小6ですが鬱っぽいです。

1 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
きつい言葉は覚悟の上です。
書き込み遅いですがこうなってしまった経緯を書いていきたいです。
質問やアドバイスあったらお願いします。

62 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:23:33.61 ID:nYbMqQbP0.net

>>58
大声で怒鳴る先生なんて普通にいるし

70 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:28:27.48 ID:bL1XQms80.net

教師ってホントに大変そうやな
完璧じゃないと叩かれる

7 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 08:52:53.22 ID:nYbMqQbP0.net

不登校ではないのか?昨日と今日休んだってだけで

84 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:35:08.79 ID:pphyE/2R0.net

小学校の教師なんてそんなもんやろ
社会経験なしやから常識ないし
偉ぶれるガキの相手だけしてるから気が大きくなりやすいし
ワイがガキの時も泣いて職員室に戻るオバサンおったけど
あれ職務放棄だよな笑

50 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:17:51.76 ID:WB+R4NWM0.net

ただ中学はちゃんと行かんと内申点というものがつかなくていい高校に行けない
勉強できない高校は人間もよくないやつが多い
だから中学は行った方がいい

23 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:01:48.11 ID:HmSRQdt6H.net

小学生なら男でも女でもワイはいける

ちょっと勃起してもうた

64 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:24:26.38 ID:nYbMqQbP0.net

>>61
小学生ってちょっと嫌なことされたくらいですぐ嫌うからな

96 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:42:13.59 ID:QItVDcoR0.net

まぁ自分より強い人間にそんな感じでこられると怖いわな。ワイらで例えるなら毎日怖いヤクザに会いに行くみたいなもんや…

88 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:37:22.67 ID:WB+R4NWM0.net

>>83
座禅を組むといいよ

56 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:20:24.69 ID:nYbMqQbP0.net

小学校6年間でこれ以外でこういうことあった?

102 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:46:24.91 ID:uMJVWNmP0.net

>>98
そうします

12 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 08:55:52.93 ID:gFv8BQi00.net

5chで句読点やめろ

33 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:04:45.08 ID:nYbMqQbP0.net

>>32
別にそれぐらい許してやれや

95 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:42:11.64 ID:nYbMqQbP0.net

>>90
教科書読めば分からん?

30 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:03:54.73 ID:ST/dZqzMd.net

>>19
あと今置かれている状況は鬱じゃないよ
だから精神科より周りに状況を知ってもらって助けてもらうことが大切
そのままだと本当の鬱になってしまう

鬱になるとその先の人生が大変苦しくなるから、早めに解決しないといけないよ

6 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 08:52:51.86 ID:T2Ua5/lha.net

すまん。初老のタイプミスや

80 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:33:00.76 ID:WB+R4NWM0.net

>>72
そこまで行ってるなら乗り越えられないから弱い人間として生きる道を選んだ方がいい
悪化の果てには精神障害者として生きることもやむなし

66 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:25:29.47 ID:uMJVWNmP0.net

>>56
先生にここまでされるのは少ない気がします、でもこの先生他にもひどくて、ちょっと不良っぽいoくんとnくんが居るんですけど、その二人が授業中ふざけてたら「お前ら二人は将来なんの役にも立たないにんげんになる」って、ふざけてたのは悪いけど言いすぎじゃないですか?仮にも教師の立場にある人が言うべき言葉じゃないと思います

9 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 08:53:30.69 ID:ST/dZqzMd.net

親に相談しなよ

41 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:12:34.62 ID:uMJVWNmP0.net

>>37
その時だけです

85 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:35:50.38 ID:QItVDcoR0.net

給食の話だけ聞くと話を聞こうとしない先生ぽいね。怒るだけ怒って何も言わせないタイプ。

29 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:03:49.04 ID:HmSRQdt6H.net

>>25
教師なんて社会経験のないアホだから無視すりゃええ

あいつらこそが精神病や 実際、ヒステリーやろ?

29 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:03:49.04 ID:HmSRQdt6H.net

>>25
教師なんて社会経験のないアホだから無視すりゃええ

あいつらこそが精神病や 実際、ヒステリーやろ?

37 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:09:12.84 ID:nYbMqQbP0.net

>>36
その時だけ先生が抜き打ちしてたんか?

