岡田斗司夫さん、いつの間にか若者の間で漫画、アニメの専門家と思われてしまう

1 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 14:41:03.28 ID:wdgyNWmN0.net
何があったのか

77 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:14:27.00 ID:F/QsDeWL0.net

こいつを持ち上げるやつがいるのが意味不明

33 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:02:59.09 ID:IEYnWN+uM.net

物理が出来なくて大学落ちてるけど
SF/物理の考証は岡田じゃないととなってたくらいの口八丁

139 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:30:27.13 ID:x+HYxJRp0.net

無編集のおっさんの1人喋りがコンテンツとして成立してる時点ですごいわ

118 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:25:04.21 ID:DlRm+YO1M.net

SFは物理を無視してなんぼって話なら岡田は価値があるわ 勢い重視やったりやしな
ただそれを物理的側面を補ってくれる存在として語りだすからズレるんやろ

42 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:05:39.64 ID:Z+aOQeaH0.net

アニメーションの会社でなんの仕事をしてた人なの
それが不明なんだけど

135 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:29:20.57 ID:JHXjXy0X0.net

こいつやたらと自分の知能の高さ誇っとるけど
別に賢いとは思わんのよな

122 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:26:13.80 ID:wPCbMEuvp.net

ダイエット成功した時の写真痩せすぎててビビる

18 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 14:57:32.57 ID:y7vECDkX0.net

アニメ会のひろゆき

12 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 14:51:43.17 ID:iFXPztx7d.net

>>6
岡田が無能扱いなら世間のプロデューサーは全員無能やん

105 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:22:20.30 ID:ibOzvLss0.net

相撲ができない貴闘力

144 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:31:49.30 ID:9AkMbXaC0.net

作品内から読み取った考察好き
別作品やその監督の好きな作品から持って来たこじつけは嫌い

143 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:31:46.06 ID:x+HYxJRp0.net

>>132
たぶん話の面白い優しいおじさん的な売れ方するわ
若い人は邪悪さを知らないから

124 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:26:27.11 ID:fByidJf10.net

クラブチームとか代表チームに一瞬帯同してクレジットされたことのあるレオザフットボールみたいなもんやろ

17 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 14:57:09.02 ID:Le7hQmwV0.net

専門家といえば専門家だな

64 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:10:40.77 ID:3i32JoWZ0.net

この人とかひろゆきとか古市みたいのが
ネット世論の旗手みたいな扱いなのマジで勘弁して欲しいわ

141 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:31:31.16 ID:wPCbMEuvp.net

>>137
ちょっと脳内再生できるぞ

127 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:27:03.54 ID:wPCbMEuvp.net

機関車トーマスの解説やってくれた時は嬉しかった

48 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:07:51.19 ID:gXcL6ye+0.net

ガチで何者か分からん模様

67 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:11:26.33 ID:ieyJ2oj4d.net

ホッカイロレンのせいでジェダイの騎士扱いされてるの草なんだ

24 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 14:59:26.48 ID:EF+JwCThd.net

>>19
還暦にお揃いのTシャツ贈ってたよな
島本のこと好きすぎだろ

16 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 14:56:09.26 ID:qbXXx5qq0.net

ガイナックス設立しとるやん

20 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 14:57:53.05 ID:qQjB5vfrd.net

今のアニメ否定してるだけの老害

137 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:30:09.88 ID:7Z/D2zd3a.net

赤ちゃんプレイ好きそう

132 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:28:50.72 ID:XxpznFmk0.net

来年あたりひろゆきさん的にブレイクするのかな

56 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:09:27.31 ID:gXeMyYs20.net

>>23
これはかわいそう

76 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:13:57.96 ID:wPCbMEuvp.net

よくあるアニメの考察厨とか解説チャンネルはアニメの世界観の考察ばかりだけどこいつは細かいカットとか演出とか細かい科学的な設定を解説してくれる

74 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:13:30.84 ID:Z+aOQeaH0.net

ジブリの鈴木敏夫みたいな仕事をしてたってことなの?
この人

52 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:08:04.25 ID:XHYB78tK0.net

アニメの知識も30年ぐらい前で止まってるのにな

88 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:17:24.56 ID:sXm6lM6C0.net

