関西の人に聞きたいんやが「目の前におるじゃん」って使ったりするん?

1 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 16:56:47.34 ID:9Dkqtb5w0.net
「おる」っていうか関西弁と「じゃん」っていう標準語の組み合わせってなんか不思議やないか?

52 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:38:20.81 ID:HYA8s5Zz0.net

>>45
>>50
しょっぱいは標準語やぞ
むしろしょっぱい時に「しおからい」とか「からい」という方が方言や

40 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:25:34.19 ID:UnSvkef0M.net

おる も じゃんも方言やろ
てかおるは標準語かもしれん
居るを おるって読むからな

41 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:27:41.14 ID:9Dkqtb5w0.net

>>40
おるって標準語なんか?
少なくともワイの地元「横浜」では聞かんな

71 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:51:17.99 ID:HYA8s5Zz0.net

>>69
なんJのおかげで関西弁が関東でも馴染みつつあるからお互い様や

76 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:54:11.45 ID:UnSvkef0M.net

>>72
揚げ足取りだということに気付いてないんか
しょっぱいは方言 これが本質や

48 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:33:25.09 ID:wEBqolkl0.net

使うんかな?使わないかもしれへんわ紹介すんのやめとくわ。確信がないわ

31 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:17:32.97 ID:jvkwiN4e0.net

広島なら〜じゃ?みたいなんがなんとなくじゃんに聞こえたとかそんなんかな

27 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:15:35.06 ID:yESbXAaD0.net

大阪人はじゃんは言わん

61 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:43:33.44 ID:9Dkqtb5w0.net

>>53
確かにアクセントは全然ちゃうもんな
名古屋は標準語っぽくて、三重は完全に関西弁に聞こえる

32 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:18:47.61 ID:jvkwiN4e0.net

>>30
コイツ確実にチー牛やから訳分からんこと言ってるだけやで
ザオタクの歪んだ認知情報

36 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:20:36.26 ID:jvkwiN4e0.net

>>33
やろ?やのにオタクがそうする言うてるからソイツがオタクやいう自己紹介や
相手にせんほうがええぞ😎

43 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:28:41.65 ID:UnSvkef0M.net

>>41
ありおりはべり~の古語が関西に残ってるんやろ

57 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:40:51.08 ID:UnSvkef0M.net

塩の辛さだとわかるとき限定で省略して 辛い だけのパターンもある

54 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:38:42.05 ID:z00YjzUBa.net

>>50
しょっぱい言うで

12 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:05:10.23 ID:9Dkqtb5w0.net

>>7
そうなのか?
元々は静岡弁って聞いたことある

70 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:51:08.79 ID:UnSvkef0M.net

>>65
教科書に載ってればいいってものではないやん
作家の文章全部標準語に変えるほうがおかしいやろ

13 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:05:51.19 ID:6OsqBQDL0.net

ジャンジャン横丁行くんや

18 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:11:16.31 ID:HYA8s5Zz0.net

目の前におるやん

やろ

38 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:22:24.32 ID:76+K3E9AM.net

岡山っぽいな

45 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:31:35.60 ID:UnSvkef0M.net

標準語と勘違いしてる方言
おっこちる ← 落ちる
しょっぱい ←塩っぽい
片す ← 片付ける
横入り ← 割り込み

69 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:50:25.07 ID:9Dkqtb5w0.net

やはりテレビとYoutuberのせいで標準語が関西でも馴染みつつあるんやろか?
ヒカキンも標準語やし

51 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:37:42.20 ID:UnSvkef0M.net

>>50
関西は「塩辛い」やとおもうで

78 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:55:15.05 ID:HYA8s5Zz0.net

>>76
ガイガイ音頭踊っとるやん
あガガイのガイwガガイのガイwww

56 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:39:58.59 ID:rtzRBtEOd.net

関西でじゃんは使わない

56 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:39:58.59 ID:rtzRBtEOd.net

関西でじゃんは使わない

37 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:20:59.92 ID:DMy6jPz00.net

