ワイ院卒メーカー勤務、給料が低すぎて咽び泣く

1 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:41:47 ID:Z7WrFnrF0.net
29歳で450万や

95 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:00:04 ID:9UEAfxi7a.net

東大理系院からメーカーって30でいくら貰えるの?
ホワイトなのいいけどみんな激務志望なんだよな

161 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:08:43 ID:kXHI4f3Ir.net

>>155
部下無し管理職(課長代理)まで行って初めて跳ねる感じやな

126 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:03:35 ID:oG8YUkt40.net

>>118
年収1000万円ぽっちじゃ修行僧や
まあコンサルで年収1000万円超えたらフリーランスにシフトしたほうがええと思う

126 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:03:35 ID:oG8YUkt40.net

>>118
年収1000万円ぽっちじゃ修行僧や
まあコンサルで年収1000万円超えたらフリーランスにシフトしたほうがええと思う

213 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:15:24 ID:oG8YUkt40.net

>>210
ええやん

106 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:01:28 ID:Bi/8EiaV0.net

>>85
いや関係はあるやろ
ワイ院地獄すぎて中退したからあれ乗り越えてなんでそんな安い給料で働いてるんや

251 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:19:48 ID:ERvc0YR/0.net

ワイ院卒25、残業なし21やわ

40 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:50:28 ID:Z7WrFnrF0.net

>>32
かすってもないな

316 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:29:14 ID:ESyD20BA0.net

>>283
知財管理部・契約管理部・品質管理部・リスク管理部「ベテラン集めてやる事はテニオハチェック(納期2週間)や」

197 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:13:18 ID:stx9iRvh0.net

機電と情報で機電選んだ時点で高年収捨ててたことに気づくの遅かったわね
まぁワイの頃はまだ情報系は先行き不透明だったけど

180 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:10:34 ID:oG8YUkt40.net

>>154
ATKみたいな戦略もピュアコンっぽく無くなってきてるもんなDXとか新規事業立ち上げの絡みで
むしろブティックファームのが既存の大手ファームじゃカバーしてない上位レイヤーの仕事とってる傾向にある

174 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:09:54 ID:286EQKHjd.net

コンサルだろうが医者だろうが大企業勤めだろうが雇われの時点でド底辺やで

130 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:04:21 ID:HWBdzxcQ0.net

>>108
三菱や

98 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:00:25 ID://htghos0.net

>>87
経営陣がゴミカスで不祥事連発してる企業が
メーカーの中では年収上位になってるのがおかしいと言うてるんや
ちな東芝系

109 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:01:40 ID:oG8YUkt40.net

>>103
世帯年収1800万円で外資って微妙やな。。

25 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:46:36 ID:Z7WrFnrF0.net

>>21
だから咽び泣いとるんやんけ

81 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:58:08 ID:cBC1r/wv0.net

旧帝卒32歳700万どす
まぁ静岡在住やし許されるよな?

166 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:09:26 ID:ESyD20BA0.net

>>136
業界→会社→部署の順番に重要やな
糞業界の中で唯一いい会社や、糞会社の中のいい部署など存在しないと思いきった方がええな
建設業界とかいい例や

305 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:28:07 ID:vcyVi18b0.net

>>291
詰んでないで
基本的にどのメーカーもバリバリの研究よりも生産技術の方が動かせるヒトモノカネが多いから功績得やすい
ゆえに出世しやすい

330 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:30:43 ID:PybcJkk90.net

>>242
交通費やら住宅補助やら諸々入れるとそんなもんちゃう
初月から残業つけるところもあるし

196 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:13:14 ID:nTSz3QgT0.net

>>191
取りたいならどうぞって感じかな
ワイも博士号欲しいけど会社じゃ何も役にたたんで

247 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:19:27 ID:Bi/8EiaV0.net

院行って良かったのは残業全然苦じゃないことやな
朝7時に電車乗って帰り終電とかやったから余裕すぎるわ

312 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:28:49 ID:ekMrJcEV0.net

結局どの業界もITスキルないとやっていけんわ
ワイも門外漢やけどプログラミング勉強し始めてるし

291 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:26:18 ID:ucC3a6Bia.net

ワイ院卒で生産技術って詰んどるんか?

