ワイの家のお鍋ただ野菜とか肉とかを鍋で茹でるだけなんだが

1 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:40:52.36 ID:8SKYncqy0.net
これおかしいよな?

117 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:27:26.19 ID:8SKYncqy0.net

>>113
毎日まずいわけじゃないんやけどな
外で食うほど金ない

43 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:51:39.31 ID:8SKYncqy0.net

>>35
今度提案してみる

101 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:08:56.95 ID:2+HXQZfC0.net

500円ぐらいでそのまま使えるだし売ってるからそれ使ってもらえ
大分変わる

76 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:02:18.21 ID:WreBw28l0.net

塩と味の素入れるだけ

106 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:14:00.62 ID:RCQw68Nw0.net

水炊きやなくて鍋が食べたいって言えばええやん

36 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:50:13.61 ID:a9Vae3trM.net

ぽん酢以外のもんで食べたら?
ごまだれとか

119 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:29:07.53 ID:2xdof9qI0.net

鍋キューブ買って勝手に入れろ

27 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:47:41.37 ID:8SKYncqy0.net

>>19
うまそう

111 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:22:36.12 ID:ZjaibwPY0.net

毒親やん さっさと離れるべきやで

104 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:12:16.93 ID:cIVp0Kh2M.net

材料によるけど昆布や塩や日本酒などで薄味付ける
醤油はポン酢に入ってるから入れない

91 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:05:07.16 ID:n3nM7OGG0.net

N〇Kの料理番組実況スレで豚汁にかつおだし使うかという話になって肉料理に動物性の出汁使ったらおかしくなると粘着されまくったから和食の世界は闇が深いわ

78 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:02:57.83 ID:Ten/wEMa0.net

下味とかの概念が無さそう

52 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:54:51.50 ID:8SKYncqy0.net

>>46
ワイはずっとこれだから慣れたけど絶対他のあるならそっちの方がいいわ

8 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:42:46.45 ID:EFd8JH/V0.net

水で?

42 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:51:25.51 ID:8SKYncqy0.net

>>34
鍋自体に味つけた方が絶対うまいだろ

123 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:34:48.76 ID:BV/cia2i0.net

>>115
恐らく下味の概念無いな唐揚げの味が薄いのは唐揚げ粉の味だけやからやと思う。下味付ける必要無い料理は普通なんやと思うわ
とりあえずの改善をするならワイは鍋奉行や!鍋はワイが作る!たまには親孝行させてくれや!つって鍋だけは作るキャラになる事やな

87 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:04:46.88 ID:4MSqeQFD0.net

鍋のだし汁スーパーにあるから箱で買ってあげれば?

59 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:57:04.90 ID:dOimfJAR0.net

>>41
博多の水炊きは水だけで出汁は具材から取るんやぞ

64 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:58:04.57 ID:kcVV8mdm0.net

可哀想
それだけってのは飽きそうやな
若いんやしたまにはキムチ鍋の〆にチーズとご飯とかやりてぇよな

115 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:25:37.87 ID:8SKYncqy0.net

>>108
塩分はよく気にしてる 小さい頃カップ麺とか塩分高いから禁止だったし でも冷蔵庫で漬けてる肉なんて見たことないけどな どっちやろ

82 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:03:33.23 ID:D+ioZ9fT0.net

ワイのおかんも調べもせずに骨ついてない鶏肉と野菜を水で煮るだけの鍋を水炊きと言い張って作りよったわ

15 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:44:18.60 ID:a9Vae3trM.net

>>14
なにかしら出汁とれる食材を入れろ

94 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:05:48.97 ID:DpBzQBaLr.net

>>75
分からんけど母親下味付けるの知らんのかもな、唐揚げとか肉の状態で醤油とかに漬けるんよハンバーグとかも家によってはコンソメ入れたりするし。親父とか他の家族が何も言わんのなら君がおかしいのかもな

100 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:07:24.98 ID:fByidJf10.net

ワイもあんまり市販の鍋出汁みたいな味付けはしないけどさすがに結び昆布は水につけておいてから投入するし鳥やったら手羽元とかにするし食べる時はポン酢とか使う

68 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:59:59.87 ID:a9Vae3trM.net

鍋つゆの元を各種プレゼントしろ

120 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:29:40.78 ID:sOOX9X/8r.net

昆布入れるか顆粒のダシ入れたらええやん
肉入ってるならそれでめっちゃうまい水炊きや

22 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:46:03.00 ID:8SKYncqy0.net

やっぱうちの母親おかしいよな
うち夜ご飯お鍋でも全然嬉しくないもん

67 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:59:07.56 ID:8SKYncqy0.net

>>58
具材の旨みって言ってもただの豚肉と野菜だぞ
別に食えるけど

17 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:44:39.53 ID:nBnOJlRtd.net

水炊きで調べろ

4 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:41:31.96 ID:8SKYncqy0.net

全部ポン酢の味しかしないんだが

12 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:43:18.37 ID:8SKYncqy0.net

>>8
そう

118 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:29:03.00 ID:WH9IYImga.net

バターでやれ

66 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:58:30.33 ID:a9Vae3trM.net

>>44
文句あるから味変したいって言えば?

79 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:03:09.83 ID:F/R6XHSsH.net

通はゴマだれ定期😡

61 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:57:26.74 ID:IVUUL4h20.net

ぽん酢の代わりに麺つゆつければいいんじゃね

113 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:23:26.78 ID:Dx+ZX4s90.net

貧乏じゃなくてメシマズか
どうしようもねえな外で食って帰れ

3 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:41:17.40 ID:+E+Lif240.net

カニ入れないの!?😳

60 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:57:13.49 ID:/3NXkTVR0.net

水炊きだろ
関西の主流

33 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:49:38.36 ID:8SKYncqy0.net

>>24
そうなんかな
味せんけど

109 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:17:55.24 ID:KQoADFUL0.net

砂糖入れるとクタクタに煮ても具が萎まない

72 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:00:23.47 ID:8SKYncqy0.net

>>64
うわーキムチ鍋とか憧れや

84 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 18:04:10.55 ID:We5pctn/0.net

親子仲それなりの家庭なら一緒に食材買いに行ってコレ食いたいんやがと言えば作ってもらえるだろ

46 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:53:00.99 ID:CWtwjsHWa.net

ワイもそうやで
それが一番好きやわ

18 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:45:12.59 ID:dOimfJAR0.net

水炊きじゃないの?

49 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:53:17.37 ID:MILYjO140.net

親に飯作ってもらって文句言ってんじゃねえぞクソガキ

44 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:52:34.25 ID:8SKYncqy0.net

>>36
なんかうち出された調味料以外取りに行くと母親キレるんや
味薄いから塩かけようとしてもキレる
作ったものに文句あんのかって

2 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:41:08.56 ID:8SKYncqy0.net

茹で上げてポン酢つけて食う

63 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:57:59.97 ID:8SKYncqy0.net

>>57
食卓にない調味料取りに行こうとすると母親がキレるんや

10 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:42:55.51 ID:HvoRdFrj0.net

おいしいならええやろ

26 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 17:47:27.71 ID:8SKYncqy0.net

>>17
>>18
うちの母親九州出身だけどこれなんかな
全然おいしくないけど