【悲報】『英語』、速すぎる

1 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:10:50.85 ID:VJDrNLC+0.net
聞き取れるかバーカ

86 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 11:03:47.64 ID:R8M+NqhT0.net

>>45
何言ってんだお前
米語使ってる国なんて数えるほどしかないぞ
アメリカ、カナダ、フィリピンくらいじゃね?

73 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:54:52.44 ID:+/SF1sFn0.net

日本人には英語を習得できないように遺伝子に刻まれてるから

82 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:58:59.30 ID:G8lGN/IzM.net

>>79
Kevin’s channel見てたらそれ系がバズってるな
洗濯機の発音むずすぎとか
お客さん、着服していかれますか?とか

55 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:40:43.33 ID:RZOQUcNk0.net

>>53
https://youtu.be/_I6aE861xk4
単体で聞いたら絶対分からんわこんなもん😨

31 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:23:12.36 ID:/auOPFXaM.net

日本語は単語を省略するけど英語は発音を省略するんやで

39 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:25:58.86 ID:pAip5QIY0.net

なぜスピードラーニングを使わないんだい?
すぐにペラペラになるよ

43 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:27:20.02 ID:RZOQUcNk0.net

>>37
イギリス英語の訛りきついってど田舎かロンドンの東部とかやろ

11 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:16:20.05 ID:X0doOqpFd.net

>>3
割とまじでこれ

12 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:16:40.44 ID:RZOQUcNk0.net

>>8
そこでイギリス英語ですよ

41 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:26:13.49 ID:fuJS/WMrd.net

>>28
itはイロとかイルみたいな感じやしな
t=たちつてと
って認識がそもそも違うんだよな

57 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:41:12.50 ID:JeVUeR0d0.net

英語は聞き取るんじゃなく察するもんだと薄々気づき始めた

24 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:21:12.11 ID:ZCJ/KyzkM.net

>>8
できるときはキャァンや

74 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:55:34.12 ID:qpY37lWN0.net

話し方でさえ育ち出るわ
サンキューボリス

17 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:17:53.05 ID:R0aO9kkhd.net

結局大事なのは知識による補完やな
字幕も見ずにひたすら外国語リスニングして覚えられるのなんて幼児だけや

33 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:24:21.19 ID:SG4enZQB0.net

YouTubeの自動字幕の精度高くてたまげるわ
言ってないんだったらあんな字幕できねえぞ

25 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:21:20.10 ID:RZOQUcNk0.net

>>16
ネイティブの9割くらいって非ネイティブに対して一切喋り方の配慮しないよな

87 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 11:04:51.52 ID:U1gP50we0.net

>>76
破裂するかしないかやから使い分けは簡単や

ほいでネイティブもアンストレスな語末なんて適当やから
Zサウンドの方はほぼSサウンド(ス)みたいになっとる

52 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:32:49.90 ID:X6+snVpqa.net

英語版のファスト映画見てリスニングの練習しとるわ

79 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:57:14.76 ID:ebWJxM1t0.net

外国人ももしかしたら記者と汽車と貴社の発音に苦戦してるかもしれんしそんなもんやろ

65 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:48:29.52 ID:VJDrNLC+0.net

>>64
Part1の絵しか点数とれんわ
Part2の単文からもうあかん

35 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:24:46.61 ID:G8lGN/IzM.net

>>33
英語の制度くっそ良いよな
なお日本語

32 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:24:05.82 ID:RZOQUcNk0.net

>>23
I can’t suck cunts. 🤮

63 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:47:01.97 ID:T9c4YuLGH.net

>>60
日本人の壊滅的英語力を考えると、まずはアクセント絞って勉強した方がいいわな
低レベルなのに混乱させたら、効率悪いし苦手意識ももつ

71 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:53:53.64 ID:S4+TQnEn0.net

>>10
これ

92 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 11:06:46.29 ID:G8lGN/IzM.net

