【悲報】奨学金制度、詐欺同然だった

1 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 06:49:32.16 ID:ZQwofzDB0.net
こんなのがまかり通ってんのか
https://i.imgur.com/jJ6mDSO.jpg

26 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:19:33.46 ID:mMc7MZ6J00707.net

有利子の時点で奨学金の看板下ろせや
教育ローンに改称しろ

38 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:32:56.56 ID:mMc7MZ6J00707.net

まぁ借りた奨学金を株に回してお金浮いたんやが
それにしても有利子はけしからんよ学生支援機構とかいう名前つけてるくせに時間泥棒やんけ

64 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:48:46.73 ID:M14YlQvR00707.net

Fラン大学の使命

・外国人偽装留学生の輸入(飲食店・コンビニ用)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45931730R10C19A6MM0000/

・日本のボンクラ学生に借金を負わせて逃げない奴隷の育成

・元官僚の天下り先

55 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:44:29.11 ID:mMc7MZ6J00707.net

>>52
お前がゴミやろ
うまく利用した上でケチつけて何が悪いねん

34 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:31:21.60 ID:IwseSp8+00707.net

リボ払いみたいなもんか?

20 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:12:21.26 ID:O68FhwTa00707.net

奨学金とか善意の塊みたいなもんやろ
あれにぎゃーすか言ってるやつはなんなんだ

46 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:38:19.87 ID:gHsZPzXHd0707.net

月3万ってことある?
俺は毎月1万2千円だけど

37 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:32:52.25 ID:Wbqk78+1d0707.net

未成年に借金の契約させるってすごい制度
大学全入時代とか頭悪くてお金なくても大学行けてしまうという温床になったな

45 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:37:15.93 ID:NwZher3P00707.net

だからって大学無償化はいや
大学なんて上級しかいかないやん

35 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:31:29.65 ID:UqQ9O/AFr0707.net

いやこれ無理だぞ

説明会行ってなかったの?

4 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 06:54:41.91 ID:Tuh/CBSN0.net

>>2
詐欺じゃん、って書いてあるやん

21 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:14:26.96 ID:WLN1P5hV00707.net

親ガチャ外すと人生無駄に苦労する

44 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:37:06.95 ID:m0YWyXnAM0707.net

借りた金は返せや

2 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 06:51:48.57 ID:fhb5KZiLM.net

返さないのは寸借詐欺ちゃうんか

14 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:03:25.15 ID:ys52fhsxa0707.net

未だに奨学金が借金じゃないと思うガイジおるんか?
説明受けるのが高校生でも借金くらいわかるやろ

40 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:33:55.23 ID:rTgXPB/000707.net

>>26
金利クソ低いのに

42 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:35:53.00 ID:Q/PB6v5/00707.net

借金してまで大学に行って返済が滞ってしまうほどの収入になってしまうのは何故でしょうか

53 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:43:29.40 ID:M14YlQvR00707.net

飲食・小売・ドブ板営業なんて大卒能力なんていらんからな

54 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:44:03.62 ID:pr3TL2fkp0707.net

>>16
こんな大学に奨学金借りていくこと自体が間違いでしょ😅

25 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:19:33.33 ID:elo9xWMVa0707.net

返済額の変更をするときには契約書交わしなおすのは当たり前や勉強代やと思って大人しく払え

49 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:39:46.49 ID:M14YlQvR00707.net

私立大学生に奨学金なんていらんやろ

5 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 06:55:06.16 ID:Tuh/CBSN0.net

相談者が詐欺定期

19 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:11:37.34 ID:5GOJpggb00707.net

大学行ってんのに月2万払えないようなところに就職するってなんなん?

