人間って別に生き永らえる意味なくね?

1 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:00:19.33 ID:h5VF8zDC0.net
どうせ行き着く先は宇宙の終焉どころか太陽系の終焉なのにいちいち無理して生存する必要なくね?
しょーもない
そんな必死に生きなくてもなんかあれば最悪死ねば良いだけなんだからそんな気張る必要ないよね

6 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:02:08.64 ID:h5VF8zDC0.net

>>2
不老不死になれるなら生きることに価値が出てくるけど現実無理だし早いか遅いかの違いでしかないじゃん
無理して生き永らえるコスパ悪いでしょ

28 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:20:07.96 ID:5/yde7LX0.net

>>24
無の先に存在があるから実質的に終焉が来ることはないんや
その無が永久に続く保証なんてどこにもない

53 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>51
ワイらは本能に従うのが一番やと思う
ムリに死ぬこともないし、恋愛して子供作って暮らしていくのが、本能に従った自然の流れやと思うで

4 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:01:17.03 ID:/i1yPVvT0.net

年金払ってなさそう

8 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:03:56.45 ID:CkCQR+Hf0.net

意味があるかどうかは自分の生き方次第だよね

8 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:03:56.45 ID:CkCQR+Hf0.net

意味があるかどうかは自分の生き方次第だよね

45 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>41
今生きてるワイらについてフォーカスしとんのや
反出生主義は生きてる生命については死ぬべきとしてないってとこや

39 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>35
身の程わきまえるとかふざけんなよ!
少しでも可能性が残されているのなら理想の実現のまでに全力を尽くすべきや
妥協は許されないし我々は極限まで自分たちの可能性を引き出すべきや

51 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>49
せやな後付けやな。というか意味にこだわって生きているのは人間ぐらいや

13 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:08:42.11 ID:h5VF8zDC0.net

結局人類が存続してなんなの?
なんか意味あんの?
どうせ膨張した太陽に飲み込まれて死ぬやんけ

14 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:09:18.47 ID:5/yde7LX0.net

イッチ、お前バカ?
宇宙って終焉になってもまたビッグバン起きて次の宇宙生まれると考えられてるんだよ

12 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:07:58.49 ID:5/yde7LX0.net

いや、そんなことない!

21 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:14:32.96 ID:h5VF8zDC0.net

>>18
及ぼしてどうすんの?

44 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>26
観測可能な宇宙の限界は越えられないぞ

24 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:17:57.91 ID:h5VF8zDC0.net

>>22
人間如きが自惚れてて草
もうちょっと宇宙の大きさと自分のちっぽけさ自覚した方がいいぞ
第一宇宙もいつか消滅する可能性もあるし影響及ぼしても結局その先にあるのは無

34 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:25:00.59 ID:5/yde7LX0.net

>>29
お前宇宙のシナリオについてもっと真剣に考えろよ
CCC理論では宇宙から前の宇宙から来る光を観測することによってその情報を知ることができる可能性が考えられている
ノーベル物理学賞受賞したロジャーペンローズが言ってるんやから現代の宇宙論ではそういった可能性は否定されてないんやぞ

54 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>45
言いたいことはわかるが、積極的に次の宇宙の可能性を潰さないと生命はいくらでも再び生まれることを繰り返すからその立場をとるとしても、我々は次なる宇宙における生命の発生の可能性の芽を潰す必要はあるで

27 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:19:54.34 ID:75nATl4i0.net

反出生主義なら理解できるけど、死ぬし気楽にいこーやは理解できん

9 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:03:57.90 ID:fEGDX/uW0.net

星を廻せ世界のまんなかで

36 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

楽に死ねるなら今すぐにでも死にたい
ただ死後の世界が今以上に辛いかもしれない

35 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:25:05.62 ID:h5VF8zDC0.net

>>30
そう言う選択をするなら人間には身の程弁えて大人しくしててほしい

41 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>27
お前真の反出生主義理解できてないやろ
生命が二度と生まれなくすること、完全かつ永遠の生命の根絶が真の反出生主義の実現や

3 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:00:54.17 ID:/HvBc9UNF.net

じゃあ死のうか

7 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:03:11.97 ID:eu0IwTEk0.net

でも気持ちいいことはしたいやん

38 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

不老不死になって宇宙の終焉を見れるなら価値があるから生きながらえたいけどどうせ寿命あるしな

48 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

黙ってホロライブ見とけよ✋😅笑

10 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:06:49.31 ID:vycIPKRN0.net

意味はないが本能には抗えない

15 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:09:38.63 ID:h5VF8zDC0.net

別に人類絶滅しても問題ないし何やっても良くないか?

