【画像】 ラーメン屋「パスタ1500円はOKでなぜラーメンは許されないのか理解できない」

1 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:40:54.05 ID:VCwsBPKr0.net
でもラーメンのトッピング全部のせとか頼むとちょっと後悔するよな

135 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:24:30 ID:KwFmgJXZ0.net

>>104
静岡が日本茶の大量生産を可能にしちゃってあっという間に日本茶はコモディティ化したと聞いたことがある

喫茶文化が成立してないとお金を取れる商売にならないのかな?

97 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:10:28.81 ID:dEkgIlZy0.net

>>91
一応イタ飯で働いてたが(ほぼバー)釜で焼くピザでも冷凍生地やったし
軽い仕込みさえしとけば基本メニューは10分以内に作れたな

82 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:03:48.16 ID:jsngwqCr0.net

パスタ屋も白いご飯置いてもええんやないか?🤔
イタリアンはもっと自由になってええやろ

131 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:22:58 ID:f/GbNKrz0.net

円安でもう臨界点越えるだろ

117 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:18:04 ID:C5J55HI20.net

>>114
パスタええな
1500円払ってでも普通に食べたい

107 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:14:17.71 ID:T03KS28Kd.net

パスタなら1時間居座って食後にコーヒー飲んでも許されるからな

129 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:22:37 ID:1bhBASDCr.net

たしかにスープとか拘っててても1500円は出せないわな

91 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:08:09.40 ID:I/vFkjwP0.net

やっぱこういうのって人件費がでかいんじゃないか? 手間がかかればその分値段も高くなる
とはいえパスタとピザってラーメンと違って手間がかかるものなんだろうか

165 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:32:11 ID:HQNC9Cf30.net

単に回転率やろ
パスタ屋と同じようにラーメン屋で1時間半長居していいなら1500円OKやで

102 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:12:20.13 ID:S4Cpr/0vp.net

オステリアがあるならメステリアもあるの?

16 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:46:57.83 ID:1uHVwchqa.net

逆にラーメン屋さんみたいなパスタ屋さん出来てほしいんやが

141 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:25:42 ID:/hewKNpWp.net

>>137
パスタはそんな高尚なもんちゃうで

54 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:55:49.48 ID:h+Hfs7eKd.net

男性向けのガッツリパスタ屋作って欲しい

37 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:50:56.05 ID:LVbgBHEed.net

いいけど1時間以上居座るぞ

51 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:54:55.83 ID:aJUOOfXad.net

言うてラーメンもそんなに安くないやろ
牛丼とかに比べたらじゅうぶん高いで

39 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:51:04.27 ID:dEkgIlZy0.net

実際パスタとラーメンやと手間的にはレベチでラーメンのほうが大変よな

125 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:20:44 ID:vi10s5Yja.net

>>120
自分で作ること考えたらラーメンの方がはるかに大変やで
ペペロンチーノなんか5分くらいやのに

5 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:42:15.46 ID:+DGOe7pP0.net

ふむ・・・ならパスタを出したらいいのでは?

109 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:14:43.55 ID:YRaYc/Xd0.net

グループでどやどや入ってダラダラ喋りながら食って食後もお茶しながら喋ってやっと会計
ラーメンじゃグループで入るのすら嫌な顔するやろ?そういうとこや

116 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:17:54 ID:mnmKoYkM0.net

>>106
最初にやったやつはバズりそうやな
キャラメルアートパスタみたいなの

176 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:35:26 ID:KTDwV7Ygd.net

パンケーキが一番理解できんなその理屈だと
お好み焼きよりむしろ材料ないやん

171 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:34:34 ID:UsCbabhd0.net

パスタ1500円でやっていける店は本格のとこで腕も素材もしっかりしとる
店も綺麗だしのんびりくつろいでも文句ひとつでやしない
そうでない店はいま稼働しているだけでそのうち潰れるから許されているとは言えない

53 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:55:44.82 ID:jsngwqCr0.net

