月給30万でも手取り22万位なんだよなぁ

1 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:39:42.56 ID:MPRTrF/Za.net
引かれすぎん?

95 :風吹けばアザラし :2023/04/05(水) 22:14:21.57 ID:tf4lAZd/M.net

>>83
実際1割負担だったものが
2割になったら、払う金は倍になるからインパクトはデカいで
一部の負担を増やすんじゃなく
全世代1割増やすのが正解やったんや

73 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:07:33.15 ID:PcsY4U2w0.net

>>64
社会保障費の内枠はざっくり
年金5割
医療介護4割
その他生保やら失業保険やらが残りの1割や

年金医療がやばい

109 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:27:47.60 ID:r4F9s5pLd.net

>>102
と言うかネットの連中が叩いてる老人って主に景気が良い時代に良い労働環境で働けたから小金を貯め込んでる中流層なんよな
こいつらを叩き潰したところで自分たちが老人になったら不幸になる側に回るだけという

127 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:36:41.70 ID:oUewGpaj0.net

自分が老人になる頃には今の老人たちのせいで自分たちはこんなに苦しいんだってその頃の20代とかに叩かれる負のループ

33 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:52:25.73 ID:TO2T1+WRD.net

>>28
でも会社員はなんやかんや控除とかでかいからなあ
一千万くらい見入りあって経費にうん百万つっこめるなら個人がいいかもしれないが

114 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:31:40.46 ID:ChMlc+s1a.net

>>105
だからみんな趣味のため夢のため家族のためと何かしらの大義をわざと背負って誤魔化しとんねんな
ただ生きるために働いてる状態が一番死にたくなる

44 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:56:22.88 ID:cg5/cLbr0.net

>>36
それしたら万引きとか増えて治安悪くなりそう

82 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:10:19.30 ID:lCCBtphM0.net

>>80
何が違うんやろ

125 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:35:44.29 ID:j3Kiw03R0.net

でも団塊アカ世代もあと10年もすればだいぶ居なくなるだろ
今の20代の負担になるのは氷河期世代だよ

25 :風吹けばアザラし :2023/04/05(水) 21:49:45.82 ID:tf4lAZd/M.net

保険の負担5割にする代わりに
出産もインプラントもレーシックもハゲも保険適用にしたったらええねん

113 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:31:32.33 ID:AI55Az0cd.net

>>111
実家暮らしなら多少遊べるが一人暮らしだと最底辺や
間違っても家賃8万とかに住んだらあかん

21 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:48:27.80 ID:cg5/cLbr0.net

>>19
今マジでそんなもんやで

43 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:55:58.08 ID:ZgwsTrg+0.net

老人に使われるんやで
ありがたく思えや

99 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:18:40.38 ID:PcsY4U2w0.net

若い時は反権力気取って暴れて火炎瓶投げてなにもなかったかのように就職して
いざ自分が権力握ると手放さずに居座って
バブルを謳歌して後始末は下の世代に押し付けて自分の雇用のために若者を氷河期派遣を生み出して無事定年して
高齢者になった今もまた下の世代から社会保障費をむしりとる

これが今の老人

16 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:47:34.40 ID:V/i8pZG70.net

こんな国に子供は産み落とせないな
結婚しても子供は要らないわ

105 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:24:02.60 ID:ZtRTE6rj0.net

>>103
たまに自分は何のためにこんな苦労してるんや…?って考えると死にたくなるよな

90 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:12:30.43 ID:VyLQ3hsJ0.net

>>77
内訳教えておそらく嘘松がまざってるから半分とられないとおかしいよ

107 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:26:37.17 ID:V/i8pZG70.net

>>103
YouTuberに憧れを抱くようになる

32 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:52:12.42 ID:KBXLyU3t0.net

起業した方がええんか?

76 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:08:16.01 ID:lCCBtphM0.net

>>70
このサイトで健康保険料率とか入れて計算しても21万ちょいくらいあるんやが
なんかミスってる?
健康保険料厚生年金保険料雇用保険料所得税住民税は入ってる
https://zeimo.jp/tool/salary

83 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:10:22.57 ID:PcsY4U2w0.net

>>71
若者もひもじいのに無条件に老人を得させとるのが今の社会保障制度やんけ
菅が年収200万以上は2割負担にしただけで「老人頃す気かー」の大合唱だったのは忘れんで

74 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:07:50.33 ID:Xv74KcAK0.net

しかしそう考えると1万の昇給あったところで1万税金増えるなら意味なくないか???

