精神科行きたいんやがどうやって予約するん?

1 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:19:06.14 ID:lnw+ge0p0.net
なんもわからん

8 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:21:42.55 ID:RVVGZxjP0.net

日本の精神科とかどこも激混みで予約無しで行っても診てもらえんよ
初診は時間多めに取る病院が多いから余計に
普通に電話して初診の予約取りたいって言え

6 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:21:05.73 ID:lnw+ge0p0.net

予約無しで行っていいもんなん?調べたらなんか案外精神科って多いんやな 多すぎてわからん

35 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:32:20.67 ID:amonT2pW0.net

人少そうな小さい病院に行った方がいいんじゃね
患者が多い病院はさんざん待たせたあげく1-2分問診して薬出して終わり
流れ作業みたい

56 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:38:44.71 ID:juu+0JbZ0.net

初診はどこも予約必須やぞ

81 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:48:40.69 ID:509rT1xp0.net

あかんわもうなんもかんも面倒臭いわ
首絞めて殺してくれるかわいい女の子派遣してクレメンス

16 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:23:58.45 ID:XCBeSpQea.net

>>13
薬局で薬もらうこと考えたら1万は見とけ

61 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:39:57.26 ID:aRON/nuT0.net

>>44
治らんよ
まだ幼い頃なら療育で少しマシにはできる

28 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:29:51.60 ID:pm+JIese0.net

で、どんな症状なんや?
それがわからんことにはなんも言えんやろ

87 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:58:02.29 ID:mhynbVMJ0.net

わいたぶん演技性パーソナリティ障害なんだが診断受けれる?

71 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:43:50.61 ID:lnw+ge0p0.net

>>67
ほんまにわかる なんでみんなでしんどい思いして社会回してるん?皆で羊の赤ちゃんとか見て夕方なったらシチュー食って寝る生活毎日しようや

67 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:41:58.77 ID:509rT1xp0.net

正直しんどすぎてこんなしんどい思いせんと生活すらできないとかこの社会ゴミやろって思うとる

21 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:25:15.96 ID:pm+JIese0.net

>>17
行ったことないかも知れんがいつ行っても10人ぐらい待っとるで

53 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:37:50.90 ID:509rT1xp0.net

別にミスとかはしてないんやけどミスしたらどうしようとかそういう諸々のプレッシャーで勝手に体壊してバイトやめるの繰り返しなんやけど
ワイはこれ治るもんなんか?
こんなんで就職とか絶対無理なんやが

40 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:33:58.86 ID:0mNTyqUg0.net

病院によるやろうけど希望すれば知能検査とかADHD診断とかしてくれるで、生きづらさに心当たりあるならやるのもありやで

78 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:45:19.24 ID:3RifTx1Op.net

予約の電話の時点でガイジっぽさを醸し出せたら勝ちやな

39 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:33:56.29 ID:amonT2pW0.net

>>31
眠剤は助かる
ちゃんと眠れるようになるだけでも違う

30 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:30:42.52 ID:jkfVive20.net

ワイは一回飛び降りてその病院から紹介状ゲットした。町の医者を予約してとりあえず診断もらってちょっとしたら紹介状書いてもらってちゃんとしたでかいとこ行くのありよ。
最初にでかい病院でもええけど。ある程度内装が豪華でちゃんとした場所選ばないとヤブに当たる

13 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:23:29.26 ID:lnw+ge0p0.net

あと初診なんぼくらいかかるん?ニートやからあんまりお金ないんや

10 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:22:55.33 ID:XCBeSpQea.net

今とか下手すると年内受診無理なんとちゃうか?
つか病院行く前に不安要素取り除けるように動いた方がええ

27 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:29:42.48 ID:0oq7rTQ10.net

初診なら2ヶ月かかるぞ

24 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:26:20.12 ID:WVwWkvfO0.net

病院多すぎてどこがいいかわからないよな

49 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:36:59.89 ID:lnw+ge0p0.net

>>40
なるほどな ADHDかどうかはかなり微妙なラインだと思ってるけど
めちゃくちゃ遅刻する、家出なきゃ行けない時間にやらなくていい事めちゃくちゃしちゃう、道がいつまで経っても覚えられないとかこういうのってADHDなんか?