関西人がじゃんは使わんな

14 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:08:56.11 ID:9Dkqtb5w0.net

>>9
でも女の子とかにはモテそう

19 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:12:07.84 ID:jvkwiN4e0.net

逆になんであると思ったんや😨

73 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:52:44.69 ID:9Dkqtb5w0.net

>>68
七原くんっていう名古屋の配信者も標準語で話してる
若者はみんな標準語なんやろな名古屋

15 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:09:01.50 ID:RcHgkBZFp.net

じゃんは標準語やないじゃん

55 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:38:51.07 ID:mZS0ljA30.net

【草】阪神、ファンに異例の注意喚起 ヤジや侮辱的な替え歌「絶対にお止め頂きますよう…」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681459062/

タイガースは好きでも嫌いでもないが阪神ファンは大嫌い

67 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:48:13.27 ID:UnSvkef0M.net

>>63
一部言うやついるとおもう
そいつが観光客とか引っ越してきたやつの可能性もあるけど

逆にUSJは大阪発のユニバ勢力が拡大中や

7 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:02:29.71 ID:/9Fq7JUQr.net

じゃんは神奈川弁やろ

30 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:17:29.53 ID:l1cXF5eQd.net

>>26
つかうやつは使う
帰属意識が強くてアレンジできないのは
言ってみればオタクよ、原点至上主義の方言オタク

24 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:14:08.64 ID:PcjUblqbd.net

>>9
高校のレベルが察せられて悲しくなるわ

68 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:50:05.06 ID:L4tgefr6M.net

名古屋弁汚すぎるから無理やり標準語化してるらしいなw

63 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:45:15.60 ID:9Dkqtb5w0.net

>>59
そのうちマクドもマックになるんかな?

62 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:45:09.27 ID:fJkPWokdd.net

「おるじゃん」はあり得へんな
おったらガーイwって感じや
しょっぱいはあんま使わん
「からい」か「塩っ辛い」になる
今の若い世代は標準語化されてるから使うやつ多いかもしれん

2 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 16:57:32.50 ID:mZoFATDsr.net

そこがええのよん

35 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:19:55.27 ID:9Dkqtb5w0.net

>>31
https://www.youtube.com/shorts/MQgdKgxdz50
明らかにつこうとる

64 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:45:26.61 ID:UnSvkef0M.net

名古屋は西と東でだいぶ言葉違う

34 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:19:32.63 ID:HYA8s5Zz0.net

>>29
ガイジやから大阪弁に染まってへんぞ
関西人が「わしでシコったらダメだで」なんて使う訳ないやろ

16 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:09:36.93 ID:9Dkqtb5w0.net

>>15
もはや標準語だで

22 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:14:02.14 ID:l1cXF5eQd.net

まずおっさんと子供で言葉違うから移り変わりよ

来やんやんとかアレンジが飽和したからじゃんに回帰したんじゃん

42 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:28:05.53 ID:UnSvkef0M.net

じゃん は じゃない の方言やで
じゃんか (方言)→ じゃないか (標準語)

47 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:33:20.67 ID:6d/XAC55M.net

>>46
使うわけない

25 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:14:32.36 ID:jvkwiN4e0.net

>>21
そもそも大阪人やったんかあれ😅なんも知らんわ

75 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:53:24.96 ID:UnSvkef0M.net

>>66
結構昔からやで
ネットでのやり取りが増えたからやろ
伝えるにはわかりやすいほうがいいし

17 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:09:57.17 ID:J+f1XzyO0.net

>>9
性格わり〜
標準語だけど関西弁のやつが引っ越してきても馬鹿になんて誰もしなかったわ

79 :風吹けば名無し:2023/04/14(金) 17:55:31.37 ID:9Dkqtb5w0.net

>>74
あーなるほど
確かに関東の人口4400万人
関西の人口2000万人で考えるとネットでのやりとりって標準語の人に当たる確率高いもんな
そのうち方言がなくなってしまいそうやな。なんJが関西弁最後の砦か