63 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:04:21.26 ID:1kF6/xoo0.net

>>58
これが「新しい資本主義🤜💥🤛」やで

23 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:49:21.73 ID:igTJZTfr0.net

>>19
自分の見れば大体わかるだろ😰
ワイは25で手取りは18万くらい

29 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:51:16.90 ID:1kF6/xoo0.net

>>14
まぁでも実際国民が文句いうから増税で海外にばらまいてるよな

38 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:54:00.13 ID:cg5/cLbr0.net

>>32
なお潰れる模様

8 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:42:59.59 ID:cg5/cLbr0.net

ちなみに35万でも手取り26万くらいや

やばすぎる

84 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:10:44.50 ID:KBXLyU3t0.net

都道府県によってちょっと違うんか?

53 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:00:23.71 ID:1kF6/xoo0.net

>>49
賢い人は海外移住しとるで

15 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:47:07.03 ID:cg5/cLbr0.net

>>12
そんなもんやな
地味に住民税が高い

126 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:36:05.70 ID:lCCBtphM0.net

>>115
いや住民税チェック入れてるで

42 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:54:55.77 ID:1kF6/xoo0.net

>>32
稼げる見込みがあるならな
そうじゃなきゃサラリーマンのほうがええで、会社に守ってもらえる恩恵はでかい

93 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:13:39.13 ID:5tMbsSPuM.net

月給25万→手取り20万
月給30万→手取り22万
月給40万→手取り29万

これ転職して昇給したワイなんやけどアホらしくなったわ

ありがとう自民党

40 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:54:52.51 ID:zbo35VSk0.net

起業はヤバいぞ
親父が起業してコケてるの見るとゾッとするわ

71 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:06:57.30 ID:zbo35VSk0.net

>>58
これ知られとらんよな
老人ってマジでひもじい思いしてる人多いのに、どっからか流れてきた風説で世代間闘争にすり替えられてた
本当に戦うべきはブルジョワジーなのに

124 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:35:29.52 ID:wYO2Pb0i0.net

収入減るとしても東京より地方いた方がいいんか

31 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:51:39.73 ID:cg5/cLbr0.net

手取り20超えるのは27万や

75 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:07:56.86 ID:cg5/cLbr0.net

>>62
19万5000円くらいやな
どういう計算してんねんアホ

86 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:11:25.29 ID:iHRnh/cNM.net

ワイ今月から給与月50万になったんやけどいくら減るんや🫠

36 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:53:37.95 ID:XsI2ZjyC0.net

>>14
割とガチで消費税20%でええから社保下げろって思ってる
消費はなんぼでも減らせるけど社保はこっちじゃ何にも出来ん
金溜め込んでるクソ老人から少しでも搾り取れ

110 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:27:51.17 ID:AI55Az0cd.net

>>101
たしかに社会保険は半分負担だから給与上げた時の会社負担半端無いな
こりゃ上がらんわ

110 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:27:51.17 ID:AI55Az0cd.net

>>101
たしかに社会保険は半分負担だから給与上げた時の会社負担半端無いな
こりゃ上がらんわ

96 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:14:58.63 ID:j3Kiw03R0.net

リーマン中はまだ良いよ まだ会社が半分持ってくれてるんだから
退職して自己負担なら、使いもしない健康保険料だけで月に7万円超とか涙出るわ
市民税もあるし嫌で会社辞めても良いけど
貯金だけはしとけよ!

18 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:47:50.36 ID:TO2T1+WRD.net

>>13
ほーん
高額医療制度で関係ないンゴねえ

28 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:50:34.97 ID:VyLQ3hsJ0.net

だから正社員って働く年齢人数の半分以下で分かってるやつは個人でも経営者になったほうが得って知ってる
雇われてる段階で限界がある

3 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:40:35.18 ID:1kF6/xoo0.net

それでも俺らはデモ起こさんやん?
まだまだ引かれるで

7 :風吹けばアザラし :2023/04/05(水) 21:42:50.12 ID:tf4lAZd/M.net

まず議員減らして報酬もへらせや

66 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:05:18.99 ID:j3Kiw03R0.net

支給60万超えで45万くらい

59 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 22:03:11.31 ID:ZgwsTrg+0.net

>>58
んなわけあるか
税金じゃぶじゃぶ使われとる側じゃ

4 :風吹けば名無し:2023/04/05(水) 21:41:21.92 ID:mWs1Mtaq0.net

老人増えてるからな