ヨーロッパ人「ロシアはアジアやろ」アジア人「ロシアはヨーロッパやろ」

1 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:37:19.64 ID:NUlTs0R40.net
実際どっちなんや

8 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:39:00.34 ID:5nayCviUd.net

モスクワとか
文化的にもヨーロッパやろ

24 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:47:12.37 ID:k/VVLRBWM.net

ロシアはロシアや

64 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:22:45.83 ID:FCHyVHhA0.net

ロシア「よー分からんからとりあえず南下して不凍港ゲットするで」

28 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:49:49.37 ID:tRcmMTZM0.net

時代によって、現在のロシア地域にいた人々は自己を西欧と同一視していたこともあれば、東洋に近い存在だと自認することもあったらしいな

18 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:42:15.74 ID:CNlSku0dd.net

ウラル山脈でヨーロッパ側とアジア側に分かれてる

43 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:58:04.49 ID:BvFKSb6zd.net

アジアは「エーゲ海の東」って意味なんだからトルコはアジアやろ

37 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:54:20.11 ID:aryt0WKS0.net

トルコ行ったけどイスタンブールは思ったよりヨーロッパの景色やった

56 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:11:07.68 ID:ZwQ5pVE60.net

東欧人でええやろ

21 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:43:13.03 ID:d69ev4Q8p.net

決めようがないやろ、またがって在るんやから

40 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:55:45.69 ID:6ZZ03FRB0.net

チェイサー(3人)
クアッフルを奪い敵チームのゴールに入れる

キーパー(1人)
自チームのゴールを守る

ビーター(2人)
自チームの選手をブラッジャーから守り敵チームの陣地や選手へ打ち返す。役割上肉体的に頑健でなければならず、男性が担うことが多い

シーカー(1人)
スニッチを捕まえる。勝負を左右する重要なポジションのため花形選手として扱われる。相手が執拗にマークする為に酷い怪我を負いやすく、高度なバランス感覚が必要とされる

45 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:02:27.91 ID:dJNC+wQ40.net

問題児やからお互いに押し付けたい

16 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:41:45.62 ID:FVtMHdh3r.net

アジアを民主主義が浸透してない蛮族地域みたいに思ってそう

9 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:39:32.24 ID:J9U/7Yb2d.net

押し付け合い
syamuの出身地みたいなもん

6 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:38:24.28 ID:JAZctTb90.net

ぶっちゃけるとどっちとも言えない
やたらとヨーロッパはロシアをアジアだと見下すが、アジア人からすると明らかにヨーロッパの国だし

19 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:42:41.34 ID:Zw3Pa0kq0.net

>>9

58 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:11:19.56 ID:3HuCWbjd0.net

これは帝国時代からの、ロシアのコンプレックス
まあロシアらしく、その時によって立場をすり替えてる…あっ…
中国も先進国と発展途上国の立場を使い分けるな?

やっぱ似た者同士、ズッ友同志なんだね?

32 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:51:01.81 ID:rN84sN5K0.net

>>23
中東

72 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:29:22.29 ID:bJCXTnog0.net

Jみん「オーストラリアも地理的にはアジアだけどアジアっぽくない」

48 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:04:58.02 ID:fzfQVOIF0.net

中国と仲いいし日本のすぐ隣やしアジアやろ

27 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:48:42.51 ID:aqzNnUmg0.net

アジアに永久凍土なんてない

46 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:03:37.14 ID:PzJZ66KX0.net

ヴァイキングが建てた国やからヨーロッパやろ

57 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:11:19.42 ID:Q4Le30io0.net

まあモンゴル人にズボズボにレイプされまくってアジアの血が混ざってるし
どっちでもええやろ

7 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:38:55.57 ID:JJhYC4Q60.net

スラブ人とかいう男はほぼ不細工な人種

79 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:37:38.47 ID:uoOo5lev0.net

>>62
ビッケ!

14 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:40:43.34 ID:mQWpfr5C0.net

これよりトルコ人のが微妙やろ
自称はあいつら白人だし
実際見た目もギリシャ人とかとほぼほぼ変わらんし

61 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:14:44.13 ID:fQljl7SPM.net

ジョージアやチェチェンはどっちなんや?

76 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:32:19.89 ID:tNKEujcT0.net

>>72
あのへんアジアというよりオセアニアやろ

68 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:27:26.56 ID:e3/QzCQZ0.net

ヨーロッパ人がアジアンと混ざりながら支配地域広げていって広大に広がったのがロシアや
だからヨーロッパがアジアを支配している国という認識が正しい
モンゴル帝国にはこっぴどくやられたけどな

50 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:05:41.05 ID:3xeuQzBka.net

南仏も白アフリカとあんまり変わらんと思うで

44 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:59:12.88 ID:SN3ZYG+1M.net

>>42
どこの国でも貿易が盛んだった国の文化は色濃く反映される

12 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:40:05.96 ID:wxDQHEDUa.net

アジアだと思ってるヨーロッパ人いねーだろ
いたとしてもよっぽどバカだよ

29 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:50:07.16 ID:rN84sN5K0.net

アジアとヨーロッパの混血が見た目最強やぞ

10 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:39:32.48 ID:3xeuQzBka.net

ウラル山脈で分かれる

3 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:38:01.54 ID:iLK1EuAV0.net

文化圏的にはヨーロッパ

11 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:39:36.69 ID:xsJMznenp.net

フィリピンも似てるよな
東南アジアとオセアニアの間って感じ

2 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:37:56.98 ID:tRcmMTZM0.net

どっちもや

5 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:38:20.73 ID:lZjEDxzP0.net

常識的に考えてヨーロッパ

39 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:55:01.33 ID:tE5UIyQ60.net

オーストラリアもアジア?とはなる
地理的には分かるんだけど

41 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:56:12.55 ID:rN84sN5K0.net

>>39
いやフィリピンより南はオセアニアやろ

78 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:37:15.42 ID:Q4Le30io0.net

ウクライナ戦争でロシアはどうなるんやろな
勝っても負けても国力疲弊しすぎて中国の属国化待ったなしに見えるが

30 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:50:26.85 ID:UOTM+NAu0.net

世界大戦化して、ロシア側が負けたら
ウラル山脈より東と北コーカサスを取り上げれば
アジアからロシア領は消える

旧ウクライナやフィンランド領と
カリーニングラードとカレリア地方とコラ半島も取り上げた残りくらいで十分だろ、ロシア領

20 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:42:47.54 ID:uoOo5lev0.net

タタールのくびき って知ってる?

70 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:28:41.95 ID:UEIb3qpk0.net

ロシアって東欧なんだろうけど
単に東欧では〜っていうとロシア以外の東欧ってイメージある

71 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:29:05.42 ID:e3/QzCQZ0.net

トルコは地中海沿いやから余計にヨーロピアンって感覚なんやろな
地中海ってヨーロッパって感じやしな

65 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:25:06.93 ID:TYFH9vdw0.net

>>64
ロシアの数々の近代・現代戦争の端緒やな

35 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:53:46.39 ID:QEKxRNia0.net

スラブ系は白人やろ

13 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 17:40:35.59 ID:BLrBzscO0.net

半分半分でええやん

69 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:27:46.67 ID:cN41sAoa0.net

ロシアっていつからあるんや?
元の後からヨーロッパからやって来たんか

49 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:05:07.00 ID:ywB9lGINa.net

>>37
中世で世界最大先進国都市のコンスタンティノープルがあったくらいやからな
アジアなわけない

52 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 18:09:05.44 ID:b1UcQ9N+a.net

>>51
中東はいいけどアフリカってどういうこっちゃ