HUNTER×HUNTERのフランクリンって指から念弾発射するために切り落としたんか?

1 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:39:04.95 ID:UNIlHIg90.net
なんやあれ

74 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:10:31.05 ID:a0y6r+O6a.net

放出操作具現化って設定ごちゃついてるよな

69 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:07:07.83 ID:IfMEn56a0.net

>>67
え、普通にヨークシンのアジトで殴り合ってなかったか
小さいコマやったけど

98 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:22:29.36 ID:+kg3+OMD0.net

カストロのダブルが具現化した自分を放出系と操作系でコントロールしてるって設定がややこしくしてるわ
あれがメモリの無駄遣いなら無駄遣いしてる奴いっぱいおるやろ

67 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:04:23.42 ID:8ARBKYFj0.net

>>44
念能力を覚えてなかった頃は殴り合いの喧嘩も出来ただろうけど
全員同格なら強化系に殴り合いじゃ敵わんわ

54 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:59:40.83 ID:MDBgiMc+d.net

>>39
フィンクスも初期はなんか変な格好してたよな

38 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:52:00.40 ID:eAJEb+pW0.net

>>22
かっこいい

97 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:22:16.95 ID:ss5AU20UM.net

>>81
あれはオーラ消費して変化起こしてると解釈するほうが自然だろ
無尽蔵になんでもできるパワーとは描かれとらん

5 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:40:55.74 ID:FBNCCHeI0.net

あれ指だけなん
頭取ったら迫撃砲になったりせんの

100 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:23:16.22 ID:1A1OEQfYa.net

いや普段は指としてくっついとるしなんの制約にもなっとらんやろあれ

23 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:45:08.37 ID:RwHV4YmGM.net

>>16

116 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:34:16.16 ID:4y79zhSl0.net

>>104
くっつくかどうかは覚悟の時点ではわからないんやろ
賭けに出てそれが当たったってだけで、指を切り落として何も発現せんかった可能性もある

88 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:18:39.00 ID:0+/LEOzfp.net

>>81
水を蜂蜜に変えてたからな
もうこの時点で無限養蜂場やな

127 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:38:28.04 ID:Rly/PSIad.net

戦闘系の能力者って意外と少ないとかじゃなかったか
子供の能力者の話だったか

73 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:10:10.95 ID:lgQklrQ3d.net

純粋にオーラ貫いてくる念弾で弾幕貼れるのは強いだろ

68 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:06:37.88 ID:d8/5yOoNa.net

でも逆にオークション編あたりだと念能力者以外戦力にならなくねって感じだったし
武器持ってるだけの一般戦闘員がなんで裏社会に居場所あるのって思ってたわ

65 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:03:53.01 ID:mXe+ihUS0.net

>>59
やっぱ強いよな

82 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:14:34.78 ID:yZ4/TZn70.net

ワープ系能力って放出系なんだよな

90 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:19:10.91 ID:CYbyJ5Ep0.net

>>79
一枚目の「H&Kが登場してくる~」ってどういう意味なんや?
H&Kって銃器メーカー名であって武器の名前ちゃうやろ

101 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:24:14.32 ID:AFAgnORv0.net

>>98
だから出来ることが限定された人形みたいなのだったりゴリラだったりしてコスト削減するんや
完璧な自分の偽物を作ったのが無駄ということ

45 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:56:30.58 ID:c3V1pzW50.net

>>9
鎖野郎って団内で言い出したとき焦ったやろな

59 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:01:24.11 ID:+xrYh0KW0.net

>>49
実際強いで
オーラを外に出すって戦闘で理に適ってるし

80 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:14:13.38 ID:0+/LEOzfp.net

仮に薔薇の毒の構造を完全に理解してたら
どの能力で再現するのが一番いいのかね?
変化形? 具現化系? 操作系?(分子構造操作的な)

15 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:43:16.88 ID:resyhhowp.net

>>12
ハナからないやつは無理や
それこそあたまきり

39 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:52:30.45 ID:yZ4/TZn70.net

>>29
初期はキャラ設定まだまだやったんやろな
パクノダの顔も初登場時バケモンみたいやったし

46 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:57:06.56 ID:0+/LEOzfp.net

