【悲報】6時間睡眠、ガイジになることが判明。お前ら今すぐ寝ろ

1 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:14:27.35 ID:IEEQCAFJ0.net
睡眠時間を削ると脳のパフォーマンスが著しく低下します。どのくらい下がるのかというと、6時間睡眠を14日間続けると48時間徹夜したのと同程度の認知機能になります。別の研究では、6時間睡眠を10日間続けただけで、24時間徹夜したのと同程度の認知機能になるという研究もあります。

これは具体的には、日本酒を1~2合飲んだときの「酔っぱらい状態」での認知機能に相当します。つまり、毎日6時間睡眠を続けている人は、「毎日徹夜明けで仕事をしている」「お酒を飲みながら仕事をしている」のと同じくらい低いパフォーマンスで、日々仕事をしているということです。

https://toyokeizai.net/articles/-/411174?display=b

16 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:26:48.47 ID:wY23zj1Z0.net

でも仕事できる優秀な人って睡眠時間短い人ばっかじゃん

31 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:38:57.68 ID:VCIaVPiZ0.net

睡眠に関する本とかしっかり読んで大切さは重々知ってるけどストレス溜まると夜ふかししてまう

今はもう連日3−4じねとかや

明日から直しても脳みそ治るかな

27 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:33:12.22 ID:WhfT6Se80.net

人による

終わり

47 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:56:45.48 ID:X4L4hC+N0.net

>>46
でもそんなに眠れんねや
休みの日は眠れるんやけどな

36 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:45:41.88 ID:xtMOvMHJ0.net

わかる
週末はガイの者になっちゃうわ

56 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:08:20.75 ID:t/c8mZRY0.net

土日に10時間寝るから平日は5時間で許して🥺

58 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:12:05.16 ID:6xRPTShs0.net

化学調味料も体に悪いし今すぐ昆虫食で健康的な食事摂った方がいいと思う

2 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:16:03.12 ID:Ej5QJXLZa.net

わかる

9 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:21:47.69 ID:IDttDtPod.net

ショートスリーパーってガイジなるん?これ以上ねたらきつい念けど

45 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:55:20.03 ID:ZzbJ5Wfj0.net

3時間睡眠が一番パフォーマンスいいわ
まあ二日続くともうあかんけど

12 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:22:33.85 ID:dYaLC1dZ0.net

ニートだけど10時間以上睡眠してる
夜寝ないといけないとか
縛りはないんでしょ?

37 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:46:11.10 ID:BSfaW3yl0.net

>>34
ただ覚醒しとるだけやったんやなw

20 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:28:47.68 ID:Mt2kc19Bd.net

徹夜した朝は体が張り裂けそうになる

24 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:30:04.86 ID:4gU5tJzNM.net

ワイはもうガイジや
しのたい

50 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:02:24.50 ID:FCsWrBRw0.net

にしょっこ点いてると寝れん

40 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:48:19.29 ID:+z+P2meV0.net

ワイは学生やけどほんと睡眠時間が欲しくて辛い。毎日5時間も寝れてない。身長もあんまり伸びてないし、全体的な成長も微妙。なんか特に夜更かしが酷かった中二くらいから禿げ始めたし、授業中も眠たいわで色々派生して影響が出てる。ほんと睡眠不足は大事だし寝たくても寝れないのは尚地獄。ほんとに睡眠は大切

6 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:19:08.22 ID:VDXFavpNp.net

ワイニート12時間睡眠

17 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:26:55.90 ID:0IAERsQT0.net

>>13
クソわかる
脳みそ萎縮してる気しかせん

33 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:44:25.31 ID:BSfaW3yl0.net

それ以上寝れない

4 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:18:22.91 ID:rpHmTN+J0.net

ハ゜フォーマンス

7 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:19:23.06 ID:lj2A+QH40.net

6時間も寝たら頭痛くなるわ

13 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:25:45.73 ID:YMzF+Ofq0.net

ガチで4時間弱しか眠れない時期あった時はヤバかった
あれで思考力が不可逆で落ちたと思ってる

23 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:29:32.27 ID:dspcUHXE0.net

