【悲報】日本さん、ガチで人手不足が深刻な模様

1 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:30:28.64 ID:jL8a0/Lj0.net
無駄に拡げすぎたバカでけえ経済市場
世界最高の高齢社会と少子化
コロナで大幅に減少した技能実習生

日本の”底辺業界”の人手不足がマジで深刻な模様

106 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:13:45.21 ID:2axiYiDid.net

人手とか東京の無駄に多いサービス業で働いてる奴らをどうにかするだけで解決するんやわ

84 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:00:46.71 ID:pz5+RsMh0.net

32歳無職ワイ「……あっ大丈夫です」

73 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:56:56.17 ID:uvLEKAUJ0.net

第一次産業はもうすぐ崩壊すんぞ
お前ら米とか魚食えねぇからな
でもしょうがないよね?

49 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:47:26.74 ID:6B8A5Doi0.net

寝そべろうぜ

103 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:12:13.44 ID:IUToNbjg0.net

どう考えても人手不足の方が労働者的にはええやろ
いつクビになっても最悪転がり込める就職先あった方がええやん

19 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:36:06.97 ID:fgzy+gy10.net

介護とか腰やるリスク抱えて3K環境なのに薄給とかどんだけ中抜きしてんだろうかって思う

102 :風吹けばアザラし :2022/06/11(土) 05:11:32.75 ID:RB7r3JEUM.net

日本に働きに来るより東アジアで比べただけでも
中国韓国台湾オーストラリアの方が
給与面でも待遇面でも良かったら
わざわざ海超えて来ねーだろって
ましてや日本語みたいなマイナー言語出来なかったら生活できないし

125 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:25:40.19 ID:OYTKR3sL0.net

>>121
無能は必要とされていない
だから少子化する
運営側も無能だから成す術がない
会社は減り人も減る
残ったのはロボットと有能な人間だけになる
これが俺の予測する未来

117 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:22:04.23 ID:2TL8Vfa+0.net

(仕事で使える)人手不足ま

6 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:32:43.67 ID:0BJfRwUX0.net

おちんぎん上げればええやん

26 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:37:24.34 ID:PT9FKQ1i0.net

求人サイトみてみ

同じ企業が何個出しとると思ってんねん

132 :風吹けばアザラし :2022/06/11(土) 05:27:19.34 ID:ejY41YTT0.net

>>128
日本で老後迎えたくねぇ…ってなったら
老人は金持って海外に行きそうやね

2 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:31:00.62 ID:jL8a0/Lj0.net

因みに世界で最も労働者不足に悩んでる国は日本らしい

90 :風吹けばアザラし :2022/06/11(土) 05:04:32.15 ID:ejY41YTT0.net

人手不足なのに給料低くない?

12 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:34:02.50 ID:fgzy+gy10.net

足りないのは労働者じゃなく奴隷定期

3 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:31:40.01 ID:yLcSMLRgM.net

おまえら無職引きこもりが悪い

69 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:55:16.63 ID:4kO4X4aY0.net

コロナ終わったしこれから外人入れまくるから大丈夫やろ

46 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:45:17.94 ID:CGgXPtbp0.net

年収1000万の仕事を求めてるのに500万しか払わない会社が悪いんや…!!

これ転職すればいいだけの話だよね?
1000万程度の経歴とスキルが客観的に見て本当にあるなら幾らでも1000以上出す企業は居るだろ

131 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:27:09.83 ID:zZXvh3sO0.net

>>124
それや
面白そうやった

100 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:11:18.99 ID:+r41KPKda.net

>>92
会社名教えてくれすぐ行くから

48 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:45:58.06 ID:DnUft4I50.net

>>43
会社に来て働ける時点で一定の能力はあるんや
ガチの無能はまずそこでつまづく

11 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:33:53.63 ID:OYTKR3sL0.net

人手不足なのは高度な人材
低脳は誰も欲しくない

134 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:28:11.38 ID:ZtULrWbq0.net

>>130
本来最低限の金を払えん企業は退場いただくべきやのにこの国はなぜか中小に甘々やからな

77 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:58:50.15 ID:OYTKR3sL0.net

>>76
その通り

10 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:33:39.46 ID:Nrpw3yYh0.net

コーヒーをいれてきておくれ
はーい(ガッチャンガッチャン
わあ早いなこりゃあいいや

59 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:50:55.27 ID:oGgWAEhsp.net

授業の半分が体力強化
残りの半分が現場実習の土方高専作ってくれ

50 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:47:39.61 ID:ZfBATNUs0.net

人手不足だし技術者不足だし理系不足だし職人不足だし営業不足
みんなデスクワーク求めるから

89 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:04:06.01 ID:QcyRb/qR0.net

ジオン軍かな?