>>89
それはそうやろな
ネイティブで小中高ちゃんと勉強してきたやつが読むような論文やろから、にわかがパッと見で読めるようには書かれてないやろ

4 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:11:46.34 ID:VJDrNLC+0.net

あいつらもaかtheかとか聞き取れてへんやろ

98 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 11:10:00.21 ID:v7SNapkw0.net

注射と駐車が全く同じ発音なのって外国人からしたら糞だろうな

61 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:45:30.71 ID:G8lGN/IzM.net

>>58
lとrは違うけど上2つ下2つは同じやろ

90 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 11:05:26.07 ID:G8lGN/IzM.net

アメリカ様が正義やからな
発音系You Tube見てるとイギリス英語のが肩身狭そうやわ

30 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:22:56.24 ID:YnsBJZtx0.net

>>24
もう間違ってて草

76 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:55:59.42 ID:RZOQUcNk0.net

dzサウンドむずいな…
ワイは今までcarsもcardsもcarsのサウンドで発音してたことに気づいたわ

94 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 11:07:15.71 ID:j1BzmBYWp.net

ワイは小さい頃から音楽やってるから聞き取りは余裕やわ

66 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:48:55.88 ID:scZrdpfS0.net

英語は音が消える場合がしょっちゅうあるからちゃんと全部発音する日本語とは性質が真逆なんで、日本語話者が英語を習得するのは他の言語話者より難しいって留学した時に習ったわ

77 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:57:11.36 ID:G8lGN/IzM.net

>>75
接頭語や接尾語からわかるのもあれば、全くわからわんのもあるやろな

7 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:13:50.20 ID:SOf3ywIR0.net

ッッツ!

13 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:17:01.40 ID:S+UfmyFO0.net

単語と単語を聞き取れば意味分かるやろ
日本語だって全部聞き取ってるわけちゃうねんし

6 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:12:54.13 ID:VJDrNLC+0.net

WhatとかWhenとかWhereとか文章で一番重要な単語やのに適当な発音しすぎやろ

37 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:25:02.60 ID:S+UfmyFO0.net

>>12
まじで訛りきつい
cousinをカシンって読んでて最初なんのことか分からんかった

16 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:17:15.95 ID:8jPnW8s20.net

まずはネイティブ以外とのが良い
いきなりネイティブはハードル高い

91 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 11:05:36.42 ID:cymtcu4U0.net

ワイのレベルやと集中しないと聞き取れんから長時間集中がつらい

59 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:44:09.12 ID:Annub5So0.net

>>57
ほんとに言ってない場合もあるしな
言ってないけど文脈で補完して会話が成り立つ
日本語でも同じやけど

85 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 11:02:36.17 ID:Z6VBZp4ed.net

音が聞こえるが意味がわからん
どないしたらええの?

68 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:52:48.38 ID:dF7xiy4p0.net

英語って欠陥言語だわ
日本語の聞き取りやすさ見習え

8 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:14:06.84 ID:VJDrNLC+0.net

助詞を適当な発音するの嫌い
canとcan’tじゃ全然違うやろ

69 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:53:06.77 ID:mIIgVNkMa.net

>>60
なお日本人のホームステイ留学ワーホリ語学研修旅行で一番多い行き先がオーストラリアの模様
なんでオーストラリアなんやろな

80 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:58:11.51 ID:oC1fZ7HU0.net

音楽には有利な模様

58 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:43:50.63 ID:svyXH6BUa.net

Lite
light
right
write

わかるか?

97 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 11:09:51.82 ID:9PgpZ9ged.net

>>95
その80カ国のうちほとんどはイギリス英語だぞ
カナダもアメリカの隣国なだけあって発音はアメリカ寄りだけど綴はイギリス式だし

38 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:25:36.39 ID:2P+RLKWv0.net

フォニックス動画見たら僅かにマシになったで

42 :風吹けば名無し:2022/05/26(木) 10:27:12.14 ID:mFa2ldEVr.net

ワイ雑魚、duolingoすら聞き取れない😇