ワイ「三角形の内角の総和は180°!常識やろ!」

1 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
ワイ「でも何でなんやろ?考えたことなかったわ…」

ワイの知識って[知ってる]だけのことばっかりや
ワイは何を[わかってる]んや?

19 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:02:44.81 ID:Ie6MQ62q0.net

自由電子という概念も量子力学を理解しないとダメやしなぁ

5 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 20:51:57.14 ID:sesgtk0z0.net

非ユークリッド幾何学って知ってるか?

4 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 20:51:45.56 ID:s1J8WnD/0.net

球体上ではちがうぞ

43 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:15:00.55 ID:mrxHTheM0.net

>>41
これ不思議すぎる
図形的に考えで行くと内積とか応用的な存在にしか見えん

40 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:13:14.01 ID:mrxHTheM0.net

>>37
それで問題無い
別に数学は現実の事象を対象にしているわけではない
現実の問題を扱うのは物理学をはじめとした自然科学

50 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:16:46.75 ID:E4+tzfQV0.net

>>40
現実と無関係なら時間が数字以外で表記できないのと矛盾せんか🤔

44 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:15:10.93 ID:f3lHbz4p0.net

数学の先生おるやん

64 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:33:15.47 ID:HhKkbSPOa.net

例えば地球全体を三角形の壁で覆うと内角は180℃になるってこと?

20 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:03:10.03 ID:Pur4X+4A0.net

>>15
>>1が言ってるのは自身の知識は他人の知識のコピーでしかないということやろ?
ということは他人の知識が出した結論を使った時点でアウト
それを理解させる手伝ってる言語も他人の知識なのでアウト

9 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 20:58:04.40 ID:9EcCS3qW0.net

中学校の教科書では、たしか、
「平行線の同位角は等しい」ことについてはなぜかという説明はないものの、
それを利用して「平行線の錯角は等しい」ことを導き、
こんどはそれを使って、「三角形の内角の和は180度」
であることを説明していたと思う

52 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:18:37.53 ID:+vsPk/1f0.net

>>45
外積は2つのベクトルに垂直なベクトルの成分求めるのに使える😤

8 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 20:58:03.02 ID:VdKMMZKqM.net

証明したらいいやん

60 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:28:02.36 ID:ztiQew0f0.net

この点とこの点が出るわけだ
この点はでねぇよぉ!!

21 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:03:45.06 ID:mrxHTheM0.net

>>20
えぇ…

39 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:12:17.00 ID:UoZTnLzs0.net

人間が三角形の内角の和は180度って決めたからやろ

61 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:30:33.42 ID:fsZiStj4D.net

>>59
数学齧ってなんか得したことある?

47 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:15:40.17 ID:mrxHTheM0.net

>>44
ちょっと齧って調子乗ってるだけや

41 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:13:44.43 ID:2jXAMy2r0.net

現代幾何の立場やと
測地線や内積の定義の方が先(論理的により基礎的な段階)
そのあと直線とか角度が定義される

26 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:06:04.25 ID:mrxHTheM0.net

>>23
分度器なんて無い定期

37 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:11:43.31 ID:E4+tzfQV0.net

>>34
現実世界以外に空間はあるんか🤔
単なる数字は脳内にあるかもしれんやけん

6 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 20:52:28.77 ID:TW8ieJdvd.net

地球が丸い理由やな

55 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:23:00.12 ID:9EcCS3qW0.net

どこまで理解しないと納得しないかというのは人によるのだろうけど、
どこかで折り合いをつけないと際限がないからなあ。
「高いところから落としたボールが、なんでだんだん速くなっていくのか」
ということを考えたとき、「重力がボールを下に引っ張り続けているからだ」
で納得するのか、「ではなぜ重力が働くのか?」を理解しないと納得できないのか。
そういう分野の研究者でもなく、興味があるわけでもないなら、
自分がとりあえず納得できればそれでいいと思う。

>>48みたいのって、長々と理屈で説明されるより、
体験で納得させるのは悪いことじゃないと思う。
納得できなければもっと先のことまで高校や大学で学べばいい。

54 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:19:58.97 ID:sd1e35fG0.net

