日本がここまで衰退した原因って結局何なんやろ?

1 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:52:10.39 ID:OvZJv5690.net
若者がだらしなかったから?

22 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:00:31.16 ID:YpouTu9j0.net

全部怠惰な若者のせいや

123 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:26:13.30 ID:k/hF1TUsM.net

バブルが異常過ぎただけや

244 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:36:47.21 ID:hzYF3qKg0.net

私立大学、特に私文カスが増え過ぎたから
https://imgur.com/a/y3k5rQE

168 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:30:01.03 ID:J8pd30Lld.net

>>148
乞食おらんのは貧困ビジネスでヤクザが囲ってボロアパートに仕切り作って押し込んで
生活保護ピンはねしとるからやで

143 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:27:32.72 ID:AKYE3F8Hd.net

>>142
ちんこ、ロマサガ3で積む👶🏼

271 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:39:00.17 ID:pk7MYmr70.net

>>211
そういうデマやめなよ
港区の年収で日本は1200万くらいが普通って言うようなもんよ

427 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:51:39.59 ID:fH7Q5hV9a.net

>>378
会社の経費で毎晩飲みまくるのが
お前ら昭和の老害の仕事だろが!

182 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:31:07.76 ID:n28ptbOhd.net

ちんこ、健常者勃起は毎月服買うオナニーと聞エロいて震える…

176 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:30:37.41 ID:r+YTm9LGd.net

岸田が悪いよ

264 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:38:14.51 ID:q9zNb8Slp.net

日本では金を持つことは悪とされ
金を持つ人は叩かれる
みんなでどんどん下を目指して貧乏になることがいい事とされる

中国やアメリカでは金持ちになる事はヒーロー扱いされみんなで金持ちになる事を目指す

385 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:47:31.40 ID:A/js9GS8p.net

普通の国はちゃんと富の配分をしてきた
日本は増税増税&増税や

149 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:28:00.01 ID:NKiGv2CP0.net

凡庸で自分勝手な健常者とガチで無能な発達障害者に見切りをつけて有能が海外に逃げてるから

315 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:42:17.67 ID:gCrzKSLp0.net

派遣非正規

39 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:04:13.43 ID:2k+VSmMA0.net

>>19
でも安倍ちゃんは一部の企業だけが儲かってるならばアベノミクスは失敗であると考えてますと言ってるんだよな
何で安倍ちゃんは全部の企業を儲けさせようとしたのに一部の企業だけしか儲かってないんだろな

259 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:37:35.31 ID:zUMN8uP0a.net

アメリカと中国が異常なんや、この二国が日本の得意分野全部持って行った

216 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:34:02.61 ID:ocGfe8ZM0.net

言うてトキョ終わったら国も終了やし捨てゲー安定やろ

326 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:42:59.52 ID:ugigXgGN0.net

>>277
戦国時代から強国だったぞ
米食のおかげで当時から人口多かったし、バテレン共がコイツラを制圧するのは無理って本国に報告しとる

33 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:03:02.59 ID:LlMQd1KO0.net

>>2
働かないで何不自由なく暮らしたい
それがお前の願望やろ?
そんな国、無いやろ

291 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:40:35.97 ID:6a8ZX/5pd.net

デレマスレイプの多田李衣菜肉便器につエロいて知シコってエロいるこオナニーと[転載禁止]

71 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:17:51.85 ID:ytKZV2VZ0.net

>>53
労働環境も内容も根本的に異なるから単純比較はできんで

405 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:49:12.52 ID:ERJX4mqL0.net

>>380
まふまふやsyamuへの叩き見るとガチでそれ系のチー牛増えたと思うわ
成海瑠奈中傷スレ立ててたコレリスもこキッズとかも同じ層なんやろなあ

199 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:32:32.58 ID:KIZd8G6G0.net

企業が倒産しない国

248 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:37:07.13 ID:XBOGH0Cup.net

収入
アメリカのアルバイト>日本の正社員

これ知らん奴多いやろ?

155 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:28:36.93 ID:zk2FQyjsp.net

不況な国ほど「自分の国はすごい」っていう番組が増える

276 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:39:40.10 ID:fjX4gtWc0.net

日本の場合、高齢者が再雇用されて低賃金で働き続ける。そのため現役世代の給与も伸びないという悪循環がある。

196 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:32:17.25 ID:BAjN+uqb0.net

急激な発展からのシルバー民主主義ちゃうかな

177 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:30:51.10 ID:4Pt8KOsv0.net

末尾dのせいやで

13 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:56:39.09 ID:NzEGAFtma.net

個人じゃなく民族として無能だから

82 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:20:48.33 ID:JiUyWM8Pp.net

30年前の若者がだらしないは正しいやろ
まさか今の若者が今の日本作ってる訳ないし

374 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:46:43.48 ID:cYfwXFqNr.net

ブラック企業を保護しすぎたな

まるで倒産が悪いかのように言う奴が多いが
ブラック企業だらけだろ日本は
生まれ変わるしかない

外資に買われてはじめて気づくのか法令順守

379 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:47:04.84 ID:jgAeNA2fp.net

コストコ「日本に店出すか!時給はまぁ仕事大変やから2000円くらいでええか」

地元企業「はぁ?2000円でバイト雇われたらこっちにバイト来なくなるやんけ!時給下げろ!訴えるぞ」
コストコ「えぇ…これでも安いんだけどな…これ以上時給下げたらバイト来ないやろな…とりあえず1600円で出してみるか」
日本人「うおおおお!バイトで1600円の時給すげーwコストコは神企業!正社員の馬鹿おりゅ?wバイトのが稼げるから正社員やめるわw」
コストコ「ふぁーw2000人も応募きて草w」

