29歳で断酒したから色々と語らせて

1 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:49:50.22 ID:7Swei16q0.net
もう3年以上飲んでいない。

98 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:46:18.55 ID:7Swei16q0.net

58 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:09:46.56 ID:7Swei16q0.net

2020年7月、初ノンアルコールビールで酔いそうにはなったし…
味はビールだからプラシーボ的な。

4 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:50:45.96 ID:7Swei16q0.net

>>2
えーっ

53 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:07:10.75 ID:7Swei16q0.net

中島らももアル中だったが死因は頭部の強打だっけ、それも確か酔ってだからやはり酒絡み。
確か塩沢兼人も、真偽は不明ながらも酔って階段から転落して強打とも言われていたか。

99 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:47:44.50 ID:TRRQ1Rta0.net

身体悪くしただけでしょ
量もあれどやっぱ安酒は良くないんやな

27 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:58:29.05 ID:7Swei16q0.net

>>25
よく眠れるようになったはず。

66 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:11:59.79 ID:7Swei16q0.net

酒すら飲めない軟弱男が〜
若者の酒離れが〜

とか言われたくなかったし…
一時期のキャバ通いもそんな感じ、夜の店を穢らわしいと嫌悪する陰キャだと思われたくないから。

70 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:13:02.09 ID:7Swei16q0.net

>>68
断酒しよう

25 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:57:39.70 ID:dhOtGWEKd.net

>>20
断酒直後って酒無しだと寝れなくなかった?ワイはまだ眠りが浅い気がするんや

39 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:02:26.57 ID:7Swei16q0.net

酒の怖さをもっと知って欲しい、サイバラの旦那とか…
酔うと化け物になる父が辛いをチラッと読んだ。
シャイダーの円谷浩(享年37)の死因も撮影後の酒浸りで肝臓を壊した説があり、亡くなる数年前のガイアでも不自然に出番がなかったりしたよな。

95 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:43:52.09 ID:WxgId7Ctd.net

俺も週2で断酒してる
仲間だな

35 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:01:10.13 ID:7Swei16q0.net

大学生の頃とか、卒業後暫くとか酒絡みのトラブルはあったのに今やチョコ酔いか。

3 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:50:28.83 ID:7Swei16q0.net

2019年3月頃に断酒を思い付く

2020年3月をラストに決定

30歳を目前にした2019年9月をラストに4月に前倒し

そこからは半年がかりで逆算して断酒ステップ

56 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:09:01.70 ID:7Swei16q0.net

>>52
若い頃に女遊びを経験し尽くした人間は落ち着く一方で中年になってハマるとどっぷり浸かるから悪質的に
スナックではすっかりいい客になりました。
(なお2014年6月のトラブル)

85 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:26:46.00 ID:7Swei16q0.net

>>81
烏龍茶が一番かなって最近思う。

81 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:25:48.59 ID:hYYTbbEt0.net

なんかさ、社会人になったら美味しい酒を飲むのが至上の楽しみの一つみたいな風潮あるじゃん?
あのせいでワイも百貨店の地下とかに売ってるちょっと高いこだわりの酒みたいなのを買って飲んでた覚えあるんや
でも実際はそこまで満足度高くないんよな
まぁたまに飲むならそういうのをちょびちょびっとぐらいがええのかもしれんが
浮いた金でホテルランチバイキングとかに行く方が遥かに良い

92 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:37:05.68 ID:ZM2lT8B80.net

アフィか

50 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:06:43.87 ID:7Swei16q0.net

>「内村プロデュース」内の健康診断企画において、不健康芸人のサンプルとして呼ばれたことがる(2002年5月16日放送分)。
その際、γ-GTPの値が1500というあまりにも異常な結果が出たためすぐに医者から入院を勧められた(成人男性のγ-GTPは10〜50が正常値と言われており、春の数値はその30倍。
「超高度」の基準値でも500であり、1500という数字がいかに異常であるか分かる)。

よくそこから12年も生きたな春一番。

52 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:07:05.33 ID:/ZdFQM5K0.net

商売女にすら相手されないような怒涛の自分語り

17 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:55:50.01 ID:rk9NoJSt0.net

Twitter断酒部界隈見てる?

36 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:01:22.90 ID:1VEZ+V+20.net

断酒日記つけてたのか?

36 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:01:22.90 ID:1VEZ+V+20.net

断酒日記つけてたのか?

93 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:37:55.77 ID:7Swei16q0.net

>>91
やばくない?