9 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:21:49.49 ID:xjvg26UA0.net

お喋りして薬出すだけの仕事やしどこでもあるな

4 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:20:12.84 ID:4LEvxOGI0.net

📞🥺「あっあっ初診の予約お願いします」

73 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:44:42.31 ID:fDip39bw0.net

店長に電話かけろよ

31 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:31:17.33 ID:509rT1xp0.net

会社のストレスやプレッシャーで鬱になってる人がそれに耐えるために薬もらいに行くのはわかるんやが
なんの原因もないただ元々無能なやつが勝手に落ち込んで鬱になってる場合って薬わざわざもらいに行く意味ある?

15 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:23:34.50 ID:A1mf7H/v0.net

健常者ですね~

63 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:40:24.10 ID:lnw+ge0p0.net

>>58
こんなん補助とかあるん?
ただの無能で怠惰なだけの健常者やと思う自分でも

38 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:33:50.33 ID:RVVGZxjP0.net

>>31
無能の原因が発達障害とかなら薬で改善できて鬱も良くなるんちゃうか?

62 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:40:17.76 ID:YbsZCjTO0.net

>>42
鬱は脳内物質の阻害もあるんやし薬で押さえられるなら安定した思考で次どうするか決められるやろ
それでも何もできないなら行動療法的な方に進んだらええんちゃう

43 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:34:58.49 ID:lnw+ge0p0.net

>>36
ありがとう

51 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:37:41.81 ID:5z+dmW2r0.net

1回の通院で3割負担だと3000円ちょいかかるぞ
それを月2回通うことになる

58 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:39:08.27 ID:pm+JIese0.net

向精神薬って効き目はイマイチだけど結構高いからなぁ
ニートやってるならなんらかの補助なしじゃ厳しいかもな

18 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:24:34.09 ID:lnw+ge0p0.net

>>16
やっぱそれくらいはかかるよな~親に相談したくないこんなこと

36 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:32:22.33 ID:pm+JIese0.net

>>29
一回両親と話したほうがええよ
隔離病棟とかは本人や親御さんの許可無く入れるところちゃうしな

12 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:23:18.11 ID:pm+JIese0.net

ワイも通っとるが普通に予約無いと診てもらえんで

23 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:26:17.88 ID:OavYjBghr.net

まーた怠惰な健常者が来たよ…

66 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:41:28.47 ID:0mNTyqUg0.net

>>49
ADHDかは知らんが検査では不注意とか多動性あるか調べるし心理士がガイジレベル測ってくれると思う

70 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:42:35.96 ID:jkfVive20.net

>>53
わかるわ
俺は対人だな。プライベートな話をされたりまだ若いんだからと年上に喫煙所で絡まれたりがしんどかった。仕事だけしてたい

86 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:56:37.64 ID:0mNTyqUg0.net

頓服薬買いに精神科行ってもええかもね
ヤバい時に飲む用の薬

88 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:58:02.68 ID:fDip39bw0.net

>>85
ほーそうなんか

14 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:23:30.65 ID:MHIgt63P0.net

(^q^)あうあうあー

84 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:51:28.91 ID:jkfVive20.net

>>79
その一発が脳の多大なる刺激となって現れる可能性はあるんだよ。当人じゃないから憶測だけど、ごめんな

80 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:46:53.01 ID:jkfVive20.net

>>75
幼少期からきてるよ。むしろイカれた子な自覚ありながら生きてた。それを大人まで放置するとアカンっぽい。

37 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:33:31.89 ID:509rT1xp0.net

>>34
やっぱそうよな

25 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:27:33.63 ID:lnw+ge0p0.net

>>19
たまにバイトするのはできるんやけど週に一回が限度すぎる

5 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:20:59.42 ID:0mNTyqUg0.net

大体の病院はサイトに初診の人用ページみたいなのあるで

90 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 02:03:46.17 ID:509rT1xp0.net

回避性と境界性っていうのが当てはまるかもしれん

3 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:19:52.53 ID:aKmngrO7M.net

予約なしで行けばええ

79 :風吹けば名無し:2022/10/09(日) 01:46:34.91 ID:509rT1xp0.net

回避性パーソナリティ障害調べたけどようわからん
小学生の頃なんかの飾り付けで手こずってる時に担任に役立ずとか言われたの覚えとるけどそれが原因の一つなんか?