パスタってもっとオペレーション改善出来そうやけど厳しいんか?
油そばみたいに客が混ぜる仕組みにしてもいけそうやん

69 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:00:15.42 ID:EEaWuo0T0.net

たかがラーメンに800円って犯罪だろ

64 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:58:31.26 ID:RYTVXlP2d.net

1000円で提供するなら広い店内で席まで注文取りにくるべきだよな
食券とカウンターで水もテーブル拭きもセルフじゃなぁ

56 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:56:05.87 ID:fPzNHdcBd.net

パスタ1500円はサラダとドリンクついてくるから

169 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:33:59 ID:ZLtR6G8O0.net

パスタはデート飯にもなるからな

159 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:31:02 ID:myfGLPYfH.net

>>50
何やねんこの画質

18 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:47:29.53 ID:Er1fIpntr.net

1時間のんびり食事できる権利

172 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:34:48 ID:kxzcu0cn0.net

>>150
お前が「ラーメンはやすいもの」と思っていようがいまいが意味はわかるだろ

111 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:14:58.84 ID:XOHmnXKUp.net

でもラーメン食い行くと1500円はかかるしな😨

33 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:49:55.07 ID:x6Xt3v7d0.net

カウンターのみじゃなくて店を広くとって1500にするならありだと思う
当然ゆっくりコーヒー飲んでてもいい感じにしてね

143 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:26:35 ID:bN89Ivxq0.net

>>137
ワイの親戚のイタリア人みんなサイゼリア好きやで
尚明太子とナポリタンは許せない模様

150 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:28:40 ID:ob8jIW0HM.net

>>146
意味不明で草

127 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:22:05 ID:x6Xt3v7d0.net

>>120
仕込みの大変さで言えばラーメンだと思うぞ
パスタは作る人でかなり味変わるけど、ラーメンは仕込む人でも味変わるし作る人でも味変わる

70 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:00:51.37 ID:Ueu4cjYY0.net

欧米ではパスタは貧乏人の食事だが日本では高級品w

93 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:08:49.12 ID:KwFmgJXZ0.net

他の例だけど、コーヒーは何百円も取れるけど日本茶は無料で飲めるものと決めつけられてるよね
なんでだろう

113 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:16:12 ID:ceHVMIqKa.net

日本でオステリア名乗っとっても他の形態イタリアンレストランとの境界曖昧やん

80 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:03:20.44 ID:vfk0HZRYa.net

なんJチョロすぎワロタ

3 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:42:01.69 ID:z2C0hSkE0.net

パスタはおしゃれ代入ってるから

147 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:27:53 ID:E/8VsplY0.net

>>89
高杉やろ🥺

46 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:53:08.66 ID:pQEULg3Pd.net

俺のイタリアンがサラダと大盛りパスタで1000円なんコスパええよな

87 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:07:07.34 ID:cZcaLk8T0.net

パスタ食べに行って1時間話すやん
ラーメン行って1時間入れないし回転率が違うから価格が違うのは当然
商売のモデルが違うだけ

149 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:28:31 ID:Fug11SHZM.net

でもラーメン屋ならビール頼む感じになるから

84 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:06:01.99 ID:S4Cpr/0vp.net

パスタ専門店が低価格でやろうとしてもサイゼにボコボコにされるんだろうな

148 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:28:15 ID:A5M+J9uP0.net

パスタは高いくせに一口で食べ終わる

151 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:28:44 ID:1bhBASDCr.net

103 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:13:24.59 ID:EDO1zo7k0.net

これ見てからラーメン屋どころか飲食店自体信用しなくなった

https://imgur.com/j8bTayz.jpg

31 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 08:49:37.46 ID:ceHVMIqKa.net

>>29
つるとんたんの客単価ってそれくらいちゃうの?
あと稲庭うどんは高い

96 :風吹けば名無し:2022/05/03(火) 09:09:40.64 ID:ovFOE0b4p.net

OKしてないよ