8 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:52:40.13 ID:7Swei16q0.net

土曜の宅飲みでは19-0時の約5hでレンタル非エロDVDを肴に、ビールほろよい氷結などの缶の酒を開けるのが定番。
全盛期は8本ザラだったけど、2018年6月に28歳で打ち切り。
最後の方はやばかったし、宅飲みの打ち切りも断酒を決めた理由か。

12 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:54:35.78 ID:7Swei16q0.net

今は他人の酒の匂いですら気持ち悪くなるし、アルコール消毒ですら強いと駄目。

26 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:57:42.44 ID:7Swei16q0.net

まだ飲みたかった頃、2018年の2月の3連休
2/9(金)店飲みガバガバ
2/10(土)飲み放題イベントガバガバ
2/11(日)宅飲みガバガバ
翌月311が分岐点か。

51 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:06:46.80 ID:i8G6fj/PM.net

アルコール0.5のビアリーええで
ノンアルコールに近くビールに近い

86 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:28:38.87 ID:hYYTbbEt0.net

>>85
烏龍茶は体にいいだけじゃなく和洋中どの料理にも合うのが良い
油多めの中華料理には特に合うんやろな

30 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:59:21.11 ID:dhOtGWEKd.net

>>27
酒飲んでから寝たら泥のように寝れたけど飲まずに寝たら夜中に2回は目が覚めるわ

68 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:12:37.48 ID:ZzAcoPP/0.net

なんかすげーわかる
ワイも飲まないと何も生み出せない何も共感できないっていう脅迫概念で飲み続けてる
断酒しようかな

69 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:12:46.80 ID:7Swei16q0.net

12月生まれだから、20代のうちになんとしても断酒したかった。
半年前倒しもその為なんだけど…
もう33歳…

83 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:26:09.54 ID:7Swei16q0.net

確かに20代で断酒したって言うと食い付かれるのは感じた。

29 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:59:03.85 ID:7Swei16q0.net

ほろよいとかは一見軽いけど甘い系は後からやばいから…!
ホワイトサワーをカルピスのように飲んでいた頃。

73 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:19:17.26 ID:7Swei16q0.net

>>72
うんうん

79 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:24:25.22 ID:7Swei16q0.net

>>77
ワインも日本酒も飲まずに断酒。

33 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:00:43.33 ID:7Swei16q0.net

風間やんわり(享年36)とか春一番(享年48)とか若くして酒で亡くなった人いるし、もっと早くに断酒すりゃ良かった。
というか風間やんわりの訃報を宅飲み中に知った記憶。
春一番の内Pでの健康診断は伝説、風間やんわりもγ-GTPが1000超えていたらしいね。
食べれませんのコメントでも酒の話ばっかだったし、生前は吐血して倒れたこともあったらしい。

78 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:24:09.74 ID:TIohdv4A0.net

そんなに飲みたいものなんか ワイの今までの生涯飲酒量は缶ビール10本も無いで

65 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:11:56.09 ID:CJtads9x0.net

慢性的なアルコール摂取は、腸内の微生物の多様性を低下させ、有益な細菌を枯渇させる可能性があります。
腸内フローラのバランスの崩れは、以下のような様々な疾患の要因となります。

・不安
・うつ病
・肥満
・炎症性疾患
・慢性疲労

アルコールと腸の健康の関係性についての考察レポートを発表 ~過度の飲酒は消化器官の健康や腸内フローラの多様性に影響を及ぼす~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000075534.html

アルコールの飲み過ぎで「腸内フローラ」が悪化 肝炎や大腸がんに影響 | ニュース | 保健指導リソースガイド
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2016/005347.php

21 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:56:19.01 ID:XGyb+ufCp.net

イッチ酔ってんのか?

60 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:10:14.44 ID:7Swei16q0.net

若者っぽいことしないと、的な強迫観念で無理矢理飲んでいたのもあるとは思う。
実は体質的に下戸だった説はあり、体質をも無視させる強迫観念。

22 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 10:56:34.06 ID:7Swei16q0.net

全盛期はガールズバーで1杯目のカシスオレンジを1分で飲み干すとかザラ、最初の10分で3杯は飲んでいた。
やがてペースが落ち、カクテルが辛くなるとレッドアイに移行しがち。

45 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:05:31.97 ID:AdOjIl3md.net

自分語りしたいのはわかった

94 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:43:22.21 ID:7Swei16q0.net

断酒アピールしがち。

54 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:07:26.11 ID:7Swei16q0.net

>>51
飲まない

62 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:10:39.25 ID:7Swei16q0.net

酒を飲んじゃいけないタイプの人間だったのは痛感。

71 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:13:24.22 ID:7Swei16q0.net

好きな漫画トークで食べれませんを挙げる際、作者が36歳で飲み過ぎで亡くなったと語ると割と食いつかれるのは不謹慎だけど笑った。
つーか死因が自業自得みたいなものだから、ネタには出来るよな。
塩沢兼人は完全に不慮の事故だけど…

32 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:00:17.02 ID:7Swei16q0.net

>>30
飲んだ翌朝は不完全な状態で早く起きがち。

97 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:45:34.27 ID:TRRQ1Rta0.net

身体悪くして辞めただけやん

72 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:16:08.84 ID:tHdD9RKVa.net

なんかワイも無理して飲んでた
酒飲まな暗いて言われるねん
暗い自分を受け入れて暗く生きていくのが自然や
酒飲んで明るくなろうがピエロなのを笑われてるだけやしな

76 :風吹けば名無し:2023/01/25(水) 11:21:36.47 ID:7Swei16q0.net

>>68
飲んで無理矢理明るいフリしていた。