左足ブレーキってどうなん

1 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:49:17.33 ID:3WqLrhnH0.net
許容派がいることに驚き

66 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:14:56.38 ID:5RjRblSB0.net

プリウスミサイル発動パターン

6 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:50:28.31 ID:3F/jOJ7X0.net

急ブレーキになっちゃった😉

7 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:50:28.65 ID:hGkizlK50.net

アクセル踏みっぱなしの左足ブレーキ使いまくりで

25 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:55:56.09 ID:GalC1KBq0.net

ヒールアンドトゥも大事

34 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:58:56.04 ID:rIhanPg90.net

長時間乗ったら腰いわしそう

4 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:50:11.91 ID:sGWdRH5dM.net

これのおかげでダイナミック入店

9 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:51:11.94 ID:Jik8+VSap.net

掟破りの地元走りしてそう

2 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:49:27.35 ID:u9Jo8nAq0.net

普通はやらん

8 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:50:55.97 ID:AgFIAY5C0.net

たまに加速してるのにブレーキピカピカしてる車居るけどあれも左足ブレーキなん?

55 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:08:08.25 ID:Svju8u580.net

>>53
スマイリーやん

42 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:01:50.27 ID:TSEpl72B0.net

>>35
ほんまやん逆に見えてたわ
でもドライバーは運転を最大限効率化してるような人達やろ?
全てが一般ドライバーに適応できるとは言わんが参考にはなるんちゃう

41 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:01:29.10 ID:OfXnsOdD0.net

馬力は右脚の方があるけど繊細なタッチは左の方が得意やから最初からただただ楽なだけや

右利きの人はカート乗ると馴れるらしいで

46 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:02:37.85 ID:5rONT1eAa.net

>>41
馬力も繊細さも普通に右足やろ
MT世代はクラッチで鍛えて慣れてるだけや

29 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:57:35.24 ID:vwRap97m0.net

エンジンブレーキ使わないならええんちゃうか

38 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:00:13.71 ID:YbJIQDrI0.net

>>23
車のハンドルがバイクみたいに簡単にフルロックできたら
挙動がクイック過ぎて危ない

24 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:55:54.30 ID:dWfAj/wV0.net

>>21
後付けできるのはある
オートバックスに売ってるぞ

59 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:10:07.86 ID:3c7+wEie0.net

幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://byyka.gradientking.com/top1/1662095706.html

15 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:52:53.55 ID:6I+TmrDd0.net

>>14
もちろんアクセル踏むんや

61 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:11:54.92 ID:pOkiwjNr0.net

ブレーキハンドルについてるので

45 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:02:36.09 ID:OfXnsOdD0.net

>>43
ブレーキオーバーライド定期

50 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:04:12.68 ID:YbJIQDrI0.net

ヒールトゥも必須のテクかと言えばそうでもなくて
ポルシェの何やったかはペダルの配置が
明らかに片足で踏ませないようになってたりする
最近はオートブリッパーなんかあるし

36 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:59:29.18 ID:5rONT1eAa.net

>>33
左足は踏ん張るのに使ってまうわ
MTはマジで困る

12 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:51:44.67 ID:l9dpzpJVa.net

>>9
地元破りの掟走りじゃなかった?

60 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:10:40.69 ID:XBCyq56E0.net

>>58
AT限定なら普通にメリットの方が大きいよな。まあ疲れやすそうな気もするが

31 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:58:07.63 ID:5rONT1eAa.net

>>23
シートベルトが課題やな

40 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:00:44.83 ID:QKpctrh40.net

>>23
長距離で腰が死にそう

23 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:55:04.14 ID:ksNEA0Bjp.net

運転席バイクみたいにしてくんねーかな

39 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:00:44.10 ID:ksNEA0Bjp.net

安価ミス
>>37>>31

64 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:13:25.77 ID:yoH1DmXN0.net

後続車の事考えろや、ブレーキランプ付いてるのに加速するBBAの後ろついた時のストレス半端ないで

30 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:57:59.52 ID:CnbRJ5Zb0.net

両足はどうや?

28 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:56:57.83 ID:5rONT1eAa.net

バイクのブレーキだって右手右足や
緊急時に使う足なんて決まっとるねん
高齢者の暴走はそもそも車のUIのせいや

49 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:04:06.82 ID:OfXnsOdD0.net

>>46
ワイは(たぶん)左利きやから元々リフティングとか左の方が得意だったんや

58 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:09:21.47 ID:OfXnsOdD0.net

まあ体(足元?)がブレるとか問題が無い訳では無いけど
一番のメリットは万が一踏み違え起こした時にもフォローで
間違えない(左ブレーキ右アクセルでベタ踏み)から暴走するパターンにはまずならないて事や

48 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:03:46.84 ID:cwFJORpYa.net

反応速度は両足使ったほうが速いよな
公道で使う場面はないけど

37 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:00:12.87 ID:ksNEA0Bjp.net

>>41
ハンドル部分をバイクにだけにや曲がるときは左に倒したり右に倒したり

51 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:04:31.70 ID:ksNEA0Bjp.net

バイクは冗談なんだけどな
ハンドルにボタンブレーキとかやっぱ不便なんかな

35 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:59:22.93 ID:xO29bf130.net

>>27
言ってることは合ってるがワイの発言の解釈が真逆ってどういうコミュ力やねん
逆や逆

52 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:04:45.73 ID:s0dcdYbe0.net

見せてやろうか掟破りの地元走りを😏🧀

13 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:51:48.90 ID:5rONT1eAa.net

そもそも同じ足でブレーキアクセルやらせるのが間違ってる
アクセルあたりは右手でやらせるべきやろ
緊急時は利き足つっぱるんだから右足はブレーキに専念させるべき

3 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:49:53.04 ID:Sclmc1wi0.net

いろは坂で空中にライン描きそう

26 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:56:19.32 ID:16GvnJKO0.net

ワンペダル乗ったら左足ブレーキやめるんやろか

56 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:08:22.56 ID:yoH1DmXN0.net

いざという時に十分な力でブレーキ踏めんやろ

43 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:02:07.67 ID:0DzrxlP40.net

両方ベタ踏みしたらどうなる?🤔

18 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:53:39.55 ID:ncpjXVqe0.net

>>15
ダメじゃん🙅‍♂

14 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:52:26.23 ID:ncpjXVqe0.net

左足でブレーキ踏んでる時右足どうしたらええんや?

14 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:52:26.23 ID:ncpjXVqe0.net

左足でブレーキ踏んでる時右足どうしたらええんや?

44 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:02:12.20 ID:zbbbC/EL0.net

クラッチ踏めないじゃん

5 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:50:21.19 ID:Z2pB0ULqa.net

ラリードライバーにでもなったつもりかよ

63 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 23:13:16.99 ID:HRzrSd900.net

アクセルとブレーキが同じ操作方法だと
誤って操作したときに全力で入力して危ないって話を聞いたな
たとえばアクセルは足、ブレーキは手とかな

22 :風吹けば名無し:2022/09/08(木) 22:54:58.63 ID:YbJIQDrI0.net

自称走り屋が左足ブレーキの特訓のために
右足禁止で地元の峠走破したとか言うてた