>>50
頭の中で生み出された数の概念がたまたま現実世界の時間と合致してたという議論の流れなんやな
議論の方向性が発想の方向性と全く合ってないから難しいんやけど

65 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:34:10.49 ID:sd1e35fG0.net

>>58
厳密な議論ってのは浮世離れしたもんや
それを現実世界とうまく橋渡しするのが数学や物理の役割やね

23 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:04:32.83 ID:E4+tzfQV0.net

>>10
ビー玉にどうやって分度器当てるんや🤔

63 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:33:04.15 ID:NFcxDdwqa.net

>>60萩野さんお疲れ様です

2 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 20:50:39.29 ID:fXTwCRtT0.net

どんどん潰したら
鈍角は直線に近づいて鋭角は0°に近づくからそうなるって理解した

28 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:07:11.84 ID:mrxHTheM0.net

>>25
言うほど360って行けたっけ?

48 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:16:09.12 ID:+vsPk/1f0.net

中学教師「三角錐とか四角錐は底面積×高さ×1/3や!理由は今から三角錐型の容器に水入れて確かめたるでぇ〜😎」

ワイ「おおなるほど!」

11 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 20:58:53.71 ID:mrxHTheM0.net

>>4
>>5
すまん知識でマウント取りたいのは分かるけど全くの的外れやで

49 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:16:20.97 ID:O2d6GyiU0.net

それよりデュエマの話しせーへん?
ワイの切り札カースペンダントはマジ最強
4マナでスレイヤー持ちでボルメテも殺せる!

32 :風吹けば名無し :2022/09/26(月) 21:08:01.69 ID:oH3fHnnZ0.net

>>27
お前にはコップに入れた水が平面に見えないのか
すげえな

25 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:05:45.86 ID:qMYJj47I0.net

>>10
とりかたによって180度~360度どれでもいけるやん

16 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:01:38.48 ID:Uupvl6Zg0.net

まず電気の仕組みを知らんからなぁ

42 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:13:59.45 ID:mrxHTheM0.net

>>39
その定義の仕方でもいいけど普通は2直角のこととして定義するやろ

17 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:02:15.16 ID:aFYYGYoDd.net

そう定義されていることをわかっているから十分やろ、あとはそこから拡張できる

15 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:00:37.46 ID:mrxHTheM0.net

>>13
理解の定義によるやろ

59 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:28:01.84 ID:mrxHTheM0.net

>>57
アマで数学齧(かじ)ってる俺が来ましたよ

34 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:09:55.33 ID:mrxHTheM0.net

>>33
これは工学じゃなくて数学やし

22 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:03:53.09 ID:Oi1nD2xq0.net

フレミングの法則←これだいぶ闇だよな
光学異性体とかこれのせいだろ

31 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:07:59.58 ID:sd1e35fG0.net

こういうことや
https://o.5ch.net/1zgz5.png

27 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:06:06.39 ID:gykMt97JM.net

>>10
そもそもそれ三角形やないやん

7 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 20:55:52.52 ID:Ie6MQ62q0.net

三角形を組み合わせれば多角形作れるからな

56 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:23:14.62 ID:1e1D3jDe0.net

三角法の定理はピッタゴラス~♪

58 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:26:22.67 ID:ScXRO8jw0.net

>>54
んな浮世離れした学問やったんか

33 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:08:20.54 ID:E4+tzfQV0.net

>>26
体重や身長も目測で測るんか🤔

14 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:00:03.67 ID:mrxHTheM0.net

>>10
これなんとなく説明している人が結構居るけれど、まず空間の定義をしないとただの詭弁だと思うのよ

38 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:12:12.42 ID:2jXAMy2r0.net

直線とか三角形とか角度とかの定義が言うほど明確じゃない
日常感覚に訴えてる
数学的に言うとユークリッド幾何だけに限定して考えるよう暗に誘導されてると言える

18 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:02:28.49 ID:d7e0ZCcd0.net

>>13
他人の介入があったら理解してないことになるってどういうことや

30 :風吹けば名無し:2022/09/26(月) 21:07:54.60 ID:mrxHTheM0.net

>>27
ユークリッド幾何という世界ならそう
でも非ユークリッド幾何という世界だとこれは三角形