主人公の能力って結局『コピー』か『無効化』の二択だよな

1 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:12:12.50 ID:ufdVqwWy0.net
ガチで

221 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:44:13 ID:6YQ1SmgT0.net

>>187
そもそも同じ能力なんだからそこまで差が開くって時点で設定がおかしいだけな
精々変わるとしたら使い方の練度程度だろ

221 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:44:13 ID:6YQ1SmgT0.net

>>187
そもそも同じ能力なんだからそこまで差が開くって時点で設定がおかしいだけな
精々変わるとしたら使い方の練度程度だろ

373 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 21:05:50 ID:Q6O4c7/10.net

>>345
ディオとか時間を止めるってわかるまでムチャクチャ時間かかってるぞ
ホル・ホースが裏切ろうとしたのが中盤やからな

286 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:52:33 ID:zGTwGwtBM.net

>>258
物体以外も弄くれるようになったら最強格入れるな

291 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:53:12 ID:bK2KtwEH0.net

上条は喧嘩慣れしたから強いとかいう小学生が考えたみたいな設定ww

319 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:56:37 ID:IJyy71Gkp.net

幼い頃に触れた創作物を神格化しとるだけや

115 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:30:27.81 ID:6YQ1SmgT0.net

>>106
コピーは相手に相性の良い能力を幾つも使えるのが強みなのに練度がどうとか大した問題か?

184 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:39:54 ID:181alrZK0.net

>>168
不死は結構おるよね
そもそも不死を題材にしてたりUQホルダーとか

296 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:53:35 ID:mkldZKQM0.net

アカン火ついてもうた

326 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:57:50 ID:W843rOlD0.net

>>302
能力や従魔集める収集系とか
または細かい発動条件ある罠タイプや
上は羅列して文字数稼ぎ、下は発動条件満たす為に細かい心理描写や駆け引きを書くんや

327 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:58:06 ID:KQ2vc7x4a.net

能力モノでワイが一番脱帽だったのは
直視の魔眼やな
その発想は無かったというかあれで世界広がったわ

359 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 21:03:31 ID:IJyy71Gkp.net

>>353
頭おかしいくらい戦ったおかげで身に付いた力やんあれ
1話で持ってたら矛盾するぞ

210 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:42:50 ID:Z97pYhFh0.net

ワイ「左半身失調」

388 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 21:07:08 ID:JCFFYCN2a.net

>>334
あいつは無能力の割にようやってる言われてるけど、周りに恵まれまくってるだけやと思うわ
結局は主人公補正よ

185 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:39:55 ID:yoChSkch0.net

>>167
悪役かな?

212 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:43:05 ID:6YQ1SmgT0.net

HEROESはまじで面白かったわ
サイラー→能力奪う
ピーター→能力コピー

で能力ストックしまくった状態でコピー&奪うが可能だったからこの能力が同時に居る作品って他にないだろ

231 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:45:37 ID:V7383fnx0.net

指が伸びるだけのスタンドを渡された承太郎・・・

322 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:56:57 ID:vI/X7/8I0.net

>>90
負債の積み重ねや

375 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 21:06:14 ID:SG5JHr4/0.net

>>357
ワイは主人公はそこそこ強いけど最強ではない、みたいな系統結構好きやわ
ナルトとかジャンプ系統はインフレ成り上がりが異常すぎてまともに努力してるやつが可哀想になるし共感できなくなるし

39 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:19:34 ID:E4jINX8b0.net

冨樫だとコピーは脇役やな

55 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:22:11 ID:ufdVqwWy0.net

>>43
電気はマジでいい線行っとると思うわ

332 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:58:45 ID:BlHIUv710.net

>>320
主人公は何度でも立ち上がると言わんばかりな展開多いやん

302 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:54:14 ID:zGTwGwtBM.net

>>290
文字媒体で映える能力ってどんなやろ

77 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:25:36.20 ID:/o9Rjk5E0.net

>>71
せやな

149 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:35:16 ID:zAiKWOS30.net

リボーンの沢田綱吉は何属性になるんや?

