文系はその学部の学問やり続けるよりそんなもん無視してTOEICやってるほうが意味ある現実

1 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:26:43.33 ID:P9VUO7/u0.net
ええんか

33 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:37:11.18 ID:FfwOw8h+M.net

指定校で早慶体育会入って留学もするのがコスパ最強ね

34 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:37:20.55 ID:ln6tqBadp.net

最近はSEなるやつも多いよな文系で

4 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:28:20.17 ID:ln6tqBadp.net

とえいっくとか資格よりガクチカやろ

16 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:33:05.64 ID:P9VUO7/u0.net

文系学生とかいう何選んでも営業に収束する集団wwww

38 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:38:47.83 ID:ln6tqBadp.net

>>33
ワイの親留学行ったけど就活失敗したらしいしあんま意味ないやろ

12 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:31:12.12 ID:ln6tqBadp.net

>>10
逆に理系は研究内容で評価してもらえるから勉強のモチベ上がるわ

9 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:30:02.73 ID:ln6tqBadp.net

>>6
だって勉強したこと仕事で使わんもん

53 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:53:14.37 ID:vKu3e2t1p.net

>>46
別に文学部とか理学部でも他の学科やったら就職難ってことは無さそうやが数学科に限っては就職難っぽそうやし
実際にワイの大学でも数学科や数学専攻の進路先が1番数も割合も未定率高かったし

11 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:30:35.60 ID:P9VUO7/u0.net

ブンカス四年間遊んでやる仕事が営業で草

39 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:40:36.25 ID:9zuvthi3p.net

それは仕方ないけど資格よりサークルリーダーとかの経験の方が重視されるのは納得いかない

44 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:43:06.74 ID:P9VUO7/u0.net

>>43
オワコンジャップランド😂😂

67 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 14:08:15.78 ID:Zms1GDBt0.net

IT、金融、化学、半導体などの儲かる商売に従事できなきゃ金持ちになれないのは当たり前やろ
その当たり前から目を背けてオッサンになっても自分が貧乏な理由がわからず
日銀が〜財務省が〜韓国が〜とか言ってる情けないオッサンにだけはなるなよ

47 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:46:19.08 ID:5qLKCFbIM.net

文系は法学部以外廃止でいいで

66 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 14:05:56.18 ID:P9VUO7/u0.net

>>65
セックス

29 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:35:54.75 ID:P9VUO7/u0.net

もう学部分けてる意味がないの草

20 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:34:09.92 ID:P9VUO7/u0.net

人生縛りプレイかな?

52 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:53:09.15 ID:P9VUO7/u0.net

>>51
たれwwwwwwwww

72 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 14:24:12.64 ID:5qLKCFbIM.net

>>70
最低限必要なやつや
インフラとかスーパーとか

32 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:36:38.30 ID:P9VUO7/u0.net

反論ないねぇw

65 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 14:05:33.47 ID:dpp1cck7a.net

文系なのに1年以上の留学してない奴って何してたん?

65 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 14:05:33.47 ID:dpp1cck7a.net

文系なのに1年以上の留学してない奴って何してたん?

37 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:38:37.24 ID:cUSY3YfP0.net

理系で技術者になっても、結局世の中人間関係なんで、
多かれ少なかれ文系的(?)なしがらみで生きていくことになるんよなあ

3 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:27:26.38 ID:P9VUO7/u0.net

文系ではその学問にのめり込むことを勉強に逃げるっていうらしいな

5 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:28:43.69 ID:4AfMAIZF0.net

英語検定はなににつかうの

55 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:55:12.48 ID:JVKpyXUQM.net

ワイ無能ぼっちコミュ障やけど工学系行っといて良かった
文系やとまともな企業に受かる気せんわ

19 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:34:04.66 ID:cUSY3YfP0.net

こういうスレ建てるの、学部生なのか、
理系卒でよっぽど不遇なことになってるやつなのか

68 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 14:10:29.48 ID:CXU4yKUjr.net

理系なら850点で頑張ってる扱いしてくれるから楽や

28 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:35:36.24 ID:P9VUO7/u0.net

>>26
ブーッチッチw

6 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:29:08.20 ID:P9VUO7/u0.net

>>4
文系って何故か勉強したことを強みにしないよな

35 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:37:32.30 ID:P9VUO7/u0.net

>>33
なお営業になる模様wwww

22 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:34:21.31 ID:P9VUO7/u0.net

>>19
ブンブンブンw

30 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:36:22.55 ID:6/mZUP8d0.net

>>28
コラコラw暴れるなww

63 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 14:03:37.58 ID:EUglZNVD0.net

学士までなら文理の差とかほぼないやろ

57 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:56:44.48 ID:P9VUO7/u0.net

>>56
これ
高卒で就職させとけ

73 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 14:25:04.20 ID:YlASeXT90.net

>>60
ワイ京大理系やけど、博士後期課程の人らって、超優秀な人が1に対して社会不適合者が4って感じやったぞ

13 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:31:37.09 ID:P9VUO7/u0.net

>>12
これな

18 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:33:52.29 ID:P9VUO7/u0.net

営業になりたくなかったら専攻無視して国家資格取る以外に生き残る方法がないとかいう現実で草

31 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:36:33.75 ID:cUSY3YfP0.net

>>25
数学専攻はその辺はもっと浮き世離れしてるやろと思うんよな
あれは文系で言えば哲学科みたいなもんや

8 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:29:54.73 ID:Vxoor1vTp.net

理学部数学科とかいう入った瞬間ジ・エンドになる学部学科よりマシ定期
TOEICで990点取ろうが転部天科しない限りキツくなるし仮にしたとしても不利であることは変わらん

69 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 14:10:52.54 ID:5qLKCFbIM.net

>>67
全部虚業やん
虚業が儲かる社会とかもう終わりだよ

15 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:32:48.33 ID:6/mZUP8d0.net

懐かしいなあこの文理煽り
ワイも大学生なりたての頃は受サロでしてたわ

27 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:35:27.05 ID:P9VUO7/u0.net

国家資格を取らなかったガイジ文系、無事営業になる模様

62 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 14:03:15.61 ID:5m7YucNl0.net

>>60
日本の理数院卒って海外だと大学入学レベルだぞ

23 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:34:30.12 ID:P9VUO7/u0.net

>>21
ブンブンw

50 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:47:09.62 ID:ln6tqBadp.net

>>47
教育も追加で

49 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:46:58.78 ID:I8jMYb9hp.net

>>39
一回採用担当経験すればわかるがくれぐれも発達は採用せんようにって遠回しに言われるからな
どのコミュニティにもよるがリーダー経験ある奴は基本発達はやらんからみたいな偏見があるから採用しやすいし仮に発達やとしても言い訳できる

7 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:29:46.78 ID:P9VUO7/u0.net

文系とか無駄だから廃止しろ

59 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:59:43.85 ID:4AfMAIZF0.net

金儲けにならないと言われて全て親に握り潰された悔しさから、金儲けにならない学問もどきに情熱を燃やしたい。

21 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:34:15.45 ID:6/mZUP8d0.net

専らワイは「煽る側」やったけどなw
まあ流石に恥ずかしいの自覚してやめたわ

17 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 13:33:12.73 ID:P9VUO7/u0.net

>>15
ぶ~んw