何も作れないとか言われてるけどトップのSF設定や考証は岡田やで
縁切った庵野がそう言ってたから間違いない

68 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:11:38.95 ID:Lzxt5hTb0.net

>>46
アオイホノオ読んでると庵野周りだけ悲しくなってくるから困る
コイツら仲良かった時代があるんだよな…

78 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:15:01.46 ID:WTMMwcDL0.net

>>76
科学的笑
こいつは理系でもないし学歴があるわけでもないぞ
騙されるな

63 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:10:38.07 ID:OSSi19HP0.net

もののけ姫で事後シーン確定みたいな妄想してて草
そろそろジブリから叱られるやろ

27 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:00:45.60 ID:wPCbMEuvp.net

使ったアニメってナディアだけだっけ?

126 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:27:02.42 ID:XxpznFmk0.net

人のゴシップとか追ってるあの人とかやたらこの人敵視してたけどなんやったんやろな

9 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 14:49:42.39 ID:i4s08+aA0.net

実際今のアニメオタクよりは知識あるからな
というか今のオタクが貧弱すぎるねん
流行りの作品に乗っかるだけ
今期だったらぼざろとチェンソー見てるだけでオタク名乗るやつだらけ

95 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:20:31.13 ID:wPCbMEuvp.net

>>94
岡田斗司夫はなんか変な貫禄あるからな
あの体型とゆっくりした口調で言われれば信じてまうわ

14 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 14:52:35.95 ID:dlvbMiPx0.net

でも
エヴァンゲリオンの産みの親やで?

98 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:20:52.82 ID:JHXjXy0X0.net

ある程度知識持ってる人間が少なくなったから岡田みたいなのが重宝されるんやろ

101 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:21:33.80 ID:XxpznFmk0.net

この人の足引っ張ろうって同年代老害の嫉妬酷かったけど
結局ネガティブなものに人は集まらんのよな

96 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:20:32.23 ID:Cqu5sbN/a.net

アニメ会社の立ち上げ取締役やって
クレジットにも名前モリモリあるのに
専門家扱いされないのはハードル高過ぎませんか

34 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:03:36.48 ID:JHXjXy0X0.net

こいつの話し方にあんま知性を感じないんやが

102 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:21:35.56 ID:gXeMyYs20.net

岡田はそれっぽい雰囲気と見た目、落ち着いた喋り方、かつて仕事に関わってたって事で説得力ありそうなだけの人やからなほんまにそれだけの人
しかもかつて仕事に関わってたってのが厄介でただの考察系YouTuberとは違うから周りからやめてくれやって言われても無視するほんまに厄介な人

3 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 14:43:20.73 ID:5HOdOv8La.net

岡田斗司夫「ガンダムはワイと唐沢俊一が育てた!世間は何も知らなかった!」

138 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:30:18.71 ID:sXm6lM6C0.net

>>135
生産性のあるなしは置いておいて頭はめちゃめちゃいいだろ
西野より先にオンラインサロンとかやってたぞ

86 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:17:23.62 ID:iI87NnxjM.net

宮崎も高畑も鈴木とは縁を切ろうとしないししなかった

92 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:18:36.70 ID:wPCbMEuvp.net

>>78
専門家ではないけどちゃんとsfの解説わかりやすくしてくれる

133 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:29:07.66 ID:u3AmRW+I0.net

トトロのサツキとメイは死んでるってマジ?

83 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:15:57.27 ID:iI87NnxjM.net

>>74
鈴木の場合は当時アニメ雑誌の編集長で
宮崎たちを見出してアニメ作ろうとは動いたけどスタッフ集めとかは宮崎や高畑を頼ったし
プロデューサーとしての動きも高畑に教えを乞うてたね
岡田は当時関西で大学の知り合いで色々やったところで違いがあるかも
ただ金を集める際の説明やコネの作り方で言えば同じプロデューサー的なポジション

25 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:00:10.74 ID:wPCbMEuvp.net

吉祥寺あたりで見かけることできるんかな?

65 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 15:11:09.95 ID:/xLn6xie0.net

>>15
伊達メガネ?