376 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 21:06:16 ID:WTJvlpDdM.net

>>369
まあ超能力の作品であって能力物ではないな

300 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:54:05 ID:bK2KtwEH0.net

スマホ太郎とか馬鹿にされるのに
同じ5chでも上条には信者っぽいのがチラホラいるのは懐古やろ
自分が当時世代だったから擁護してるだけ

383 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 21:06:57 ID:jwca1nfia.net

>>375
エドは強い強く無い以前にキャラとしての魅力がない

25 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:17:02 ID:vEmr8s1l0.net

コピー出てきたからチートキャラやろなって思うわ

205 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:42:28 ID:DbOahHYV0.net

やっぱ純粋に殴るだけのスクライドは名作やわ

201 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:42:07 ID:CQoHITUx0.net

>>36
面白いなお前本物見ちゃったよ

176 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:39:00 ID:QRGy0I3+M.net

ここまでルイズなしとかお前らほんとにねらーか?

167 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:37:05 ID:iQl+kHi1M.net

円環少女とかいうラノベの主人公

無効化能力を解除した状態で味方の魔法使いにワープさせてもらって狙撃ポイントに移動
ライフルで狙撃して着弾寸前に無効化発動
見ることで相手の魔法を無効化して防御も回復も出来なくする
絶命したら無効化を解除してワープして移動

これが得意技な模様

229 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:45:28 ID:deJDS+srM.net

結局イッチは何の能力がええと思うんや

356 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 21:03:10 ID:Iaj5K1RN0.net

聖闘士星矢も特殊能力系はあっさりやられるな
シャカは例外だけど

338 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:59:47 ID:mkldZKQM0.net

>>334
嘘やん
ワイ大好きやけどなあ

180 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:39:22 ID:cBBxTN+U0.net

>>165
これってめちゃくちゃ強い能力でもええんやっけ
念じるだけで相手を殺せる能力とか

218 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:44:04 ID:tBgVo58Kp.net

>>207
絶対ラッキーマンやんって言われてしまうな

267 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:50:23 ID:P7oBFDbg0.net

>>258
絵面が映えない

307 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:54:55 ID:Q6O4c7/10.net

>>279
無駄にケンカが強いって話からなんで超音速の話になるのかわからん

211 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:43:00 ID:AdyS8Up60.net

>>36
まとめるで

402 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 21:08:30 ID:AdyS8Up60.net

>>384
撮れない鉄かぁ~?

236 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:46:31 ID:bK2KtwEH0.net

上条って右手以外は一般人という設定なのに無駄に喧嘩強いとか、おかしいわ
なろうやん

147 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:35:14 ID:SG5JHr4/0.net

>>108
他人の能力使える点では同じやろ
レオルもそれ系やな
まあ「コピー」と言うと確かに語弊があるけど求められてるものの根っこは同じや
というか「強奪」って要するに「コピー」と「無効化」の融合やろ

71 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:24:41 ID:d1wjhuIFM.net

>>60
能力者にも賢い奴や鍛えてる奴居ないのはご都合っぽく感じるってこと?

264 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:50:12 ID:UNZOULw10.net

主人公じゃないけどD4Cはめっちゃ好きだった

139 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:32:55.06 ID:Bddwubba0.net

>>132
HEROES懐かしい
ピーターの能力が共感だからコピー出来るってのも良かった

14 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:14:47 ID:aWHaAG0R0.net

ラスボスと同じタイプでやれ!

33 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:18:28 ID:vEmr8s1l0.net

コピーは主人公のライバルか仲間のカッコいいやつが使うイメージ
主人公は大体無限のバイタリティ

114 :風吹けば名無し:2022/06/19(日) 20:30:14.81 ID:Q6O4c7/10.net

>>101
それもX-MENにダズラーってのがいるなぁ