10 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 06:59:33.55 ID:M8sDOaLCM.net

親ガチャで決まる

11 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:01:56.13 ID:hLGf47e+00707.net

ガキのクセに将来何百万も返せるって思う方が悪いんやカスが
ワイは中学の時奨学金のこと聞いて震えあがってワイには縁のない世界やなって諦めたからなざまあみろ

58 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:46:06.07 ID:rDi+Mxln00707.net

>>14
名前が奨学金だから奨学金に決まってるんだぞーーwww
って思うんだろ
まぁそんな奴って無理して大学行こうが奴隷の人生だわな

24 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:17:42.05 ID:cuy9zLtS00707.net

詐欺でもないやん

7 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 06:55:37.94 ID:35+K6W1mM.net


減額制度あるやろ?

27 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:20:22.69 ID:AO4XACMI00707.net

全額投資に回すのがいまのトレンドやのにアホやん

63 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:48:46.54 ID:FXi88tEzd0707.net

詐欺師から金借りて詐欺みたいな大学行くという地獄

36 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:32:21.35 ID:HDZoLwHGa0707.net

必死こいて勉強していいとこ就職しないと将来やばいでってのを肝に銘じてがむしゃらに勉強しようってならんかったのが悪いやろ
そもそもFランなら金借りてまで行くところじゃないわ

60 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:46:55.67 ID:bwEADS8ZM0707.net

>>55
言ってることゴミ丸出しやん

28 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:25:28.61 ID:oeA4QwEA00707.net

3万全額支払わなかったら、その額に対して延滞金がかかるのなら
凄い良心的なアドバイスだと思うんだけど、何が不満なんだろう

一括請求の部分かな、少なくとも返していくって返済の正攻法だと思うけど

52 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:41:58.60 ID:qit50bhvM0707.net

奨学金に文句つけてるやつは例外なくゴミ
自分の醜態晒して恥ずかしくないんやろかあれ

61 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:47:25.71 ID:YTTDemDG00707.net

返済額の平均は1.68万らしいが毎月1万ずつ貯まるって6800円しか返してないんか

8 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 06:58:48.39 ID:Mb1shaVp0.net

本来なら大学に行けない金なし負け組家庭に生まれたやつをそもそもが救済するための制度だから

3 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 06:52:35.07 ID:w8Thc+lI0.net

規約に書いてたんじゃねーの

6 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 06:55:22.94 ID:g+hArgv30.net

奨学金借りパクできると思ってる奴らが頭悪いやん

41 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:34:19.33 ID:CdlqvAKZ00707.net

いや実際アドバイス通りにして延滞料少なくできたじゃん

9 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 06:59:29.37 ID:ztNyI/yI0.net

こういうのどこの機関から借りてるんやろ

57 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:45:45.48 ID:IpoTLnKAM0707.net

それ債務者が頭悪いだけやん

39 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:33:23.84 ID:9Jtg4Dr800707.net

ガチで親に感謝してる
絶対払えなかったわ

48 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:39:24.30 ID:m0YWyXnAM0707.net

>>47
遊ぶ期間増やすためにゴミみたいな大学行って4年間遊び続けてたからやろ

29 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:26:34.85 ID:ZD1czpAnr0707.net

JASSOが悪意の受給者なのは裁判所も認めてるからな
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ5M4TFSQ5LIIPE00W.html

17 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:09:08.00 ID:4XA3BRk800707.net

借りた金返さないのは詐欺では?

62 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:47:37.28 ID:u21Ai9LKM0707.net

>>16
聞いたこともない大学ばっかで草
こんなとこに金借りて行く奴やばすぎやろ

32 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:30:09.93 ID:tnccYhECd0707.net

貧乏人が大学なんか行くからや
無償化なんかせんでええぞ、金銭的に進学を諦めたやつは親を恨め

33 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:30:29.66 ID:+TYzyPh900707.net

無利子かつ半額免除のワイは感謝しかないわ

68 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:49:50.77 ID:KOdHT2ora0707.net

>>12
こういう思考になりたくはないな
本来なら奨学金返すのが難しいような賃金を支払う企業を社会が許さないような構造が望ましいのに

30 :風吹けば名無し:2022/07/07(木) 07:27:57.82 ID:5RXLsmqt00707.net

こいつは誰やねん