92 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:05:47.17 ID:8dPYJAtV0.net

弊社工場人手無さすぎて辛いわ
福利厚生たんまりで下手なブラックより全然ええ暮らしできるのに

57 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:50:04.10 ID:OYTKR3sL0.net

>>28
奴隷はロボットに置き換わる
高度な人材は金出せば手に入る

124 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:25:00.68 ID:K0z+QBhkM.net

>>121
ブルシットジョブ

61 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:52:03.88 ID:ZfBATNUs0.net

>>58
おそらく配送が陳列・苦情対策とかワンオペするんだと思う
自販機の配送みたいに

122 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:23:14.73 ID:K0z+QBhkM.net

人手欲しいです⋯🥲。でも給与上げません😆

87 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:02:21.83 ID:uvLEKAUJ0.net

>>85
お前みたいなロボットもいることだしな

112 :風吹けばアザラし :2022/06/11(土) 05:17:12.09 ID:ejY41YTT0.net

>>108
ロボット先進国だったのに悲しいなあ…

28 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:37:41.05 ID:jL8a0/Lj0.net

>>11
高度人材と奴隷やな

中間層はお腹いっぱいなのが今の日本や

111 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:15:57.84 ID:OYTKR3sL0.net

>>108
中国やアメリカの恩恵を受けることになる

68 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:54:57.39 ID:OYTKR3sL0.net

>>66
今はね
20年後は違う
だから子供が生まれない

35 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:40:24.64 ID:oGgWAEhsp.net

肉体労働者がすくないんだよ

97 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:10:12.55 ID:OYTKR3sL0.net

>>94
奴隷が要らない時代が来るから

42 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:43:19.96 ID:e9jwU9b50.net

>>14
人権尊重に配慮した座敷牢とか売れそう

123 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:23:58.04 ID:FQm9cz14a.net

>>114
じゃあタイムイーターの5chでID真っ赤にしてる生産性皆無な口達者なだけの無能なお前が一番いらないな

105 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:13:21.90 ID:OYTKR3sL0.net

>>103
奴隷はロボットに置き換わる
無能は必要とされていない
だから子供が生まれない

135 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:28:26.87 ID:OYTKR3sL0.net

>>129
ホワイトカラーに限らず日本人はほとんど無能だ

65 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 04:53:27.45 ID:OYTKR3sL0.net

少子高齢なのは当然
大半の人間は無能だから
現代が必要としているのは有能な人材
だから無能は生まれない
我が子が奴隷でも不幸でも良いと割りきれるやつだけが無能でも親になれる

88 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:02:59.04 ID:1WImUUWF0.net

技術盗難された挙げ句人材まで奪われて何も無くなった日本さん可哀想

107 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:14:18.75 ID:3IE1OF0gM.net

>>71
お年寄りを大切にした結果がこれだと姥捨山は正しかったのかもしれんと思えてくるわ

108 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:14:45.64 ID:yVlqRjzTd.net

すまんがロボットに関しては後進国ジャップには10年や20年先は無理
だってロボットより使い潰しの奴隷を最低賃金で使った方が安いもん

ひょっとしたらジャップだけ20年先もロボット導入より奴隷を使い続けるだろうとワイは予見してる

120 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:22:30.40 ID:OYTKR3sL0.net

日本人は増えない
移民も来ない
日本に明るい未来はない

93 :風吹けば名無し:2022/06/11(土) 05:06:40.64 ID:OYTKR3sL0.net

>>92
今はね
奴隷はロボットに置き換わる
奴隷が要らない時代が来る