わい恐らくADHD、9年続けた事務職を辞めたいも何もできない😭😭

1 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:03:18.25 ID:EScdwECx0.net
事務職から事務職に一回転職して今2年目なんやが、永遠にケアレスミスが無くならないしすぐ忘れちゃうから明らかに適性がないんやが、他にできることも無いし、どこに転職したらええんや
助けてくれ

26 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:14:52.07 ID:uACL0B1tM.net

>>20
それはやばい
それじゃどこ行っても多分躓くよ
転職しない方がいい

47 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:27:28.82 ID:2nGcFVo+a.net

営業いいぞ
ワイもよく不備出すけど後で修正できることが多い

48 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:27:36.65 ID:eQ1Y3cFbd.net

>>36
これよな
イッチの場合職場の人間関係、給与も悪くなさそうなのにケアレスミスするからって理由で今の安定してる状況をぶち壊すことしようとしてるようにしか見えん
それで次はミスしたら怒鳴り散らされて余計にストレス抱える職場ならどうするんや?
また転職転職ってやってるとド底辺職しかなくなるで

20 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:11:56.67 ID:EScdwECx0.net

>>14
そうだと良いんだけど、毎日作ってる書類でも3日に1回は自分のハンコ押し忘れるほどの痴呆なんよ
病院行くべきかぁ

51 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:29:40.43 ID:4xjwHj+b0.net

>>27
夫婦仲は良くてええやん

28 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:14:55.58 ID:TD9SfVej0.net

>>24
歳もそうやが悪い方に悪い方にの思考も嫌がられるで

31 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:17:50.03 ID:EScdwECx0.net

>>23, >>26
やっぱヤバいか、年下先輩にも物忘れが激し過ぎるって言われてきつかった
ワイには居られる場所無さそうやね

4 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:05:32.82 ID:EScdwECx0.net

ちな32歳

30 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:16:43.73 ID:vtO0GXME0.net

>>24
ADHDの診断貰ったほうがええで
会社もガイジ枠何人かは雇わないといけないから
お前レベルのガイジはマシな方だから有難がられるはず
診断書もらって会社に提出しとけ

25 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:13:36.83 ID:sDlF1L7A0.net

コンサータとかキメてもミスるんか?

12 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:08:24.85 ID:d3QDg420d.net

チェックリストを作って改善しつづけろ

6 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:06:41.68 ID:mAL2r/gl0.net

>>2
理解のあるカノちゃんおるならそれでええやん

14 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:09:30.94 ID:TD9SfVej0.net

>>8
もう無理や無理やでバイアスかかってもうてるやろうな、んで冷静ならしないミスをする
一度診断してもらった方がかも楽になるんとちゃうか

5 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:06:01.02 ID:tbGkUM+j0.net

トイレ掃除とかならできるんじゃない?

8 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:07:15.97 ID:EScdwECx0.net

>>6
妻さんの稼ぎだけでは食べていけないし苦労をかけたくないんや

23 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:12:42.16 ID:TD9SfVej0.net

>>20
それは流石に注意散漫すぎるな
明らかに行くべきやで

23 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:12:42.16 ID:TD9SfVej0.net

>>20
それは流石に注意散漫すぎるな
明らかに行くべきやで

2 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:03:36.45 ID:EScdwECx0.net

ちな嫁あり貯金なし

19 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:11:39.42 ID:uO2HH4T50.net

そりゃ芋には何もできんやろ

41 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:23:58.79 ID:8TPRCafnM.net

ワイうつ病気持ちわかるから泣く

52 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:30:19.12 ID:kJzuQkd2d.net

アメリカなら即クビやけど日本は社員は守られてるから
堂々と居座れ

22 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:12:05.87 ID:mAL2r/gl0.net

>>8
お仕事がダメでも、いつでも慰めセックスしてくれるんやろ
それでええやんって話や

7 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:06:43.82 ID:EScdwECx0.net

>>5
やっぱそういう誰でもできる仕事になっちゃうか
プライドが捨てられない、無能のくせに

16 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:10:38.76 ID:vtO0GXME0.net

クビにならないならそのままでええやろ
無能は次に行っても無能なままやぞ
何を思って次は出来るとか勘違いしとるんや?

