【悲報】ワイ、頭からフケを落とす癖を辞められず発狂www

1 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:28:41.64 ID:jUuwnQXr0.net
どうすればええんや

64 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 18:11:39.48 ID:aWlVy6y10.net

分かる
でもちゃんと黒いクリアファイル用意してそこに積んでるからノーダメや
見栄えも達成感も凄い

39 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:47:31.20 ID:ZIfBP9U4r.net

まさかメンズ用シャンプーという名の脱毛剤使ってないだろうな?

29 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:37:51.97 ID:jUuwnQXr0.net

>>26
じゃあ帰れよ

43 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:51:11.41 ID:UOxZDJ+o0.net

>>40
カビのせいなん?

28 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:37:37.34 ID:hDpZed200.net

髪を手で解くフリしてフケを落とすの止められん

16 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:33:29.02 ID:P5qGiqKdr.net

造雪機やん

5 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:30:07.04 ID:iTQARcjap.net

いつでもフケトッピングで味変できてずるい

30 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:38:05.09 ID:deXyFlxS0.net

フケは体質みたいなもんや
諦めてケアするといい

34 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:40:45.09 ID:jUuwnQXr0.net

>>32
ワイはハゲてないから分からんけど出ないんじゃね?

23 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:35:56.85 ID:jUuwnQXr0.net

>>21
は?ドライヤーですけどwww洗い方もCMのやり方でやっとるわ

11 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:31:24.28 ID:KLnldlTY0.net

皮膚科でステロイドと保湿剤もらう

60 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 18:01:12.94 ID:jUuwnQXr0.net

>>57
皮膚のアトピーは昔あった

56 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:59:15.99 ID:jUuwnQXr0.net

>>55
丁寧な説明ありがとな、気をつけるわ

56 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:59:15.99 ID:jUuwnQXr0.net

>>55
丁寧な説明ありがとな、気をつけるわ

66 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 18:14:06.50 ID:iZlqWqdu0.net

きったね〜〜〜

8 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:31:00.68 ID:jUuwnQXr0.net

同じ奴おる?

19 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:34:10.29 ID:jUuwnQXr0.net

>>15
毎日入ってるわwww

42 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:48:55.36 ID:jUuwnQXr0.net

>>39
一応レディースや

47 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:53:23.10 ID:NRwZ8iP4F.net

>>43
空中に飛んでるカビ菌らしいで
頭洗っても乾くとフケ出るやろ
体質(遺伝)もあるけど厄介やぞ

37 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:45:33.87 ID:Jtgdjd8SM.net

乾燥肌でええやん

7 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:30:22.74 ID:D1feAXC00.net

頭皮のスキンケアしろ

26 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:37:25.31 ID:pRYsAizCM.net

>>23
まーこういう低学歴の丸出しで親もカスなんやろな
髪と頭皮の洗い方も教えないんだから迷惑極まりない
親子共々吊れよゴミ

48 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:54:21.35 ID:jUuwnQXr0.net

>>47
怖いな・・・

18 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:33:40.01 ID:aIftEW+90.net

フケでiPadを白くするや楽しいで😁

4 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:30:01.24 ID:s/lrW6EP0.net

おは金田一

44 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:51:41.76 ID:ytkYWMo4M.net

カビだからなフケ落ちる人って
だから敬遠して正解なところもある
歩く病原菌だし

53 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:56:11.19 ID:UOxZDJ+o0.net

>>51
迷惑すぎるやろw

22 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:35:38.96 ID:oM878K3n0.net

風呂はいったらかゆくないだろ

57 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 18:00:29.52 ID:aPKbUbEg0.net

アトピー?

52 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:55:41.24 ID:jUuwnQXr0.net

>>51
そっか、今度行ってみるわ

40 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:48:37.00 ID:NRwZ8iP4F.net

わかる
皮膚病やから、医者に行け
だから改善するとは言わんけど
カビ菌は手強いぞ

9 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:31:12.41 ID:Caf5XGS7M.net

シャンプーしてねぇのかよ

49 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:54:32.41 ID:pZQkSfsg0.net

>>13
キーボード逆さにして机の上でトントンしてみ
ビビるで

21 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:35:03.53 ID:pRYsAizCM.net

>>19
て事は、頭の洗い方も乾かし方も知らないって事やで
子供以下やん

36 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:41:56.05 ID:oM878K3n0.net

>>35
案外良い方法かもしれんww

15 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:32:49.73 ID:pRYsAizCM.net

>>13
取れねーからそのままフケだらけでいろよフケのカタマリ君w

風呂入らない奴はやだねぇ

17 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:33:34.11 ID:pRYsAizCM.net

はぁーキッタネ
死ねよ

63 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 18:04:50.68 ID:ytkYWMo4M.net

>>59
身近な人に白癬の人がいたり、公衆浴場がいけないとかよく言われるね
昔のハゲスレのレス思い出すと知らず知らずの内に近付いてるとか
後は家族にいたりだとか
ほとんどの人がならないとは思うねたしかに

45 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:52:10.09 ID:oM878K3n0.net

>>39
大阪大学 皮膚・毛髪再生医学寄付講座教授 板見智氏の見解

Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。

Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。

Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。

Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

結論、「ハゲるときはハゲる!!!」

59 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 18:00:52.64 ID:NRwZ8iP4F.net

>>54
水虫菌にも言えるけど
どんなに不潔にしててもならん奴はならんよな?
なんかアレルギーに似てるような気がする

62 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 18:03:41.67 ID:VtcW5NLv0.net

ケトコナゾールシャンプー使え。まじで効くぞ

55 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:57:47.89 ID:ytkYWMo4M.net

>>52
短髪にして行くといいかも

>>53
赤ちゃんと家族だけ気をつければね、そこは大事だから

54 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:56:20.07 ID:ytkYWMo4M.net

>>47
正確には皮膚がカビ付着して剥がれるらしいから、カビはもってる事になるね

3 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:29:51.27 ID:kwAjbJ8U0.net

新聞紙ひいてよくやる

33 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:40:05.30 ID:UzRZ9dCE0.net

シャンプー変えたら?

41 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:48:52.47 ID:+H53LuF1r.net

フケとか出たことないわ
出る人の方がレアやろ

46 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:52:40.37 ID:jUuwnQXr0.net

>>44
ほえーカビなんか

51 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:55:14.00 ID:ytkYWMo4M.net

>>46
うん、皮膚科かな?行かないと酷くなるよ
フケを部屋とかに落としてそれを他の家族の頭皮とかに舞い上がって付着したり、免疫のない乳幼児がいれば吸い込んだりして喘息になるからね

2 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:29:22.31 ID:uP2ajJRY0.net

食べな

50 :風吹けば名無し:2022/11/30(水) 17:54:57.32 ID:bvzweRBC0.net

シャンプーちゃんと流せ