16 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:11:22.87 ID:iqvjf1Q80.net

いつかはみんな最後は亡くなってお墓に入ることになるもんな

19 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:13:34.48 ID:vycIPKRN0.net

たかだか数千、数万年繁栄して言われてもなぁ

17 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:12:37.76 ID:TirRZX2x0.net

これが末人かぁ

22 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:14:46.94 ID:5/yde7LX0.net

>>15
人類が絶滅するのはだめだ
我々人間がいなきゃ他に誰もこの宇宙で理想を実現する者がいなくなるから、人間は必要なんや

20 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:13:58.45 ID:GcaumFbx0.net

当たり前だが人生に意味は無いぞ

26 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:19:47.60 ID:XnpTQ8zk0.net

宇宙のさらにその先がないなんて誰が決めたんや
行ってみようぜ!

40 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>33
突然ゲームクリア画面になったとしてまたその宇宙での人生が始まるだけや!シミュレーション仮説が正しくてもこの世界をシミュレーションしているコンピュータが存在する世界に真の終焉をもたらすためにやることは変わらない

55 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>53
自然の流れとに任せるとか愚の骨頂や
それはもう主体者としての責務を放棄してるも同然で敵前逃亡罪や

25 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:18:12.76 ID:5/yde7LX0.net

宇宙は勝手に終焉するならそれはいいかもしれないが実際には終焉は真の終焉ではなく一時的な、一つの節目に過ぎずまたビッグバンからやり直しになるシナリオが待ってる可能性あるんや

29 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:20:57.84 ID:h5VF8zDC0.net

>>25
どのみち人間はその過程で消えるんやから人間目線じゃ無駄じゃん

52 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

死ぬのは恐く無いんだけど俺って異端ですか? ちなキレたら笑いながら延々殴るよ

23 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:16:37.18 ID:5/yde7LX0.net

>>21
この宇宙と全ての世界は放っておいても勝手に終焉するってなぜ言い切れる!?
お前ペンローズのCCC理論とか知らんの?

50 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

イッチは頭の硬い馬鹿野郎!
ちゃんと現実を見ろ
お前が思ってる以上に世界は繋がってるし続いていく
真の終末は待っててもやってはこないのだから、それは我わ人間の手で実現させなければならないものだ
それだけが真にやる価値のあることや
完全かつ永遠の虚無の実現
そのためには我々が主体的に研究する必要があるしそのためには人類社会を統一して人類を正しい目的に向けて導く必要があるやろ

5 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:01:29.22 ID:8+LtYpqM0.net

うかつに死ぬと遠い未来に復活させられそう

31 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:22:28.20 ID:h5VF8zDC0.net

>>27
なんでやねん
どうせ皆等しく死ぬんだから何やっても同じだしどーんと構えときゃええやん
テロでもなんでも自由だと思うけど

33 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:22:48.76 ID:XnpTQ8zk0.net

地球脱出したら突然ゲームクリア画面になるかもしれんやん

43 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>38
お前なんで寿命あるってわかるの?
自分の人生に終わりがあると思ってるならその考えは甘いぞ
それに個人が死んでも宇宙は無くならない
自分の死後の宇宙の事象にもちゃんと責任を持て!

56 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

敵前逃亡罪って敵は誰やねんな
ロシカスか?

32 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:22:45.59 ID:5/yde7LX0.net

>>24
宇宙の大きさと人間のちっぽけさ(笑)なんて自覚してもそれこそ意味がない
お前ほんとバカやな
本当に我々に可能なことの限界を証明できて初めて諦めることも許される
我々にできることの限界を証明してもしないのに初めから諦めることは許されない

30 :風吹けば名無し:2022/09/28(水) 02:21:56.09 ID:B4JgEBVJ0.net

ワイらは人間なんやから人間の生き方すればいいだけ
神視点で考える必要ないやろ

49 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>46
本能がそうさせているからワイらは生きてるんや
意味とかは後付けでしかない

37 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

このイッチは思考が浅いバカや
人類が消滅しても次の宇宙(ペンローズがいうところのaeon)でまた人類が現れる可能性は残されてるし、一つの宇宙から次の宇宙へ影響を与えることができる可能性も残されてるから我々の影響の及ぶ範囲と人類の歴史には真の終焉が来るどころかそれは永遠に続く可能性すら考えられているというのに