>>43
放出系って操作系の隣やから
指先の操作ならどうにかできそう

61 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:02:25.13 ID:0+/LEOzfp.net

>>45
フランクリンが変装してたとしても
フランクリンの念能力を鎖野郎っていうのは
もはや発達障害なんよ
それでビクビクしてるフランクリンさんもただのビビりなんよ

81 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:14:22.72 ID:vHnn9cW2M.net

良く考えたら水見式ってヤバくないか?
強化系が発したら無限に水が湧いてくるぞ

123 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:37:15.32 ID:VkYXiT/R0.net

最初は短気で大雑把キャラだったのにいつの間にかバランサーになってた

126 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:38:07.40 ID:+zQCitJ20.net

連載再開前はメチャクチャ馬鹿にされてたのに連日スレ立ってるの草

40 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:53:19.80 ID:F6MV2eId0.net

>>31
ウヴォーギンは狙撃銃とかロケット弾とか防いでたのにデフレしたよな
クラピカはビッグバンインパクトくらっても腕の粉砕骨折ですんでたのに

14 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:43:15.55 ID:RwHV4YmGM.net

>>12

9 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:41:28.25 ID:resyhhowp.net

105 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:26:52.59 ID:ul6Z3hjH0.net

>>98
ゴレイヌは明らかにメモリの無駄使いな気がする
実際ボールぶつけられて気絶しただけで念獣が消えたし

62 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:02:28.96 ID:MjULpXtc0.net

ブロブーダが装甲車破壊できんかったけど
フランクリンでもやっぱり無理なんかな

113 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:32:50.66 ID:KFZYsSI+r.net

ウボォーの手加減パンチなら無傷のクラピカでも拳銃はダメなんか

92 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:19:45.38 ID:AFAgnORv0.net

>>80
念は人間の能力の限界を超えることはできないから作れないんじゃないか?

121 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:36:03.16 ID:AFAgnORv0.net

>>114
オークション会場とか武器持ち込み禁止の場所とかで飛び道具使えるのは盗賊家業には役に立つやろ

85 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:16:42.13 ID:eAJEb+pW0.net

>>81
あれで発電したりできんやろ

20 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:44:07.15 ID:+kg3+OMD0.net

口の両端切ってるのも誓約か?

78 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:13:54.30 ID:+kg3+OMD0.net

放出系が搭乗して戦う奴にフランクリンが乗れば最強説

16 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:43:20.40 ID:5kDG5mYC0.net

>>12
もう失ったものを覚悟と制約には使えないんじゃないか?
まぁまだ頭もあるか

87 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:17:21.63 ID:ul6Z3hjH0.net

>>83
操作系は念を操作するんやなくて対象を複雑に操作できるのがメインや

47 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:57:20.58 ID:+kg3+OMD0.net

>>42
センリツも放出やのに全然短気やないよな大らかで大雑把に改変したほうがええんちゃうか

42 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:54:25.62 ID:AFAgnORv0.net

放出系は短気で大雑把らしいけど
放出系の権化みたいなこいつは指切り落とすのはおおざっぱかもしれんけど旅団の中では短気じゃないよな

31 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:49:19.75 ID:m+yV2NvvM.net

デフレでハンドガンすら脅威になったから
こいつめちゃ強いんじゃね?

102 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:25:32.78 ID:ss5AU20UM.net

>>100
切り落とすって行為が覚悟の誓約だろ
この漫画の話してると読む側の頭の程度が低いのワラワラおるんやなって思うわ
マチが「あれクロロ?」って言ってる理由がわからんってやつ死ぬほどおるし

128 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:39:31.78 ID:7LoMZPh9d.net

緋の眼の元ネタ、まさかのあれだった
https://i.imgur.com/NhobzNn.jpg

115 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:34:10.66 ID:0+/LEOzfp.net

威力の制約と誓約は本人依存やろ
死後強まる念でやばそう

37 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 12:51:31.48 ID:JQiAjxVm0.net

お箸でご飯食べづらそう

57 :風吹けば名無し:2022/12/06(火) 13:00:31.06 ID:3T/Ncp7Q0.net

>>49
制約と誓約のせいで本来微妙っぽい具現化と放出がやべーことになってる