317 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:29:22 ID:0Q4al+6i0.net

>>296
ほんとこれ
出世しても手取りで考えると仕事の責任と給料が全く見合ってない現象が起きているわ

334 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:31:42.83 ID:HHp9WC1b0.net

旧帝理系院卒のワイでも7年勤めて年収350万
業務の難易度が遥かに低い総務や事務のババアと給料一緒や
この国は理系に冷たくて文系に優しい
そら理系目指すやつ減るわ

184 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:10:59 ID:0Q4al+6i0.net

>>168
またメンタル壊さないようにキツくなったらドロンやな

151 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:07:21 ID:Z7WrFnrF0.net

>>145
よほど理系でやりたいことでもない限りそれで正解やね

105 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:01:13 ID:HWBdzxcQ0.net

>>94
ほんとそれよな
化学企業に勤めてるワイの研究室同期は32で年収640とかやしほんと自動車関係って外れやな

80 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:57:58 ID:Bi/8EiaV0.net

院出てそんな薄給考えられへんわ
院で何してたんや

117 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:02:28 ID:oG8YUkt40.net

>>110
パナは前から事業部ごと外資化して人追い出したりしてるわな

12 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:44:02 ID:Z7WrFnrF0.net

>>6
後悔まではいかんけど別に行ってなくても大して変わらんかったやろなとは思うな

13 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:44:24 ID:Z7WrFnrF0.net

>>10
ワイの会社が終わってるだけや…

211 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:15:20 ID:nUgxBOZf0.net

メーカー管理職になって40代くらいで年収1000万以上とかじゅうぶん勝ち組やと思うんやけどもっと欲しいんか

6 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:42:48 ID:W3VGndPn0.net

院行ったことに後悔してる?

97 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:00:16 ID:oG8YUkt40.net

>>84
まあ年収700〜800万円とか1000万円くらいに近づいたら
フリーランスのほうがお得かもしれんな
サラリーマンで年収1500万円とかやと一気にハードル上がるから

348 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:33:24.96 ID:nTSz3QgT0.net

>>340
メーカーなんて絶対行くなと言いたい

329 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:30:38 ID:HWBdzxcQ0.net

>>311
ワイは入社して7年間ぐらい毎月60‾80やってるけど疲労感ある以外は元気やしストレスもなんjで吹っ飛ばしてるから大丈夫やで
でも給料少なくて参ってるんや

9 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:43:15 ID:j/8htGnR0.net

ワイ高卒メーカー子会社やけど31で550や
なんでそんな安いん?

186 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:11:42 ID:nTSz3QgT0.net

>>181
博士号は取らないほうがええやろ

188 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:11:44 ID:LtWYfyBZ0.net

>>176
東レって今イケイケやし貰えそう

215 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:15:26 ID:HWBdzxcQ0.net

>>197
そこで証券会社やぞ
別に機電専攻したからと言って機電企業じゃなきゃアカンことないで

285 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:25:06 ID:67u8+odar.net

来年からさらに社会保険料が増えて手取り激減するって聞いたんだけどマジなんすか…

99 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:00:26 ID:1x8kYHZIr.net

>>95
メーカーによるやろ
ガイジか?

327 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:30:32 ID:Ix4P+zErM.net

>>319
自動車関連企業なら愛知とかが静岡じゃないの
クソ田舎なのは半導体とかでしょ

190 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:12:02 ID://WVGAYpM.net

アクセンチュアって機械系のワイにもスカウトしてくるけど何の仕事やらさせるんや?

24 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:46:22 ID:JXW18YK3a.net

メーカーで残業しないならそうなるやろ

わかって選んだんちゃうんか

71 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 22:56:07 ID:HWBdzxcQ0.net

>>58
さすが宮廷やな

218 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:16:06 ID:9UEAfxi7a.net

>>197
いうて今の情報バブルは一部のソフトウェアエンジニアとかフィンテックの影響で10年後どうなっとるかはわからんやろ

262 :風吹けば名無し:2022/05/02(月) 23:20:48 ID:ekMrJcEV0.net

ちなみにワイ簿記2級持ってるけどなんとか活かせないやろか
決算書とかは全部読めるんやけども