睡眠時間削って非効率にいっぱい働いて体と心壊すのが日本人の正義だぞ

49 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:01:49.22 ID:BSfaW3yl0.net

>>41
あんま飲みすぎちゃだめだよと言いつつかなりの量出して来て草生えた

15 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:26:35.71 ID:4YNDGMUz0.net

言うてだから7時間以上寝ろとか言われても物理的に無理やろ
眠れないやつはとことん眠れへんで
目覚ましとかなんもつけてなくても4,5時間で起きてまうわ

51 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:02:27.24 ID:RdezGNmEd.net

労働4時間、睡眠9時間、余暇7時間、その他4時間くらいが健康的には一番ええ

57 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:08:21.93 ID:RIgXbR3Od.net

4時間で目が覚める

29 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:36:18.31 ID:CACIQKJP0.net

寝溜めするしかないわ

44 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:51:41.36 ID:BxBH1oTZ0.net

睡眠薬使うようになってから勉強はかどったわ
受験の時から飲めばよかった

48 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:00:34.86 ID:Cic52xCB0.net

>>28
質の良い短時間と質の良い長時間なら後者に決まってるやろ

43 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:50:05.42 ID:xzyHnEjz0.net

ナポレオンは風呂がクッソ長かったらしい

10 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:21:51.37 ID:uvPCgken0.net

ほんならかわりに夜間の通報対応やってくれや
ワイが対応しないとその日の全社の業務止まるんだよ

52 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:02:34.88 ID:BSfaW3yl0.net

>>44
効果の薄まりとか離脱症状とかあるだろうからあんま依存しない方がええと思う

54 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:04:44.61 ID:EyL5LJata.net

ぐう蓄

42 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:49:33.62 ID:s/5TA5Cy0.net

ちな武井壮もショートスリーパーやで

34 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:45:30.74 ID:s/5TA5Cy0.net

ガクトがショートスリーパーで2時間から3時間しか寝ない言うとったろ
今あいつどうなってる?
ガイジやで

35 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:45:38.65 ID:BSfaW3yl0.net

>>13>>17
そこまで行ったら睡眠導入剤飲んだ方がええんやないか

46 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:55:57.90 ID:e5Dw7dCP0.net

これはわかるやろ
7、8時間寝た日は頭しっかり働くもん

41 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:48:22.95 ID:L+te4B2D0.net

>>26
内科で寝られないって言ったらすぐ出たで

14 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:26:21.32 ID:x+kOo9Qc0.net

じゃあ毎日8時間寝てれば酒飲みながら仕事してもセーフか?

39 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:47:55.36 ID:mU2H2POt0.net

ワイ平日は4時間睡眠、休日は10時間睡眠のサイクルを繰り返してるわ

60 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:12:44.28 ID:KxEH8+ewM.net

大谷「10時間は寝てますよ」
平均的日本人「6時間くらいっすねw」

これが現実

22 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:29:06.94 ID:+evGGReua.net

そんなレベルで落ちて自覚出来ないわけないやろ
睡眠で劇的にコスパ変わるなら全人類とっくに寝まくっとるわ

3 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:18:10.55 ID:X4L4hC+N0.net

4時間なんやが

8 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:21:00.57 ID:+liL2lwB0.net

6時間以上働く方が健康に悪い

21 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:28:58.76 ID:6X+f0mbw0.net

>>19
これ

53 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 02:04:37.42 ID:/uMIhRaQ0.net

そんなに寝れないって言ってるやつも半月ニートしてみたら秒で適応されるぞ

18 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:27:12.10 ID:5ZqH8dWD0.net

毎日酒飲んで5時間睡眠のワイ、終わる。

18 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:27:12.10 ID:5ZqH8dWD0.net

毎日酒飲んで5時間睡眠のワイ、終わる。

32 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 01:39:15.23 ID:PoQvfSzD0.net

いくらでも寝れるしすぐ寝れるし寝たいけどやりたいことが多いんだわ