4 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 08:52:12.77 ID:uMJVWNmP0.net

昨日に引き続き今日も学校休んでしまった、、
原因は担任の先生です。クラスみんな嫌ってるんですけど、私はこの前特にひどいことをされてしまって、

26 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:02:53.27 ID:HmSRQdt6H.net

>>19
ワイがお股に元気になるお注射打ったるで

鬱なんて吹っ飛ぶで?

103 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:47:14.87 ID:uMJVWNmP0.net

>>101
ですよね、ありがとうございます

49 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:17:43.32 ID:nYbMqQbP0.net

今のところ担任はなんも酷いことしてないけどな

91 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:41:27.68 ID:WB+R4NWM0.net

第二チャクラに気を集めるといい

81 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:33:09.52 ID:uMJVWNmP0.net

>>78
そうですよね、、今日の夜頑張ってみます

68 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:26:40.93 ID:TPoGgp3T0.net

こどものころからネットがある時代のこどもってどうなるんだろうな

58 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:22:04.90 ID:ST/dZqzMd.net

>>49
そうかな?
ルールで言えば悪くないけど
接し方がキツいと思う

無力な子供が大人に怒鳴られるのは
大人が野犬に追われるのと同じ恐怖があると思う

15 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 08:57:18.51 ID:uMJVWNmP0.net

>>11
少しじゃないです

61 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:22:57.24 ID:WB+R4NWM0.net

>>49
クラス全体から嫌われるってことはなんかあるんやろ

24 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:01:49.15 ID:4CM+0oRcd.net

>>20
いっぱい出たわ

54 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:19:51.63 ID:KKbggc2n0.net

>>46
分かるけど解決に向けて動かずこのまま残り全部不登校になるにはまだ早すぎる
生きてれば嫌なことなんてごまんとあるから耐えるか抗議するかの経験はつんどかんと

42 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:14:36.56 ID:KKbggc2n0.net

とりあえず親にそのまま話して学年主任とかスクールカウンセラーとか学校側に相談して貰うのがいいと思うよ

69 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:27:03.17 ID:nYbMqQbP0.net

>>66
あー確かにそれは酷いね

17 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 08:58:07.66 ID:iceZq4Zb0.net

>>8
ワイも小5からやってるからそんなもんやろ

104 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:47:48.87 ID:WB+R4NWM0.net

>>99
算数はできないやつはできないよ
理解できなくても公式を覚えたら

87 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:37:08.40 ID:NCfgTxpl0.net

鬱よりは恐怖症 パニック症の方が近いと思う

74 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:30:39.15 ID:ST/dZqzMd.net

>>73
少なくともこの場面では不要やな
ワイが怒鳴るのは危険なことに首突っ込んでるときや

72 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:29:35.64 ID:uMJVWNmP0.net

>>50
中学はちゃんと行くつもりです。できれば小学校も行きたいんです、友達とかいるし、でも授業中目眩とか息が苦しくなって、耐えられないんです

39 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:10:40.66 ID:HmSRQdt6H.net

よっし!ワイ兄ちゃんがその教師をレイプしたるで!

学級名簿の写真をここに上げるとええで

60 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:22:51.09 ID:gFv8BQi00.net

>>30
これやな
このスレ見せるのが手っ取り早いと思うで

83 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:35:01.45 ID:uMJVWNmP0.net

今も、すごい息が苦しくてくらくらするんですけど、解決方法ないですか?体調さえ回復すれば精神的に辛くてもそこは我慢できるから、頑張れるんですけど

86 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:35:52.82 ID:nYbMqQbP0.net

>>83
まじ??ほんとなら今すぐ親に言った方がいい

46 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:16:23.65 ID:WB+R4NWM0.net

仕事は金もらえるから頑張れるんや
学校くらい頑張らんでもええ

40 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:12:06.51 ID:uMJVWNmP0.net

>>35
そしたら家庭科室の前で担任が待ち構えてて、「なんでbとcを連れてないんだ!三人で来い!!!」って叫んできて。もう一度さっき三人で取り残された場所に戻ってbとcを連れて家庭科室に行こうとしたら、そこにbとcがいなくて周りを探しても居ないので、さらにどうしようもない状況になってしまって、仕方ないので家庭科室にもう一度行ったんですが次はもっと強い口調で「私さっきも言いましたよね!?早く連れ戻してこい!!」って言われて。

51 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 09:18:15.91 ID:uMJVWNmP0.net

>>45
「aが勝手に一人で行ったから泣いてるんだよね?」