27 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:14:55.57 ID:EScdwECx0.net

>>18, >>22
おっぱいは小さいで、セックスはかなりしてないけど仲良く暮らしとる
ちなわいはオナ猿

32 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:18:10.62 ID:O8CsIFiA0.net

>>29
せやから病院行こうやって話

38 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:20:33.25 ID:EScdwECx0.net

>>33
そういうための本なんやね、全然興味持ったことなかった

10 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:08:04.95 ID:AnHYTLRHd.net

力仕事すれば

44 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:24:55.82 ID:O8CsIFiA0.net

>>35
薬貰って症状緩和したら会社には別に言わんでもええんやないか?
ADHDって多少は薬種類あるで

3 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:04:11.64 ID:EScdwECx0.net

一度診断受けた方がええんやろうと思うけどADHDじゃないって診断されたらいよいよヤバいから怖くて受けられない

37 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:20:13.65 ID:TD9SfVej0.net

>>31
居場所はあるやろ
なんの居場所もなかったら仕事も振られんで
感謝して病院行くべきや

36 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:20:11.06 ID:vtO0GXME0.net

>>29
自分の欠点は変わらないのに
次の所に行って何か変わると思ってる方がおかしい
クビになってないだけ今の職場が天国だぞ
普通はそんな無能即クビだからな

13 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:08:49.19 ID:EScdwECx0.net

>>9
外国語系の文系学科卒だから無理や
なんか作ることとかしたいけどな

43 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:24:31.37 ID:W1q84B2xd.net

ただの無能をADHDにしたがるヤツ増えてて精神科迷惑しとるらしいで

17 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:11:01.01 ID:EScdwECx0.net

>>12
手帳買って日々やること書いてるんやけど、こんなことしてる間に仕事しろとか思われないかなとか思って、あまりメモに時間かけられない
そもそもメモすることすら忘れちゃうことが多い

39 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:20:41.37 ID:2bE2IMDm0.net

9年も続けられたんなら別に無能として居座り続けりゃええんやないか?
社内の人間もはや全員身内やろ

50 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:29:06.74 ID:xw+9EcDja.net

採用の時にADHD診断普通しないから転職はできると思うで
転職した先で今より幸せかは知らん

45 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:25:09.65 ID:PCB0yxWva.net

ケアレスミスなら作業をパターン化すれば防げるやろ
その作業を一から終わりまで同じ手順でやればいい
ラーメン屋で仕事してた時寝不足で半分寝ながら厨房で昼のピーク中回せたしいけるやろ

42 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:24:16.57 ID:c66KiemgM.net

>>38
ADHD だとしたら同じことで悩んでる人がたくさんいで、その人たちがこれまで克服してきた方法の知識をもらうのが近道だと思う。動画や本を漁ってみて

11 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:08:19.76 ID:vhz3sDSZ0.net

辞める時は自分の机の引き出しにうんちとかしてくんやで🫵😁❗

33 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:18:38.98 ID:c66KiemgM.net

タスク管理について調べて手法を学ぼう

34 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:19:39.78 ID:H34r2Nc40.net

でも年300マンはもろてるんやろ
ええやん

21 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:12:03.87 ID:O8CsIFiA0.net

まともな仕事つけてるならしがみ付いた方がええと思うけどなぁ
ADHDじゃないからって突っぱねるような所じゃないやろ精神系の病院って

29 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:16:40.55 ID:EScdwECx0.net

>>21
役所の下部組織だからまあまあ安定はしとると思うし、他に何かできる能力もないから何とか居させてもらうしかないのかなと思ってるが、これがあと30年続くのヤバいな心臓もたないなと思ってしまう

18 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:11:18.16 ID:4xjwHj+b0.net

嫁のオッパイは大きいんか?

15 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:09:34.62 ID:EScdwECx0.net

>>10
体育会系とか土方さんとか怖いし力無い、やりたくない

35 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:19:59.28 ID:EScdwECx0.net

>>30, >>32
病院行ってみる
嫁とか親を悲しませるかもしれないって思って敬遠してたが、会社にも迷惑かけないように診断受けた方が良いやね
ありがとうございます

49 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:27:57.62 ID:W1q84B2xd.net

清掃やスーパーの品出しとか出来る仕事はいくらでもある
無理せず出来ることで生きていけばええ

40 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:22:54.68 ID:EScdwECx0.net

レスくれたみんなありがとう病院受診してみます

46 :風吹けば名無し:2023/01/14(土) 09:25:29.91 ID:BcLEeAiP0.net

あきらめろ
なにやっても忘れものしてムラあるから仕事もまともに出来ない
思考に雑音多過ぎて何一つ出来ないよ
そういう病気だからな