差はみられないことが分かります。

22 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:25:17.25 ID:HEAEtR8ka.net

俺なんてここ半年ずっとスマホつついて残業45-80とかしてるぞもっと上手くやれ

44 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:33:55.25 ID:tiSei6TB0.net

>>40
データくらい読み取れよ

59 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:40:56.46 ID:HEAEtR8ka.net

叩く奴と叩かれる奴では叩く奴の方が立場が上だと思ってるプラス俺はコイツらより上だと思いたい
だから叩いてるんじゃね?

54 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:38:50.90 ID:t5yCDicP0.net

実務をしてない人事課が育成してるんだからまともな人材に育つわけないw
そもそも人事課の奴らが職場に立ったら役に立たないのにw

6 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:17:08.44 ID:tiSei6TB0.net

ウチの会社もバックレ出てるわ

51 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:38:08.28 ID:3rVJkcTK0.net

職場はいくらでもあるから

55 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:38:57.16 ID:S+wbHakM0.net

>>52
なんで叩いてるの?

53 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:38:40.54 ID:++YqL1ub0.net

それでも企業は氷河期は嫌なんやろ?

50 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:37:25.98 ID:S+wbHakM0.net

若者を叩いても変わらんぞ

35 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:29:07.67 ID:t5yCDicP0.net

仕事ってマニュアルにするんならフロチャート方式になってないとおかしいのに
だらだらと文章で書きつづられたマニュアル読んで覚えても仕事にならないんだよ

7 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:18:14.20 ID:XAIQz3Ota.net

ソースは?

46 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:35:45.50 ID:L4hBaxry0.net

まずは3年頑張れとかいうクソ

52 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:38:16.68 ID:HEAEtR8ka.net

変えたくて叩いてる聖人ここには居ませんよ

2 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:15:48.73 ID:TA0OxLiO0.net

ヤバいのは入社後のギャップを産む構造を作り出してる日本のインターンシップ制度

57 :風吹けば名無し:2023/04/19(水) 14:39:09.19 ID:nq9O1KE60.net

会社側だって長居して欲しくないやるには自主退職してもらおうとするし当然なのでは