100 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:24:01.82 ID:/Uh4+6JaM.net

>>83
なんかその辺で知能のアップグレード止まっとるの普通にキモいわ
その流行自体10年くらい前やろ
YouTubeのオススメ動画が全部日本を褒めたたえるクソチャンネルだらけになってそう

352 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:44:48.32 ID:EjjGMgyua.net

若者のために金使わずにあとは死ぬだけの老害共に金使ってるからやろ

47 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:07:47.65 ID:hxInsELpa.net

>>32
他の国、とは

254 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:37:22.59 ID:pk7MYmr70.net

>>228
先進国はアメリカ以外成長しなくなったからな
日本以外成長してるとかデマなんだよね

284 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:40:15.96 ID:0wmLhygj0.net

436 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:52:25.31 ID:NvaYxtDjd.net

>>434
パンデミックオナニーと地震、財政破綻が同時に起きてほしエロいオナニーと願シコってる奴エッッッッッ👶🏻

185 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:31:34.91 ID:t/3Dnxgbp.net

何もしなくても世界中の人間がiPhone買ってGoogleで検索してアマゾンで注文するんやで?
一般人が経済活動するだけで全部お金が富豪に流れるんだから笑いが止まらんやろ

110 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:25:12.67 ID:V1l6fYhM0.net

>>90
韓国が上になってるGDPは購買力平価ってやつや
ちなみにそれやと韓国はイギリスやニュージーランドより上で台湾はドイツやオーストラリア、カナダフランスよりも上

206 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:33:13.72 ID:Tc4Gts6R0.net

>>190
トキョが地震で壊滅しない限りアイツら理解しないと思う

124 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:26:17.07 ID:qj8m0ESwp.net

海外に物売らなきゃ国は豊かにならないのに
日本は物がない
こんな武器なし国家でGDP語ってて草しか生えんわ
過去20年間に世界に影響与えた新商品ないし

アメリカなんてiPhoneにAndroidに、SNSは全部だし
店もアマゾン最強、数え切れない程世界を変えてる
中国もIT産業強くていくつもの分野でアメリカ抜いてる
アプリ開発とスマホと連動するアクセサリー系統は世界一
4Kドローンとかジンバル、OLEDとか日本人が生活の中で見たことないくらい未来の世界作り出してる

130 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:26:53.54 ID:6blrkjLcM.net

>>6
バブル後の不景気の時期と比べても衰退しとる

235 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:35:59.22 ID:k9nVRWyap.net

ミャンマー人「同じ労働なら日本より韓国のほうが収入多い」
https://imgur.com/3pWCNsS.jpg
https://imgur.com/wQUvxsv.jpg
https://imgur.com/lFCVmhR.jpg
https://imgur.com/s0trhbz.jpg

232 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:35:36.14 ID:vhwc1HmK0.net

>>211
いやアメリカは物価がね・・・

171 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:30:07.65 ID:fjX4gtWc0.net

現役6000万で年金ジジババ4000万支える。活力出てくるわけない。

222 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:34:36.37 ID:V7Aizh650.net

>>204
趣味は?

357 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:45:11.36 ID:8LJD3bFv0.net

>>340
最低賃金1500円なったら週休3日でいいやって人はふえるかもな

343 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:44:09.89 ID:sGYE8E7a0.net

>>301
ほとんどの物やサービスが金で買えるようになった今は金持ちほど沢山の選択肢がある
逆に底辺は金を掛けずに幸せを感じる方法として家庭を持つことぐらいしかない

だから貧民でも子作りしてしまう

223 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:34:40.68 ID:uAK5U6k6p.net

円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/b353f05b9dc8056a0d5d5f8a7b183498b3c2f446

給料が低ければ、モノを買う余裕は生まれず、物価も上がらない。結果、国内企業の収益は伸びず、昇給は止まったまま。まさに、「デフレスパイラル」だ。

 イギリスの経済誌『エコノミスト』が毎年公表している「ビッグマック指数」は、日本の物価の安さを端的に示している。
 これは、全世界で展開しているマクドナルドの看板商品「ビッグマック」の値段を比べることで、各国の物価格差の目安とするものだ。

 今年、日本において390円で売られているビッグマックは、アメリカでは645円、イギリスでは522円、スウェーデンでは681円で売られている。

 先進国だけでなく、タイ(429円)やブラジル(480円)といった新興国でも、日本より高く売られている。

402 :風吹けば名無し:2022/02/23(水) 01:48:58.29 ID:TiSTKZPVp.net

iPhoneもディズニー入場料金も貧乏で所得の少ない国ほど安く設定されてる

・日本はiPhone12を最も安く買える国
https://www.nukeni.com/ja/blog/cheapest-country-to-buy-an-iphone12

例:256GB
日本 ¥129,580
香港 ¥132,388
アメリカ合衆国 ¥133,737
アラブ首長国連邦 ¥139,204
マレーシア ¥144,307
タイ ¥144,573
台湾 ¥144,977
大韓民国 ¥145,897
スイス ¥146,707
シンガポール ¥149,592
カナダ ¥153,084
中国 ¥156,705
フィリピン ¥157,264
オーストラリア ¥157,388
ロシア ¥159,010
ドイツ ¥165,249
フランス ¥166,551
イギリス ¥168,267
ポルトガル ¥169,155
イタリア ¥170,457
デンマーク ¥171,490
スウェーデン ¥176,487
ノルウェー ¥185,375
インド ¥195,929
ブラジル ¥213,313
トルコ ¥216,748